- 締切済み
子ども手当 所得制限なし
「子ども手当 所得制限なし」が信じられません。 皆さんはどう思われますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10pt
- ベストアンサー率6% (21/341)
いっそ社会主義にでも。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
「社会が子どもを育てる」と所得制限は筋が通っていると思うのですが>>>>世界のすう勢は、子育て費用は、まず、国が出し、足りない部分は、親が出すってことです。このすう勢に、反しているのは、マダカスカルや日本など、3カ国しかありません。 日本人は、もともと、教育は親がやり、国が補助するものと、勘違いしているのです。基本は、すべての子に教育投資を国がして、20歳になったら、それ以上のお金を納税してくれる国つくりでしょう。 世界の発想は、そういう発想ですよ。 http://anond.hatelabo.jp/20081025202355
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 子ども手当が、それ以上のお金を納税してくれる国つくりをかなえると思えません。
- 011231
- ベストアンサー率18% (53/292)
独身、子供い(り)ません。 こうゆう立場から言わせてもらうと、全く関係ない(=何の利益も享受できない)のに、また所得が減るんですね。立場的理由で控除の拒否権とかは設けてくれないものなんですかね。「ガキのいる連中の問題は、そいつら同士で解決すればいいんだよ。だから、そうゆう連中からだけ取れば良いんだよ」っていうのが本音なんですけど。ま、そんな事言った所でどうにもならないのはわかってるんですがね、言わないとこの憤りが収まらないんで。 所得制限なし ですか、実際貰っても金持ちにとっては鼻くそみたいな金額でしょう、貧乏人にもあれっぽっちの金額じゃ家計の補填分には到底足らないでしょうね、今度はそういう問題が出るんじゃないでしょうか、こないだの給付金と一緒で帯に短し襷に長しですよ。いずれにせよ、このような無駄使いは早く無くなる事を切に願うばかりです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 怒りが収まらないというのは同感です。 納得ができません。あきらめきれません。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
当初目的どおり、少子化対策なら、所得制限がないのが当たり前です。 今から20年後の子供自身の納税力が国力なので、金持ちの子でも、少子化対策に、役立っているのですから。。 なお、政府が、税収が少なくなったので、貧困対策と言う風に、状況が変化しましたが。。。麻生さんのときの発言のぶれと同じようなものを、感じます。 なお、累進課税と相続税課税を考えれば、子供手当以上に、金持ちは納税するので、それでよいのです。 また、所得制限すれば、膨大な事務費が掛かります。その事務費だけで、保育所が、何十と設置できますが。。 役人、官僚、マスコミは、膨大な事務費のことは、言いません。事務が増えれば、役人の労働場所が増えるので、内緒なのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「社会が子どもを育てる」というのは分かります。子どもを育てるにはお金が必要です。実際育てるのは親がほとんどで家庭にお金が必要になってきます。そこに手当を出すというのは理解できます。 「社会が子どもを育てる」と所得制限は筋が通っていると思うのですが。
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
所得制限云々の前に、現行の制度では個々の所得が完全に把握できないんですよ。だから制限付にしても必ず漏れる部分があるため、本音は「制限を付けたい」けれど「付けられない」のが現状です。 どうやらお花畑にいる人は先走りすぎたようで、最後の最後にようやく気付いたようです。 今回の問題ほかを解消するためにも、国民背番号制度は時間の問題ですから、そのうちこども手当てにも所得制限は付くと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「付けられない」理由も分かります。でもそれを考えるのがお仕事です。
- sha-girl
- ベストアンサー率52% (430/816)
高所得者はそれ以上に税金を払っているわけで あえて高額所得者を除外する必要はないと思います。 (そもそも高所得者は低所得者より子供のいる割合が低いということです。) >子ども手当は救貧法 子供手当の位置付けですよね。 出生率を上げるという対策の一環なら所得制限無しでよいと私は思います。 (勿論、出生率対策なら先にすることがあるだろうという意見もあるでしょうが、保育所等) ※子供のいる家庭だけで考えれば、単なる再分配なので所得制限しなくとも教育の格差は解消する方向だと思います。 ちなみに現在の日本人口の年齢分布をご存知でしょうか。 5歳~9歳 571万人 35歳~39歳 960万人 です。 現在の出生率のまま30年後になると単純計算ですが 5歳~9歳 約350万人 35歳~39歳 571万人 65歳~69歳 960万人 となり、かなりやばい状態です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 高所得者は低所得者より子どものいる割合が低いのは本当なのでしょうか? 私も少子化はやばいと思います。子ども手当が2人目を産むことの後押しをするかもしれないと思いますが、ご回答にもあるように子ども手当の他にもやるべきことはあり、そっちの方が効果をもたらすのではないかと思います。
- yasuya
- ベストアンサー率16% (35/216)
所得制限を設けると、既存の児童手当を増額するのと大差が無い気がします。 所得を制限するなら、現行の児童手当を継続する方が 新制度導入のコストも抑えられて良いのかもね。 児童手当の金額を増額する方が現実的だったりしてw 財源が確保出来るなら、所得制限なしで良いし 赤字国債を増やすなら、所得制限ありでもいいかな。 と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 高所得者に支払うのなら、そのお金を他に使うところがあるのではと思います。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
子供もいないし所得制限があっても全然かすらない収入の者です。 多額な税金をはらってる上に、子供も育ててるんですから真っ先にもらっていい人たちでしょう…。 高額所得者を除外していい理由が感情論以外でみつかりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子ども手当は救貧法だと考えていました。
子供手当反対派でしたが、決まったものはしょうがないですね。 所得手当制限なしは当然。 所得が多いから手当はいらない? だとしたら不公平すぎます。 #1さんの回答にもあるように高所得者は高額納税者です。 なんで税金少なく払ってる人だけが恩恵をあずかれるのでしょうか。 共産主義の国になっちゃいます。
お礼
皆様早速のご回答ありがとうございます。 子ども手当は子育てにかかるお金に困っている人に出すものだと思っていました。
- selm_mles
- ベストアンサー率18% (120/632)
所得制限によってかかる費用よりも、制限しない方が安ければ 賛成もやむなしかな。と思います。 しかし、これによって教育格差が広がっていくのでは? という懸念もありますので、一概に賛成とも言い切れませんね。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり納得できません。 でも決まってしまったので。