- 締切済み
北大の入試が変わることについて
平成23年度から北海道大学の入試が変わるそうです。 「総合入試」というものになって、学部へ直接入学するのではないそうです。 僕はもう工学部で学科は情報エレ、機械知能あたりに入ると決めていたので、この変更は好ましいものではありません。「理系」とまとまりにされるだけで、結局自分のとりたい教科をとれるんですかね。それに成績悪かったら、行きたくない農学部とかに配属されたりするのでしょうか。ホームページにも詳しく書いてないのでよくわからないです。 皆さんはこの変更についてどう思います?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lalala-lalala
- ベストアンサー率0% (0/0)
すみません、No.4の補足です。 先程の回答は事実に基づいたものですが、北大の正式な見解ではありません。 今後変更される場合や、私の理解が間違っている場合もあるので、ご注意ください。 個人的な意見では、定員5名の医学部・獣医学部を希望するような特殊な例でなければ、ほとんどの方は学部レベルでは希望進路に進めるかと思います。 特に工学部は定員も大きいのでご安心ください。(もちろん、普段の努力が大前提ですが) ともあれ、今後は大学入学後に何をしたかが評価されることになりますので、これまで以上に目的意識と学習意欲をもった方がご入学されることを希望しています。 大学に入ってまで勉強したくないという場合は、北大を回避するという選択肢も良いと思います。 一生を決める重要な選択ですので、熟慮し決定してくださいますようよろしくお願いします。 長文失礼しました。
- lalala-lalala
- ベストアンサー率0% (0/0)
北大関係者です。本学をご志望いただき、ありがとうございます。 情報がわかりにくかったことを、お詫びいたします。No.1の方のURLをご参照の上、まずは総合入試の全貌を把握してください。 総合入試は、文系理系の二別による前期日程入試です。理薬工農をのぞき、従来の学部別入試もあります。後期日程は学部別のみで、一部学部はAOもあります。 平成23年以降、全ての一年生は総合教養部に所属し、好きな授業を選択し受講します。総合入試の入学者は、二年進級時に学部に配属されるのですが、大学の講義を体験してから学部を決められるメリットがあります。 質問者様のような、明確な希望進路がある方には不必要かも知れませんが、幅広い分野の知見は将来的に自分自身のためになります。 学部配属は、大学の成績評価であるGPA(入学後の全取得単位の評価の平均)に従い、成績上位者の希望を優先します。第一希望が定員に達していた場合、第二・第三希望での配属を決定し、その後、次順位の方の第一希望から選択が始まります。「希望の高さ・熱意」は加味されません。成績下位者は、全く希望しない学部に配属される可能性もあります。(ただし、この辺りはまだ調整中です。) 自主的に進級しない選択が可能な大学もありますが、北大では導入予定はありません。この制度があっても、一度決定したGPAの修正は極めて難しいからです。 北大では「単位の実質化」に取り組んでおり、教員のFD研修等を通して公平な評価や授業構築を指導しています。偏りの大きな教員はペナルティも課されるので、従来のような授業・教員ごとの成績格差は、ずいぶん小さくなっています。 学部の決定方法には異論や問題も出てきそうですが、大学に入ってからの継続的な努力が評価されることになるので、真剣に学問に取り組んだ方が優遇される仕組みになっていることをご理解ください。
- hpsg
- ベストアンサー率32% (61/190)
入試制度については書いてありますが、進学振り分け制度の詳細については書いてないですね。2年になるときに不本意な所に進学することがないようにするにはどうしたらよいか。重要なことですので北大と決めているのならばHPの問い合わせのコーナーから質問するしかないですよ。 ・1年の成績等を考慮の「等」とは何でしょうか。希望の高さ・熱意を考慮する仕組みが用意されているのでしょうか? ・成績等で希望学科に及ばなかった場合、単位数が十分でも進級せず留年して履修科目を増やすことで成績等を上昇させることはできますか? 単純な成績による進学振り分け制度だと、教員の成績評価の甘さ厳しさを気にする傾向がどうしても出ます。特に自分で選択できず大学が割り振ったグループで受講する基礎科目で教員の鬼仏格差があると不公平感がうずまきます。もともとできの良い方たちの中での争いですので専門馬鹿に近いタイプは不利で全体にそこそこの人が有利です。北大形式では何か改良が施されていると信じたいですね。 回答によっては、受験大学を変える決断もありです。ただ、進学振り分けの手順は現在検討中で細部まで決まってないとか回答される可能性も十分にあると思います。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
>皆さんはこの変更についてどう思います? 東大の進振りに近い、あるいはもっと大きな枠組みでの 募集、とても面白いと思います。文系理系で枠が10倍も 違い、足並みが揃わなかった感はありますが。 しかし一年次の成績が加味されるとのことで確かにリスクはある けれど、そんな改革の年に立ち会えるなんて、幸運だと思いましょう。 地元占有率が高くなりすぎたせいかレベルが下がったと言われるので、 他の地域の、進路を決めかねている生徒を呼び込んで人気回復なるか どうかも注目しています。 ただし、 >ホームページにも詳しく書いてないのでよくわからないです。 というのは調査不足でしょうね。今現在決まっていることは充分に 書いてあると思います。
- Kemi33
- ベストアンサー率58% (243/417)
先ずはチャンとした情報を入手される事です。下記のページ(北海道大学の「TOP > 入試情報 > 入学者選抜要項」)に「平成23年度以降 学部入試 学生募集概要(PDF)」があり,詳細が出ています。 ・http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/nyushikaikaku.html 北海道大学アドミッションセンター 前期日程では「学部別入試」と「総合入試」を行い,後期日程では「学部別入試」だけを行うようです。