• 締切済み

最近、自分が人付き合いがヘタだという事に気が付きました。

「思っている事が言葉に出来ないタイプ」ではないです。 ただ、怒っていたりイライラしたり。 そういう時になぜ怒っているのか、なぜイライラしているのか。 そういう時にうまく考えをまとめられず、訳の分からない事を口走ってしまって・・・ 結果、喧嘩になったり険悪になったりすることが多いです。 脊髄反射で喋ってしまうと言うか、余計な事をベラベラと喋ってしまうと言うか。 最近は余計な言葉はなるべく言葉を飲み込むようにしていますが、 今まで何でもかんでも言いたい放題だったので苦痛で仕方が無いです。 上記を踏まえて相談です。 1.実際の話、「余計な事だけを喋らないようにする」というのが出来るほど器用ではないです。必然的に口数が減ります。  なんだか自分の個性が死んでしまったようで気持ちも沈みがちです。これは一時的なものなのでしょうか? 2.気が立っている時にうまく考えを練り上げるにはどうしたら良いのでしょうか?  「余計な一言」を言わなくなりましたがそれは言わないだけで、気は立っているんですよね。ただヘタに喋ると角が立つ事が多くて困っています。  角が立たないように、うまく相手に自分の考えとか要点を伝えたいのですがどうしたら良いのでしょうか?

みんなの回答

noname#132831
noname#132831
回答No.4

 40代男性です。  この際、自分のことは棚に上げて回答させてもらいます。  この話をシステマティックに分解すると、こうなると思います。    困る ⇒ 怒る ⇒ ののしる ⇒ 相手に敵意や害意が伝わる  人間の機能にはそれなりの意味があり、いやな感情にも、それなりの役割があります。たとえば不安は未来に対する警報です。そして、怒りの本来の目的は「警告」だと考えられています。  「何を伝えたいのか?」と考えた場合、『あなたは馬鹿ですよ』と伝えたいのではないと思います(笑)。『わたしは怒っていますよ』も近いですが、ストレートな表現ではありません。相手はなぜこちらが怒っているのかを想像しないといけないからです。(このひと手間がけっこう大きいのです)。こちらが怒りをぶつけたことで、相手が気分を害せば、そのことに気が行って、こちらの窮状に思いをはせる余裕をなくしてしまいます。もっとストレートに伝えたいことを伝えるべきです。  こちらがどのように表現しても、どう受け止めるかは相手の自由です。なので、相手がどう受け止めたかで評価するのではなく、自分の気持ちを言えたことで満足すべきです。ボールを投げて、こちらに何も残っていなければスッキリします。言いたいことが消化できたからです。あとは向こうが考える番です。  例;『お口に合わなくて残念です。』    『遅いから心配したのよ。電話を一本もらえると有難いわ。』    『責められてるようで辛いです。』    『何か行き違いがあったようで残念です。』    『変なあだ名が広まって、恥ずかしいし、困ってます。』    『最近、デートに誘ってくれないからさびしいの。』  ポイントは、怒りの原因となった感情(困ってます、恥ずかしい、さびしい、残念だetc.)を伝えることです。矛盾した感情でも言ってかまいません。自分の感情を吐き出せば、スッとするものです。怒りの前にある感情を伝えることこそがストーレートな表現で、相手も受け入れ易く、伝わりやすいのいです。  また、近所のピアノの音がうるさいと思ったら、『(あなたの)ピアノの音が大きいので…』と言うよりも、『(わたしは)ピアノの音が気になるので夜9時以降は控えていただけると有難いのですが』とでも言えばスマートです。ここのポイントは主語を(わたし)にすることです。(あなた)を主語にすると、どうしても非難がましくなります。アイ・メッセージといいます。自分の領域をわきまえた表現です。  そして、語尾は肯定的に締めくくると良いでしょう。同じ内容なら、『××しないで下さい』と言うよりは、『○○してもらえると有難い』と言うといいでしょう。  もし、それでも‘言いにくい’と感じるのなら、その内容のほとんどは、他人への要求や批判などでしょう。そんなことを口に出すのはみにくいことだと判っているから、言えないのです。まず、他人を褒めることから、「言いたいことを言う」練習を始めましょう。ふだんから他人を認め、尊重していれば、たまに苦言を呈したとしても、相手は素直に聞き入れてくれるものです。  参考になりましたら幸いです。

  • mujou
  • ベストアンサー率4% (4/83)
回答No.3

あなたはイライラしやすく怒りっぽい性格なのですね それを直した方が 問題の解決になると思います  怒っていても何の問題の解決にもならないしメリットは全く無いのです  デメリットだけです デメリットだけと言うのは損をしている と言う事です そうです怒ることは損をすることなのです この事を良く理解してください では何故怒るのか? 質問者様は怒る理由は書かれてませんが  この理由は万人共通です 「自分は正しい あいつは間違っている!」 故に怒るのです  自分が正しいと思うのは主観に過ぎませんから 怒りの感情が芽生えたら爆発する前に 自分は本当に間違ってないのか?相手にも一理有るではないのか?と考える癖を付けましょう 考えれるようになると そこで既に冷静になってますから怒りの感情は 消えてしまっているでしょう でも本当に相手が間違っているなら冷静に注意してあげれば済むことです

回答No.2

1.一時的なことだと思います。  余計なことを言わなくても、きちんと自分の意思を伝えて周りから評価されるようになれば、成長した自分を受け入れられると思います。 余計な一言を言うのは社会人としてはあまりいい個性ではないので、今のほうがきっといいですよ。そんな自分を前よりまわりに受け入れられたら気持ちは沈まなくなると思いますよ。 2.実は私も昔は質問者様と同じでした。  そういうのって、ちょっとした軽口が知らない間に相手を不快にさせていることが多い。  まず、自分の意見を主張するばかりではなくて、相手をじっくり分析するように聞くようにすれば怒りもでないと思いますよ。  相手が違う意見を言った時、「そーじゃない!こうだろ!」と主張するとぜったいに嫌われますよね。相手のことを「間違ってる」「おかしい」と思わずに「何でそう思うんだろう?」と、怒る自分を抑えてわざと疑問を投げかける。 一通り意見を聞いた後「なるほど。そういう考えもあるんだね。自分はこう思っていたよ。」と。 相手を受け入れた上で、自分の考えなどを言えば、角はたたないと思います。 自分を主張する前に相手の主張を受け入れるようにすると、ストレスもないし、言いたいこと言えるし、相手の真意もわかると思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

今の苦痛だという感覚の先に、貴方の1ランクアップした成長があるんじゃない? 貴方は思うままに口にしてた。 その貴方が抱えきれない、抱えない部分を今までは周りが担当してたんだよ。その苦痛は周りが受けとめてた。 捌け口になってた。貴方はそれでスッキリしても、周りがグッタリしてしまう。その現実に気がつけたのは大きいんじゃない? ただ思う事を言う前に。受けとめる相手の立場に立つ。気持ちになって考える。その貴方がいるだけで、発言は全然違ってくる。 発言だけじゃなく、貴方に深さを感じるようになる。周りはね。 どうしても貴方は感覚で自分を流す事で自分を保とうとしていた。 だから相手を傷つけたり、ぶつかったり。 先ず貴方のイライラを貴方の中で整理する時間。立ち止る時間。 それを大切にする。 すっかり閉口して、大人しくなれという意味じゃない。 相手に発信する以上、貴方の中で発言する事、思う事を一度丁寧に受けとめてから伝える姿勢。それは周りも感じるからね。 言いっぱなしになっている態度とは全然違う。 イライラしやすい自分がいる事も自覚する。そういう自分を放置しない。焦らずに、丁寧に向かい合う姿勢。 今後の貴方には大切な部分だと思うよ☆

noname#100486
質問者

お礼

レスありがとうございます。 質問ですがこのレスは1と2。どちらの質問に対する回答でしょうか?

関連するQ&A