※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職)
転職でビル設備業界へ!必要な資格と勉強方法を教えてください
このQ&Aのポイント
ビル設備業界への転職を考えており、必要な資格を取得しようとしています。
具体的には第2種電気工事士と第3種冷凍機械責任者の資格をすでに取得し、危険物取り扱い主任者、消防設備士、ボイラー技士の試験を受ける予定です。
初心者でもわかる参考書やセミナーなどがあれば教えていただきたいです。勉強時間についても割ける余裕があります。また、同じような経験をした方の意見も聞きたいです。
ビル設備業界転職の為、最低下記の資格は取得するよう言われ
受験願書を提出しました。
(現在 失業中で知り合いの設備業者に転職の誘いを受けたので)
資格は
(1)第2種電気工事士 (取得済み)
(2)第3種冷凍機械責任者 (受験済み 結果は年明け)
(3)危険物取り扱い主任者 乙4
(4)消防設備士乙4
(5)ボイラー技士2級 (受験資格 受講済み)
(3)~(5) を1月~2月にかけ受験します
それに伴い、初心者でもわかる参考書もしくはセミナー等ありましたら
教えてください この、3つの筆記試験はまったく初めてで、正直どこ
から手をつけていいのかわかりません
勉強時間は、2月まではこの受験に集中できます 上記に書いた通り
現在、失業保険受給中で就職先も仮内定がもらえているので、なんとか
資格試験優先で時間を割くことが可能です。
私は、本年7月までとある設備業界で営業をしておりました
しかし、突然リストラ勧告を受けどうしていいか、路頭に迷って
ました やっと、一筋の光が見えたのでこのチャンスをのがすこと
のないようにしたいです。
現在、41歳(男)です。 ただ、不安が大きいです
この年から、新たな分野でやっていけるのか…
もし、同じような境遇でリストラを乗り越えられた方がいましたら
ご意見聞かせて下さい
宜しくお願い致します。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます 早速、本日「弘文社」の本を購入して参りました 新たな一歩です 資格を取り、社会復帰に向け歩んでまいります 本当にありがとうございました