ベストアンサー 炭水化物の300カロリーと野菜の400カロリーだったら 2009/12/18 16:47 炭水化物の300カロリーより野菜の400カロリーの方が良いですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー peruna ベストアンサー率34% (39/112) 2009/12/18 21:53 回答No.1 炭水化物(糖質)も、野菜も同様に必要な栄養素です。 ダイエットをお考えなのかもしれませんが、 闇雲に摂取カロリーを制限すると身体は その減らされたカロリーに適応して 身体が省エネ使用になり体重の減少はすぐに止まってしまいます。 その上、肌はハリを失い、カサカサになったりして きれいに痩せたり、健康的な体つきにはなりません。 ただ、しぼんで弛んだ状態になるのが関の山です。 更に代謝が下がり、飢餓状態になっているため、 通常の食事に戻すと、その分身体は溜め込もうと して余計に太りやすくなる上に、また痩せようと カロリー制限や、運動などをしても効果も出にくくなるという 恐ろしい肥満スパイラルに落ちてゆく羽目になります。 ダイエットにせよ、トレーニングにせよ、 バランスの良い食事をし、炭水化物もちゃんと 摂らないと、体が勝手に飢餓状態だと反応して 思うように成果を出せなくなります。 奇異に聞こえるかもしれませんが、 痩せるためにはキチンと食べないと駄目です。 規則的に栄養、カロリーが入ってくると身体が判断しないと 非常用タンクである脂肪を燃やそうとはしません。 目先のカロリーなどに気を取られないで 着実に安全な手段で健康的な身体を手に入れて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) morizaku2 ベストアンサー率40% (41/101) 2009/12/19 11:20 回答No.3 恐らく、米で300kcal摂るより野菜で400kcal摂った方が良いのか?という質問だったのでしょうが、何に対して良いのかが分からないですね。 ダイエットに対してかな? 下を見て自分で判断してみて下さい。 米とキャベツで対比してみましょう。 米で300kcal得るには85g必要です → 茶碗に軽く一杯程度 キャベツで400kcal得るには1670g必要です → 玉1個程度 米85gの栄養成分 水分13.2g・炭水化物65.5g・タンパク5.2g・脂質0.8g・他 キャベツ1670gの栄養成分 水分1540g・炭水化物80g・タンパク25g・繊維8.3g・他 この比較は大変難しいです。 だって自分なら食べられませんから。 ドレッシングかけたら脂質増えちゃって台無しですしね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 GrayCat___ ベストアンサー率23% (31/132) 2009/12/18 22:49 回答No.2 あのね、やさいってのは食材の総称で、 炭水化物ってのは栄養素のことなんですよ。 野菜には栄養素として、炭水化物が含まれているんです。 野菜の400カロリーってのは、大体が炭水化物なんですよ。 貴方は 炭水化物の300カロリーと炭水化物の400カロリーはどっちがいいの? って質問をしているんです。 多分、米粒から得る炭水化物と野菜から得る炭水化物を聞きたいのでしょうが、私には同じ炭水化物としか思えません。 野菜には、不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維を得ることが 出来るので健康にいいといわれているのだと思っていますが、 だからと言って野菜だけ、ってのが健康にいいとは思えません。 なんか間違ってたら訂正が入るだろうと期待して、、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A カロリーと炭水化物 炭水化物は脳などで使いきれない量を摂取してしまうと脂肪になり体に蓄積されるのですよね。つまり太るということですよね。 でも1日の摂取カロリー<消費カロリーだと太らないor痩せますよね。 では炭水化物は使いきれない量をとっていてもカロリーは摂取カロリー<消費カロリーの場合は太るのですか?どうなるのですか? 最近とても気になっています。回答よろしくお願いします。 ■カロリー低いけど、炭水化物って、どーなの? ■カロリー低いけど、炭水化物って、どーなの? なんだかんだ、食事制限が一番、ダイエットになると聞いて、 カロリー抑え目の食事生活です。 最近、150キロカロリー程度のスープパスタや雑炊を主に食していますが、 これって、炭水化物ですよね? カロリーと成分、どちらを重視した食事がいいんでしょうか。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、当方、メタボが気になる33歳、男子です。 炭水化物とカロリー 夜だけ炭水化物抜きダイエットをしています。 夜をだいぶ少なめに食べてるので朝は腹ペコです。 今日の朝はコンビニで味噌汁と冷たい蕎麦にしようと思ったんですが どうしても、もう一品食べたくて ハムとチーズのベーグルとチキンナゲットを どちらにしようか迷いました。 結局、炭水化物を気にしてチキンナゲットにしたんですが チキンナゲットは299kcal ベーグルは198kcalでした。 ダイエットを考えると 蛋白質のチキンナゲットと カロリーの低いベーグル どちらを選ぶべきだったのでしょうか? 結局、炭水化物とカロリー どっちを気にした方が いいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 野菜のカロリー 食べ過ぎ防止のためにいろいろカロリーチェックしてるんですが野菜のカロリーまで細かくチェックする必要ないですか?ある雑誌を見ていたら野菜のカロリーをいちいちチェックする必要はないって書いてました・・・野菜の食べ過ぎで太った人は見たことがないって書いてて。でも野菜にもカロリーがあるいじょうチェックしたほうがいいのかな?私はいつも野菜は何もつけづに食べてるんですが・・・ 野菜オリゴと低炭水化物ダイエットについて。 ただ今、低炭水化物ダイエットをしています。甘いものがどうしても食べたい時に、寒天に「野菜オリゴ」をかけて食べていますが、この方法が当っているのか心配です。野菜オリゴはポーションになっているもので、1つ13gの中にフラクトオリゴ糖4.12g・ショ糖3.15g・ブドウ糖2.5g・エネルギー28カロリーです。 あと、低炭水化物ダイエットにパルスイートなどの甘味料はOKなのかも教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。 ダイエットするにあたってカロリーと炭水化物ってどっちの数値が重要ですか!? こんにちは ダイエットをしていていろんな情報を得ていくたびに 炭水化物(糖質)とカロリーどちらを重視すればいいのかが分からなくなってしまいました。 本なんかを読むと説明が書いてあるのですが難しくていまいちわかりません。ダイエットするにあたってカロリーと炭水化物ってどっちの数値が重要なのかとそれぞれの役割などわかられる方教えてください! 野菜のカロリー だいこん かぶ きゃべつ はくさい ほうれんそうをよく食べています。これらは野菜の中でも比較的低カロリーで、100グラム、20キロカロリー前後のようです。このような野菜は消化のためにそのカロリーを使い果たしてしまうために、カロリーゼロ食品であるとききました。ほんとうでしょうか。野菜を大食いして太った、という話きいたことありますか。野菜=いも類除くということで。 炭水化物とは? 炭水化物のことがよくわからないので質問させて頂きます。 よく炭水化物の取りすぎは良くない、太るといった事を効きますが 例えば1日3食ご飯を一食に茶碗で3杯ずつ食べる人がいたとして その人が1日9杯のご飯を同じカロリーの豆腐に代えるとどうなるのでしょうか? (1)ご飯から豆腐に代えたことによって体重が落ちますか? (2)炭水化物は少量でもカロリーが高いということなので同じカロリー ならご飯でも豆腐でも変わらない? (3)カロリーとか別にして炭水化物は必ず必要なのですべてを豆腐に するのは良くない? 炭水化物のことがわからなかったのでなんとなく思いついた例を あげてみましたがご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 動物の脂身と炭水化物どちらがカロリー多いのですか? こんにちは タイトル通り 動物の脂身と炭水化物どちらがカロリー多いのですか? 脂肪がつきやすい方も教えてほしいです。 よろしくお願いします。 筋肥大の炭水化物 1回の食事で、どれくらいだと高炭水化物になりますか?また、野菜などに含まれる炭水化物も入れて数値的に出しますか? 乾燥パスタ150g、ささ身100g、温野菜、漬物、オリーブ油5gを夕飯で食べたとしたら、これは高炭水化物になり脂肪付着につながりますか?または、カロリーは筋肥大を目指す人にしてみれば多くないので高炭水化物だが脂肪が付く心配はないものなんでしょうか? ダイエットのカロリーや炭水化物・糖質、脂質について 塩分過剰摂取の絡みで最近ダイエットを始めました。 1か月が過ぎ、順当に痩せていってるのですが、そういえばカロリーってなにと思いしました。 最近になって、ようやく糖質も抑えないと駄目なのが分かったのですが、昔はカロリーを抑えれば痩せるという考えをしていました(特にダイエットはしてませんでしたが) そもそもカロリーはダイエットにどう関わってくるのでしょうか? 炭水化物等を気にして、カロリーはそんなに気にしないでも良いのでしょうか? カロリーと炭水化物等との関係はどうなのでしょうか? 分かり易く教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。 食品表示の炭水化物と糖質について教えて下さい こんばんは。只今ダイエット(体重は気にせず、体脂肪を落とす)中のため、こちらのサイトでも何度も質問させて頂き、その解答やアドバイスも参考に日々ジョギングと筋トレに励んでいます。 そして、食事の面では、炭水化物は脂肪の燃焼を助けてくれるが、採りすぎると脂肪として蓄積される、と聞いたので、極力減らすため、間食には炭水化物の入っていないカロリーメイトを採っています。 ただ、確かにカロリーメイトには炭水化物の表示がないのですが、代わりに糖質とかいてあります。ほとんどのお菓子やジュースなどにも糖質は入っていると思うのですが、表示はなく、炭水化物になっています。 また、野菜ジュースには炭水化物となっているものと、糖質となっているものがあります。 これらは同じ成分なのでしょうか?炭水化物=糖質と考えていいのでしょうか?別のものだとしても、体内に入ったときのその働きは同じなのでしょうか? 今までは、仕事中などにどうしてもお腹がすいたときに、カロリーメイトは炭水化物が入っていないし、手軽でカロリーも補えるのでいいと思っていたのですが、考え直さなくてはいけません。 野菜ジュースを選ぶときも、炭水化物の入っていないものを選んで、寝る直前とかにも安心して飲んでいたのですが、これもやめねばなりません。 どうかよろしくご解答お願いします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム カロリー制限?低炭水化物? ダイエットについて質問です。 カロリー制限、運動で痩せるというのが主体だと思うのですが。 よくダイエットのコツで、夕食はご飯少なめorおかずのみと言うのを聞きます。 しかし、おかずのみのほうが明らかに摂取カロリーが高いように思われます。 おかずにもよりますが、ご飯のほうがカロリーが低いように思います。 それとも、ご飯代わりにするおかずは野菜などで、ご飯より低いカロリーの物を食べるのでしょうか? 以前テレビでお肉ばかり(たんぱく質)食べている人と、ご飯を食べている人のダイエットでは、お肉のほうの人が痩せていました。 痩せるということは、一概にカロリーだけではないのでしようか。 長文になりすみません。 このダイエットで痩せたという方、私の疑問に答えてくださる方よろしくお願いします。 カロリーメイトがあれば野菜要らず? ものぐさ人間でしてよくハンバーガーやカレー、スパゲティ、牛丼、おにぎりといった簡単なものばかり・・・はては食事を抜くこと多々あります さすがにこれでは不健康だよなと考え、野菜を取ろうかなと悩んでいたのですがカロリーメイトの方が栄養素のバランスがよく手軽に食べれられると薦められました 勝手なイメージですと野菜を取ってる方が健康的な気がするんですが、カロリーメイトは有名な栄養補助食品ですし カロリーメイトは野菜の代替え食品になるのでしょうか? ちなみに野菜はやっぱりものぐさなので定食を食べるように心がけるとかオプションでつけるとか、スーパー100円くらいのパック買って家で食べるとかそんなものになると思います とてもあいまいで判断しにくいと思いますがよろしければアドバイスを頂けると助かります 炭水化物を摂りすぎてしまいました 現在ダイエット中なのですが、今日はやたらとお腹がすいて、普段のストレスも溜まっていたせいか、 炭水化物の食べ物ばかり食べてしまいました。 先日作っていた人参のパウンドケーキ(油は使ってません)を6切れ、(1切れあたり138カロリー程) 大きめのおにぎりを3つ(1つあたり200カロリー程) です。 合計すると1400カロリー以上で、1日に必要な摂取カロリー以上の食事を炭水化物のみにしてしまいました。 一度に炭水化物を大量に摂取すると、翌日には脂肪となってしまうのでしょうか…。 炭水化物が太る原因なのでしょうか? 炭水化物が太る原因みたいな事をよく耳にしますが 一回の食事(夕飯など)に500カロリー取るとして (ちょっと極端な例です) 白いご飯だけ3杯食べると約500カロリー それに対して焼肉だけを500カロリー分、食べるのとでは 同じ500カロリーでも肉500カロリーの方が太らないのでしょうか?? もちろんバランスよく食べるのは分かっていますが ご飯など炭水化物は肉に比べてどうなのかお聞きしています。 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが こんにちは。 題名に書ききれなかったのですが、 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが太らないでしょうか? 例えば500kcalの炭水化物と500kcalのタンパク質と500kcalの脂質では? 上を考えると白米はほぼ炭水化物だけかな…500kcal摂るのは相当な量が必要だな…。お肉だったら少ない量で500kcalはいくだろうけど、お肉は脂と動物性タンパク質(?)だろうな…。 合わせまして、チョコレート&お肉好きの私の食生活はどの様に見直していけばよろしいでしょうか? お手を煩わせて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 野菜の調理と、「カロリー」について。 過去に似たような質問があったらすみません。 野菜不足を痛感し、ここ2ヶ月ほど野菜を積極的に料理して取り入れるようにしています。 ところが、私は野菜があまり好きではないため、炒めたり煮たりして食べています。 最近疑問なんですが、特に煮たような場合、野菜の養分が無くなってしまい、食べても意味が無いのではないか、と思ってしまいます。 柔らかくなった玉ねぎとかニンジン、ほうれんそうなど。。。 生食ができないので、火を加えていますが、どうなんでしょうか。 また、栄養を逃さないアドバイスなどありましたら教えてください。 次に、カロリーについてです。 太るか太らないかは、カロリー摂取量が消費量を上回るかどうか、だけなんですよね? となると、ノンカロリーとか、こんにゃくのようなほとんどカロリーのない食べ物を食べ続けると、餓死してしまうのでしょうか。ノンカロリーのゼリーなんか、甘いのが食べたい時なんかとても重宝してるし、食べた感もあるんですけど。。 何でもかまいませんので、お答えくださるとありがたいです。 よろしくお願いいたします! 炭水化物について 炭水化物はどこまでを示すのかについて質問です。 「夜は炭水化物を少なめにする」「低炭水化物ダイエット」など 炭水化物という言葉は、ダイエットによく関わる言葉だと思います。 ・・・ですが、この際の炭水化物とは、どこまでの事を示すのでしょうか? ご飯、パン、麺類などの主食のことなのか、 ジャガイモやさつまいもなど、炭水化物が多めの野菜なども含むのか、 それとももっと細かく突き詰めていくのか分かりません。 ちなみに、炭水化物を減らすダイエットを考えているわけではありません。 炭水化物の計算が合わないのは何故ですか? よろしくお願いします。 シュガーレスのキャンディーを買ったのですが、成分表示に一粒、炭水化物は4gで、カロリーは9キロカロリーとあります。 炭水化物は1gで4キロカロリーと覚えていたのですが、計算が合いません。 一粒16キロカロリーになるはず?? 砂糖不使用で低カロリーの甘味料を使っているというのは何となく分かるのですが、どうしてカロリーと炭水化物の計算が合わないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など