- ベストアンサー
口腔アレルギー症候群が成人女性に多いと言われるのはなぜですか?
口腔アレルギー症候群(リンゴやキウイなどの果物、あるいはトマトなどの野菜で口腔内に症状がみられるアレルギー)は幼児、学童、成人に認められ、特に成人女性に多くみられると言われています。 特に成人女性に多くみられる理由はなんなのでしょうか。 また、口腔アレルギー症候群はシラカバとの交叉反応が指摘されています。 花粉症が女性に多い理由と何か関係しているのでしょうか。 では花粉症が女性に多い理由はなんなのでしょうか。 気になっているのでどなたか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アレルギーはリンパ球による抗原抗体反応です。リンパ球が正常範囲を超えて過剰になると反応を起こしやくすなります。 リンパ球過剰体質がアレルギー体質をつくります。女性や子供はもともとリンパ球が多い体質ですが、過食、肥満、運動不足、甘いものの摂り過ぎ、過保護、メリハリの少ない生活などでさらにリンパ球が増えて過剰になっていきます。リンパ球はストレスの少ないリラックス過剰な生き方ほど増えるのです。 上記以外にもう一つ、リンパ球が増える原因があります。環境の問題ですが、特に排気ガスの吸入です。有機溶剤や排ガスは体内で酸素を奪ってしまいますが、血中の酸素分圧が低下すると体はリラックスしてしまいます。排ガスを吸うとなにかボーっとしてきたり、心地良く感じることがあると思いますが、そういうことです。余談ですが、もちろん行き過ぎると酸素不足で死に繋がります。リラックス過剰の成れの果てです。 花粉症の患者が増え続けるのはこのような有害物質による環境汚染が背景にあると思います。 もともと山奥でひっそりと暮らす猿にはアレルギーはないのですが、人里に近いところで暮らし餌をふんだんにもらえる猿(例えば大分県の高崎山の猿)には花粉症が発生しています。排ガスなど有害な化学物質の吸入や楽して餌を確保できること、過食でリラックス過剰となってることが原因でしょう。
お礼
すごくわかりやすい回答ありがとうございました!! とてもおもしろいですね! リンパ球が増える理由も現代っぽくて近年アレルギー体質の人が増えているのも納得がいきました 煮詰まっていたところにこの興味深い回答をしていただいて更に免疫学が好きになりました 卒論がんばります ありがとうございました