- ベストアンサー
大学入試。農学部
大学入試においての農学部の特徴を教えて下さい。 例えば、理系にしては○○の配点が高いとかです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
語れないでしょう。 例えば、理系で一括して同じ問題を出す大学、なんてのがあるでしょう。 農学部は別、とか、生物は農学部だけなんで、それだけは独自色が出せる、なんて所もあるでしょう。 農学部だけ別キャンパスで、入試会場も他と違うから、問題も違う、なんてことだってあるかも知れません。 学力的には獣医とその他が離れているかもしれませんので、獣医だけは別、なんて所もあってもおかしくないでしょう。 国立はたぶん同日入試でしょうから、問題が同じということは大いにあり得ますが、私立は学部や学科で試験日が違うことが多いでしょうから、問題が別となるかもしれません。 ということで、無駄なことは考えないこと。 無駄であると判ったでしょうから、あとは勉強してください。 早稲田のxx学科にはこういう傾向が、慶應のxx学科にはこういう傾向が、というのはありそうなことですが、そもそも理系でどれだけ心配しなければならないことなのか。 むしろ、xx大学の英語は自由英作文があるが、xx大学では並べ替えである、なんて大学別の対策を考える方が余程重要なことでしょう。 配点だって大学によりけりです。 そもそも、理科は何を受けるのか、何が使えるのか、1科目か2科目か、なんて話だってきっとあるんでしょう。 なお、生物情報ってのは、もし学科名そのまんまのことをやっているのだとしたら、コンピューターをバリバリ使って、遺伝子の解析結果を比較したりだの、ということをやることになるはずです。 カリキュラムで、コンピューターやプログラミング系統のことが他の生物系より厳しくなってないでしょうか。 学科として独立させたいのは、おそらく情報系の技術を仕込みたいからでしょう。 普通にバイオ系の専攻を出て、プログラミングがバリバリできるようになるかというと、それはないでしょうから。(独自にそういう訓練を積んだ人は別として) ただ、その辺りがどこまで厳密かは知りませんし、その大学のことも知りません。 それと、偏差値の資料は見つかったんでしょうか? また、今何年生なんでしょうか?
その他の回答 (2)
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
ありません。強いて言うなら工学部では必須の物理が必須ではないことでしょう。 まあ、理学部や薬学部あたりもそうですけどね。
理系にしては文系の内容がある。たとえば,農業経済学(農家経営),アグリビジネス,農村計画,農村観光など。それが入試にどう反映するか? 知らないな 爆。