- ベストアンサー
親子のお金の問題
質問です。 私は、現在、妻息子の3人で暮らしております。 ある日、ちょっとした問題で、私と実家の両親との間で喧嘩になりました。(将来、親の面倒をみる約束についてです) そこで、話がこじれ、親の方から、大学に行かせてやったお金を返すよう話がありました。 進学のために、お金を費やしたのは、本人の希望だけでなく、親の願いもあるはずです。法律上、自分の息子に、親がお金を請求する権利はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚30代 専業主婦 4人目妊娠中です。 子どもたちが大学に通いたければ 新聞配達をして奨学金をもらって行きなさいと 今から冗談半分で言っています。 専門学校にしても 大学にしても 子どもが一人前になるためにかけたお金を 返せなんて思いません。 4人の子どもがいても自分たちの老後の世話を 子どもにお願いするつもりもありません。 それぞれの生活がありますから。 子どもたち それぞれが一人前に生活していってくれればいいです。 主人も同じ考えです。 老後のために貯蓄できる自信がないので 土地つきの家を買いました。 リバースモーゲージ制度や資産確保のためです。 医療保険も将来のことを考え 終身に切り替えるつもりです。 個人的にな意見ですが 自分たちの人生のために子どもを産み育てているわけではないと思います。 子どもは道具や手段ではないですからね。 子育てをして自分たちも親として人間として 成長できる、できたことにとても感謝しています。 だからといって 年老いた両親を放置していいかということではありません。 全てを面倒みるなんて約束しなければいけない関係に疑問です。 お互い できる範囲の気持ちで十分ではないでしょうか? 私の両親は 私の名前を勝手に使い 買い物をするなど (支払いは私)面倒を見てやったのだから これくらい当然だと言います。 いくら親子でも 母子家庭であった私には とても大変なことでした。 こういう人間にはなりたくないと心に決めています。 親子でも 礼儀やマナーは必要です。 主人の父は保険にもはいっておらず 病気になるとは思わなかったと言っています。 脳梗塞で倒れ 高額療養費以外の入院費は 主人が出しました。とても大変でした。 同居したら 私たちの生活がつぶれてしまうので 別居して生活保護を受けてもらいました。 仕事が休みの日には 主人が様子見に顔を出しています。 一緒に住むことだけが 面倒をみることではありません。 自分たちの生活がきちんとしてこそ 手を差し伸べることができると思うのです。 そのことを ご両親とお話されてはいかがですか? ご両親の老後の不安はあるとは思いますが 子どもに全て依存するのは 私は間違っていると思います。 良好な親子関係が保てるといいですね。
その他の回答 (4)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 大学に行ったお金を請求するのは 親として どうかと思います。 親自身も行かせたく、子供が行きたく無かったなら 行かせず就職させてましたか? 多分、当時は 何が何でも大学へ と言う気持ちが親としてはあったのではないかな と思うのです。 親としては、子供が独立する(社会人)になるまで が親の勤めかと思うのです。 長男だから、長女だから と 跡取り等ありますが、それは個々に性格もあるでしょうし、結婚相手にもよりますし(お互い一人っ子だと困りますしね) それに、最大は 今迄の親子関係です。 親に喧嘩した時とは言え《大学に行かせてやったお金を返せ》なんて言われたら、面倒みたくは無いですよ。 教育費なのですから、請求するのは どうかと思いますよ。 請求しなくても 子供自身が 親に対して返済を少しでもしたいと思えば、多少でも渡すでしょうし、、、、でも親はそのお金を貰っても使いませんよね~、子供が結婚する時にサッとだしてあげよう 的な考えになると思います。 私自身 大学へ行ってませんので 分かりませんが、 高卒で働き、親に《食費他》として 毎月5万渡していましたが、結婚する時に《これはずっと貯めていたお金だから堂々と使いなさい》って手渡されました。 親なんて そんなもんじゃないかな。。。ってありがたいな って思います。 だから 一緒に住めるのです。 そんな疎通が無ければ 親からの資金援助が無いのに 二世帯住宅は建てません。 息子さんにお金を請求するのなら 極端ですが老後は面倒見て貰えない と思った方が良いかと思います。 だって、返済していたら 親を面倒見るにもお金が掛りますから 見れないんですよ。
私も長男ですが・・・・ 権利の問題を出すのであれば親の面倒をみる義務もあると思います。 良好な親子関係のときでさえ進学にかかる金額は親だって出来るものなら老後の資金に返してもらいたいと本音では思うと思いますよ。 私も大学時代にかかった金額は相当な金額ですから就職後に生活費+α程度とボーナスで返しています。 うちの妻もそうです。 出してもらった、もう終わったですむほど小額ではないでしょう? とくにケンカの時は親も「今までしてあげたのに」という気持ちもあります。 結婚したら親は関係ない。 自分で老後をみろと言われれば親だってそういう言葉もでますよ。 権利や義務を言う前に親が一生懸命してくれたことに感謝することが先ずは先じゃないでしょうか。 法律の面でいえば返済義務はないです。 しかし法律をあわよくば使うならば親の面倒をみる義務も忘れないことです。 調子よく自分の都合に合わせて法を使うと、しっぺ返しを食らいますよ。 最初からそうわかって出さない親だっているのですから。 それを親の希望もあっただろう?と言い切っていいとは思いません。
補足
私も長男でして、親には、老後の面倒をみると約束しております。 しかし、何か問題があると、その話を持ち出し、自分たちの都合の いいように押し付けようとします。 それで、エスカレートし、教育費の話まで持ち出された訳です。 こうなると、親の言い分は、全て通ると思い込ませてしまいます。 やはり、法律的なことも、親にも理解してもらい、歩み寄りが必要 なことを理解してもらうことが必要だと感じました。 (まあ、誰もが自分の意見を曲げられるといい気はしませんが。)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
法律を持ちだすような問題でしょうか? 親子間の話し合い、歩み寄りが足りないだけでしょう。 遺産や不動産や借金のからんだトラブルであれば、親子間でもお金を請求する権利が認められるケースがありますが、離婚もしてない場合で教育費の返済請求が認められるとは思えません。 相談したって和解や話し合いを勧められるだけでしょう。 どんなふうにこじれたのか知りませんが、親にそこまで言わせるのってどうなんでしょう??
お礼
回答有難うございました。 確かに、私の表現不足なところがあり、申し訳ないです。 私は、将来、面倒はみると言いきっていますが、いろいろ、親のわがままな言い分も重なり、このような事態となりました。 お互い、妥協点を見出し、話し合うしかないかもしれませんね。
親子であっても貸借はあります。 ただし借用書も必要です。 親の面倒は看ないと言ったら貴方に費やした金を支払えってことですか? 他の兄弟が大学進学していない場合は、遺産から減額されることはあります。 しかし生前に支払えとは…なんとも残念な親御さんですね。 親の面倒を看るのも貴方の義務ですよ。 こちらは法律で義務づけられていますが 罰則がないので守られてはいません。 「親の願い」 貴方のことを大切に育ててきたのでしょうね。 言い言葉に買い言葉? 仲良くしてください。
お礼
回答有難うございました。 参考にします。
お礼
回答、有難うございました。 確かに、自分が親に対して、嫌だと思ったことは、子供には経験させたくないものですね。 参考意見をもとに、次回、話合ってみます。