- ベストアンサー
貧乏な家の子は大変!? 学校で必要なものが買えない家庭の問題とは
- 貧乏な家の子は学校で必要なものを買えないことがある
- 学校は貧困家庭の事情を考慮していないのか
- 私が子供の頃は新聞紙や色紙を持っていけば十分だったが、今は高額な物が必要なこともある
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
先生達は、そんな事は考えていないから、持って来いと言っているのでしょう。 買えなくて泣いていたら、きっと周囲の誰かお友達が、自分の分を分けてくれるかと思います。 フリルの紐なら、包装に使われている薄いオーガンジーのリボンに2本ギャザーを寄せるとか、 淵フリルなら包装のリボンの淵をアイロン弱か、アイロンがなくてもスプーンを熱してあててゆけば作れます。 また、100円ショップでも最近はよく見かけますが売っています。 100円でも買えないような生徒がいるなら、それも考慮して、教材として用意して欲しいとPTAで提案すれば良いかと思います。 ですが、親がでしゃばらなくても、先生のせいにしなくても、子供同士で工夫させて分け合う良い機会にするような、躾をして子供を育てていれば、そんな心配もいりませんね。 先生に期待をして文句ばかり言うより、ある物を使って似た者を作るとか、持てないお友達にどうしてあげるかを教える事のほうが、親としての大事な役目と思います。
その他の回答 (2)
フリルの紐なら100均で買えそうですが。。。 ないんでしょうか。 ありそうですよね? 子供の工作に700円は高いと思いますが、お母様は安く手に入るお店をご存じなかったのでは? ちなみに我が家は新聞を取っていなかったので、新聞や広告を持ってこいって言われた時は困ってましたねぇ。
お礼
ありがとうございます。 百円均一を活用します。 我が家も新聞を取ってなくて、母が仕事先から調達してくれてました。
- J_Hiragi
- ベストアンサー率13% (165/1182)
まぁ・・・フリルの紐もピンキリのはずで、 どこにお住まいかわかりかねますが、関東の東京近郊であれば ちかくに品ぞろえのいい店もあるでしょう。 >世の中には貧乏な家もあるなんて、先生たちは、全く考えてないのでしょうか? →先生たちは公務員で安定した暮らしがあるから気にも留めないでしょう。と意地悪に言いたくなりますが、 700円で生き死にするような家庭なら、とっくに学校なんぞに来てない でしょうね。そんな家庭の子は。。 それに家庭の台所事情について生活保護を受けているようなレベルで あればよっぽどボンクラでない限り先生も知ってますし、 家庭訪問が必ずあるのだからまるわかりでしょ? 何を興奮して書き込まれてるのでしょうか?
お礼
冷静に質問したつもりです。 ふと、疑問を感じたので、質問しました。 私にとっては、何百円は大金です。 遠足のおやつに二百円いると親に催促するのに、気をつかうぐらい貧乏だったため、気になりました。 生活レベルが違うようです。 すみません。
お礼
とても参考になります。 百円均一に行くという手がありましたね。 ありがとうございます。我が家には七百円は高すぎでした。