- ベストアンサー
フラッシュ扉の熱伝達係数と温度計算について
- フラッシュ扉の熱伝達係数について教えてください。退去後の原状回復費用負担でモメている賃借人とオーナーの間で、管理会社の担当者として働いています。オーナーから急いでフラッシュ扉の熱伝達係数を調べるよう言われましたが、専門外でわかりません。フラッシュ扉は厚さ4cmで30*50のガラスが入っている扉です。その扉を隔てた温度の計算についても教えていただけると助かります。
- フラッシュ扉の熱伝達係数とは何ですか?退去後の原状回復費用を巡ってトラブルがある賃借人とオーナーの間で、管理会社の担当者として働いています。オーナーからはフラッシュ扉の熱伝達係数を調べるよう指示がありましたが、専門外で困っています。フラッシュ扉は4cmの厚さで30*50のガラスが入っている扉です。その扉を隔てた温度の計算方法について教えていただけると助かります。
- フラッシュ扉の熱伝達係数について教えてください。退去後の原状回復費用をめぐるトラブルで賃借人とオーナーの間で対立しています。私は管理会社の担当者として働いており、オーナーからはフラッシュ扉の熱伝達係数を調べるよう指示がありましたが、専門外で悩んでいます。フラッシュ扉は厚さ4cmで30*50のガラスが入っている扉です。その扉を隔てた温度の計算方法について教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
居室内の木の扉ではなく、スチール製のフラッシュですか。では、話が違ってきます。 居室の玄関ドア(軽量スチールドア)であれば、近年のものは断熱材が入ってますが、それ以前のものははにかむとかの補強材程度しか入っていません。共用部の間仕切り扉なら、何も入っていない=断熱性能なんてほとんどないでしょう。伝導率とか言うレベルの話ではない。 で、共用部ですから、温度、湿度はほぼ外気とおなじですよ。結露は、ある一定以上の湿度があって、内外気温差があった場合に発生するものです。共用部の間仕切りでは、通常発生しません。仮に多少発生したところで、扉にダメージが出るほどにはなりません。 そもそも、どんな傷み方が出てるのかを教えてください。
その他の回答 (2)
- mazukokyu
- ベストアンサー率15% (56/368)
フラッシュ扉のヘタリ具合で揉めているのでしょうか。 オーナーさんとの対応はむずかしいと思いますが、熱伝達係数なるものを調べる理由をよく聞いて、どうしてもというなら、専門業者に委託するがその費用負担はどうするか、確認すべきでしょう。 それにしても、現状の数値が分かっても、入居時の数値が分かってなければ比較できないしね・・・・。その点も聞いてみたらどうですかね。 オーナーさんの頭に、よけい熱が伝達してしまうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 No.2の補足欄に書いたような状況でモメてます。 賃借人はこれを否定するなら住んでいた時と同じ条件で実測データを取れと言ってます。 mazukokyuさんと同じですね、やっぱりそれが専門の常識なんでしょうか。 私はオーナーさんに言われたことをやるだけなので。。。 あと、どのみちフラッシュ戸の耐用年数は法令で3年で、これは19年前の取付け品なので元賃借人の負担は10%だと言ってて、オーナーさんは怒ってます。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
ないでしょ、そんなもの。そもそも、原状回復とそれが何の関係があるのか? 上司に相談したら? まあ、木のフラッシュドア(一般的な太鼓張りの中空のドア)なんて、室内用だから、そんな数値を気にすることなんてないです。私に聞かれたなら、伝導率が低い木だし、中空で空気層もあるし、室内だから、そのせいで寒くはないのでは?としか言えません。温度計算なら、実測して差を見ればいいだけだし。
お礼
回答ありがとうございます。 フラッシュ戸が痛んでいて、丁度風除室みたいな玄関ホールのところにあるので結露かどうかの判断をするらしいです。 >伝導率が低い木だし、中空で空気層もあるし、室内だから、そのせいで寒くはないのでは? フラッシュ戸を挟んで室内側はあったかいけど、玄関側は寒いってことであってますか? フラッシュ戸は空気を含んでいて断熱性能が高いから、室内側と玄関側の空気の温度は混じりづらいって解釈で良いでしょうか。 構造?木が何ミリ厚さで空気が何ミリでとか、普通の数字でいいので参考に教えてください。 お願いします。
補足