• ベストアンサー

大学院への進学について

大学受験をこの度控えております。ですが、成績がなかなか伸びずにここまできてしまいました。 そこで質問なのですが、大学に進学したとして、べつの大学系の大学院に進学するようなことは可能なのでしょうか。ちなみに工学部に進む予定です。工学部はどうなのかわからないのですが、医学部は派閥の影響もありそのようなことは困難だと以前に聞いて不安になっています。 もちろん今目指しているのは第一志望合格ですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

工学部は普通に他大の院を受けますよ。私は結局受けませんでしたが、アポ取って見学には行きました。そこで言われたのは、優秀だったら出身なんて気にしない。むしろ、うちの学部生を蹴落として入ってきて欲しいということでした。 とはいっても、極端に排他的な院があるのも事実です。公立や地方国立に多いような感じがしました。そういうところは、内部進学だとよっぽど点数が低くない限り通る見たいです。 都会の有名所はどこでも歓迎してくれるはずですよ。東大、東工大あたりは定員も多く、外部生がかなり多いはず。 工学部、特に通信系だと東北大の学閥も強いです。その辺は歴史的なもので変わるでしょうね。 勉強するのはもちろんですが、卒研配属直後から学会に顔を出してアピールしておくと有利です。ある有名私大で、3年生から研究室に入り浸っていたなんて人も居ました。4年生の6月に研究会で発表していて、驚いて聞いてみたらそんな答えが。

compac623
質問者

お礼

それを聞いて少し安心しました。 がんばって第一志望合格を目指します。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学院を設置している大学じたいが少ないこともあり、別の大学の大学院に進むことは珍しくありません。 ただ、問題がどうしても大学の教員のクセや講義をもとにしたものになるため、過去問を入手して大学時代のノートなどでツボを押さえていないと、なかなか追いつくのが大変なので、他の大学から移るハードルが高いだけです。 なお、派閥というのは、むしろもっと上になって教員として採用されるころになってから、ポストへの推薦などで問題になるものです。 東大と結びつきが強い国立大学のグループと、京大と結びつきが強いグループがあるので、研究室の教授・准教授がどこ出身が多いか、を見て研究者の学閥の目安をつけておくのは有効です。(大学院の学生程度ではたいした問題ではありません)

compac623
質問者

お礼

わかりやすい情報、ありがとうございます。 派閥のことは将来、大学院に進学してからの糧にさせていただきます。

関連するQ&A