- ベストアンサー
貧乏人の子はどうやって楽しみを見つける9/1問題
- 貧乏な子供の楽しみの見つけ方について考えてみました。
- 貧困な環境でも楽しみを見つけるためには、身内やコミュニティの支えが重要です。
- 貧困という状況にあっても、周囲の人の優しさや助けによって楽しみを見つけることができます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔(昭和40年代くらいからの話)はTVがないとか電話がないとかいうのは結構当たり前にそこら辺の家ではあって、車なども高級品だったし、ピアノなんてもう深窓のご令嬢状態ですもの・・・・。 現代におけるそういうこととはちょっと事情が違うと思います。 テレビも当たり前、PCも当たり前。携帯やスマホは教育方針で持たされていない場合を除き大抵ある。で、ここに貧乏の定義が加わるとどうなるのか? これを昔のこととは比較できないですよね。一億総中流社会からまた一歩変な方向に向かった結果ですから。 で・・・。楽しみを見つける方法はかなりたくさんあると思うのです。 図書館はタダだし。子供は入館無料のところも結構あるし。ゲームも友達のところでやるとか、BOOKOFFで立ち読みするとか・・・・。考えたら色々ありそうだと思うのです。物理的に何もない時代に比べたら選択肢が多すぎてどうしたら良いのかわからないっていう状況なのかもしれないし。 こんな時私は赤毛のアンの話を思い出します。想像しまくる!という自己陶酔の世界に浸るっていうあれです。これならお金もかからないし、出かけなくて済むし。 家事の手伝いや家業の手伝いで時間を取られるっていう子供もいましたしね。 貴方の過去が取りあえず何とかなる状況だったなら良かったじゃないですか。 でもそれを万人に当てはめることは出来ませんよね。 こういった問題を考える時、もしくは人々とセッションする際には、自分の経験はとりあえず横に置くのが良いですよ。そういう人たちがいなくても、自立し自殺せず大人になる人の方がずっと多いのですから。 学校だけがすべてじゃない。 家庭だけがよりどころじゃないという点を苦しんでいる人に知って欲しいですね。 温かく迎え入れてくれるところは必ず見つかるから・・・!と言いたいです。 カウンセリングをしていてそう思います。 子供の悩みは親の悩みの反映だったりするので・・・・。 誰かの助けになりたいと思うならば、追及し、考えることをまずやりましょうよ。
その他の回答 (4)
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
何かを付け加える発想が、楽しめない状況を 作ってます。 食べ物を美味しく食べるのには? ってところでしょう。 よく噛むことや食べ合わせとか ウィンドウショッピングなんて聞いたことあると思いますが、それで最近のファッションを見にくいだけ、もしくはそれを絵に書く。など 数学が得意なら、それで勉強とは思わず数字遊びとして、何かに置き換えて、考えたり遊んでも良いわけです。 他にも図書館に行って本を読んで楽しんでも良いことでしょう。 楽しむ観点、諦める観点がわからないと 難しいと思います。 今の子供は与えられたものだけでしか、楽しむものがないと言うのがおかしな発想でしょう。 今の子供は、あるのが当たり前のようにしか思わないので、ない場合のことは考えません。 携帯がない場合、どうしたら良いのか? 食べ物がない場合、どうしたら良いのか? 分からないし、考えないし、誰かに聞くことも出来ない人が多いでしょう。 ネットで聞けば良いと考えがちなのもそのネットさえ使えなくなったらのことはわからない危険な状況です。 それで諦めて自殺なんて人もいたりするので、かなり考える力がありません。 そして、親もそれを教育ないのが現実なのでしょう。
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
いじめられてるとか特殊な条件がかかるとわからないけど、うちが好きだったことはほとんど金かからないものだったな。 まず教科書。美術関係と歴史関係は見応えあるし、自分でも真似て描いてみたり、実家に全部とってあるし何冊かは外国の家にも持ってきてあるよ。 歴史の教科書に書いてあること全部知り尽くしてて、それゆえに物足りないって言うならわかるけど、大抵の人は理解もしてない努力もしないうちに他のものを欲しがるよね。 知らないことを吸収できる手がかりとして、教科書ってタダ(学費と別途にかからないという意味で)なのにすごく楽しめるアイテムだった。 今なんかネット環境ある人が大半だしさ、教科書で概要知って、ネットで情報調べてって、子供の頃から研究者とあまり変わらないことがいくらでもできる点では天国か?って思うよ。 次に図書館ね、行ける範囲なら。 紙とエンピツ(今ならペンか)教科書、ネット、石とかそんな最低限のものでかなり楽しめるものだと思うんだ、歌うたったっていいし。 アレでなければコレでなければなんて、ピンポイントで満たされようとしたら世界のほとんどの人は無理なんだよね。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
田舎に住んでいて商店も自動販売機もないので全くものが買えない環境にいました。お小遣いもないため、帰宅してからは広告の裏に絵を描いたり、一つしかない人形で遊んだり、裏山で木登りしたり基地を作ったりです。 戦後の子供達は皆ものがない中で縄跳びしたり缶けりしてました。一人でいるときは絵を描く、図書室から借りた本を読む、です。親は本を買いません。一回買うと元をとるために何十回も読みます。 昔はテレビ番組もあまりなく、コンピューターはありませんから無料で入るコンテンツはほとんどありません。 でもこのあまりに持て余す自由時間はある意味で貴重です。 遊びにお金がかかるとは限りません。ウォーキングして行き先でスケッチしたり近くの施設でボランティアなどして人のために時間を使うのも充実感はありますよ。
お礼
戦後と今とを比べられても、 周りはみんな豊かなので、比べられません。 私のときは、みんなが3時のおやつを食べたというのを聞いて、 本当にそんなことあるのかと驚いたほどです。 3時のおやつって空想(絵本)の出来事だと思っていたからです。 ケーキを食べた、ドーナツを食べたと聞いて、 ケーキやドーナツなんて年に2回ほどしか食べられないのにとか とにかく、みじめに思っておりました。 自分のブログで色々発信できればと思い質問しました。 ありがとうございました。
何か才能が有ればそれで周囲がちやほやするから金持ちより楽しい人生です 顔がいい場合もそう 貧乏だから楽しくないなんて状況は無くて楽しくないのは当人の能力の問題です
お礼
ありがとうございました。 私は馬鹿でしたし、今も馬鹿なので。 確かに能力の問題ではありますね。 愚か者の質問でした。
お礼
私は、そういうところに出かけるには、 制服じゃないと出かけられませんでした。 制服で出かけるのはちょっと嫌で。 でも、図書館は自転車で片道2時間ちょっとのところにありました。 そこなら、制服でもOKですよね。 図書館に逃げたら良かったなと気が付きました。 ご丁寧にありがとうございました。 私は、学校が辛く、しょっちゅう喘息発作を夜中に起こしていましたが、 親によくそれを迷惑がられて、咳がうるさい、ヒューヒューがうるさいと 怒鳴りつけられていました。 親によると、お金がないので、適切な治療が出来なかったし、 仕事で眠たかったから、怒鳴って当たり前だと言います。今も。 なので、家でも気を使う日々でした。 でも、思い出しました。 私、想像しておりました。 豊かな暮らしをする自分を。 それがあるから、生きて居られたんだわと。 ありがとうございました。