- 締切済み
ホスト機のリプレイス
今までホストの運用系の業務を担当していましたが、 チーム編成変更に伴い、ホスト機のリプレイスチームへと異動しました。 私としては、もう少しホストの開発運用に携わりたかったという気持ちがありましたが、正直、仕事量が多いチームであり、入手2年目の私には荷が思い部分がありましたが、それでも努力してついていっていたつもりです。 そんな中、ホストのリプレイスチームへの異動となったので、正直、仕事のできない私を他チームへと異動したようにしか思えませんでした。 そこで質問です。 ホストのリプレイスは、IT業界では花形業務なのでしょうか? それとも、誰にでもできる簡単な作業なのでしょうか? ご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「ホストのリプレイスは、IT業界では花形業務なのでしょうか?」 大型のホストコンピュータからオープン化やダウンサイジングで全く別のプラットフォームに移行するなら、その時だけの大プロジェクトです。 ホストコンピュータの入れ替えだけであれば、互換性の確認が取れさえすれば、あとは力仕事です。つまり、前者なら花形、後者なら雑用に近いです。(私は入社5年目ぐらいで後者を、20年目で前者を経験しましたが。) 「それとも、誰にでもできる簡単な作業なのでしょうか?」 前者なら、システム自体を再構築する必要があるので、業務知識やシステムの知識に加え、使用するプラットフォーム(LinuxやWindows Server、Oracle等)の知識が必要になり、かなり難易度の高い業務です。 後者で互換性があるなら、実作業はファイルのコピーと動作確認が主な業務なので、さほど知識が必要ではありません。
- winarrow07
- ベストアンサー率41% (143/346)
>ホストのリプレイスは、IT業界では花形業務なのでしょうか? >それとも、誰にでもできる簡単な作業なのでしょうか? ある意味一大イベントですよね。 誰にでもできる簡単な作業ではありません。 リプレイスは普通はあまり経験することができない業務です。1システムで何年かに一回とかだし。 システム統合などと同じでミスが許されない分、経験や知識などが必要になると思います。リスク管理とかも重要です。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
リブレースと行っても色々あります。 ホストのリプレースで、メーカーやシリーズ変更を伴わないなら、ほとんど、メーカー側のSEが仕事してくれます。これならば、リーダーにマネジメント能力があれば、あとは、ほとんどメーカーのSEや技術営業が対応してくれます。ホストに高い金を払うのはこの辺のサポートも含めてですから。 必要なのは、メーカーから上がってくる技術資料を理解する能力と、競合メーカーからの売り込みに対応する能力、それらを社内資料として纏める能力の三つでしょう(実際には、メーカーのSEや営業に相談するとこっそり助けてくれますが)。 メーカー変更や同一メーカーでもアーキテクチャの異なるシリーズへの移行となる場合、リプレース後のメーカーのSEとデータやプログラム移行について調査し、実際に移行作業を実施しなければなりません。移行前のメーカーは通常、何もしてくれません(逃げた客ですから)。 この移行作業、メーカーがサポートはしてくれますが、実務はユーザーがやる必要があります(データ内容に責任が取れないため)。この場合は、移行後のメーカーの工場に泊まり込むくらいの覚悟が必要です。私は、36ビットアーキテクチャのGE/NEC/東芝系ホストからIBM系ホストへのリプレースを経験しましたが、このときは、データの精度が下がる可能性があり、検証に慎重さが要求されるため、メンバーによっては3ヶ月くらい休み無しでしたね。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
物にもよりますが難易度の高い仕事でしょう。 柔軟な思考能力が要求されるでしょう。 何故なら、古いハード&ソフトと新しいハード& ソフトを理解し、互換性を持たせる部分、置き換 える部分、新規開発部分など、元のシステムのコ ンセプトを壊さないようにシステムの再構築は 簡単なものではありません。 更に業務に支障がないようにするなど、各種条件も 多岐に渡るのでハードルが多いのが一般です。