• ベストアンサー

PGはどれくらいでできるのか?

こんにちは、自分は現在SEになりたく就職活動をしているものなのですが、疑問があったため質問させていただきました。 どういう質問かと申しますと、実際の業務に使われるアプリケーションを開発するPGはそれほど業務経験がなくてもつとまるものなのか? という疑問です。 これではちょとなにがいいたいかわからないと思いますので、この疑問をもったときの具体的なエピソードをお話しさせていただきます。 とあるIT系の会社説明会で自分が質問をしました。 自分「設計、開発、運用と3つのプロセスに御社の仕事はわかれていますが、実際に業務の仕事の量的に言うとどれくらいの割合にわかれますか?」 相手「設計30%開発50%運用20%ぐらいです」 自分「なるほど・・・でも御社はSEだけしか採用しておらず、PGはいないと思いますが開発はだれがやるんですか?」 相手「基本的に入社1~2年目の若手SEがやります」 というやり取りがあったのですが、ここでさらに疑問をもったのはソフトウェア開発のプログラミングというのは経験が浅い若手が中心になっていてもでもできるものなのかな? とおもいました(これ以上の質問は失礼かな と思って質問していませんが)。 そこではなしはもどりますが、実際にソフトを開発するPGはそこまで専門的な知識をもたなくてもできるものなのですか? お返事お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Joemary
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

大体の会社では新人研修があります。そこでプログラミング言語の 研修などを受けるのではないでしょうか。それについては説明会で 言ってませんでしたか? SEのキャリアはだいたいプログラミングから始まりますよ。 したがって新人は新人研修でプログラマの卵になったあと、 OJTがてらプログラミングにたずさわります。 プログラミング自体はプログラミング言語の勉強で、新人研修で ある程度できるようになります。したがって専門的知識がまだない うちから、会社はとりあえずプログラマから仕事を始めさせるのです。 専門的知識が身に着くまで仕事をさせないというのは会社にとって お荷物なだけですから。 あるいはプログラミングなど実際の現場での開発は、協力会社メンバと 自社若手SEを中心としたチーム構成で、上級SEは設計や管理に回って 作業を進めていく形態であることを会社説明で言っているのかもしれませんね。 協力会社メンバの中にはベテランも混ざるでしょうし。 まあどちらにせよ、プログラミングを新人だけにまかせるということは ないと思いますよ。私の会社では入社10年目でもばりばりプログラミング してる方はいます。 本当のベテランプログラマと新人プログラマとでは生産性に 何倍も(ひとによっては10倍以上かな?(笑))の開きはあります。 技術的にもそうだし、仕事の効率や、業務知識も雲泥の差が ありますから。ベテランにフォローしてもらいながら、 少しでも戦力になるよう専門的知識を習得していってください。 それにプログラミングしたソースコードに対しては、通常コード レビューというものがありベテランSEやプログラマがチェックしますし、 当然ながら若手だけに任せているというわけではありません。 最終的に品質管理責任取らされるのは、上のSEなわけですからね。 あと >これ以上の質問は失礼かな と思って質問していませんが とありますが、別に失礼でも何でもないと思いますよ。 疑問点はバシバシ質問したほうがいいかと。

lain_003
質問者

お礼

色々詳しく書いていただいてありがとうございます。おそらくSEさんは管理に回っているのだと思います。 また、質問はできるだけ積極的にしていこうとおもいます。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 私も初めの数年は開発(プログラミング)をした後で、 設計を始めました。会社内では似たような方が多いと思います。 > 実際の業務に使われるアプリケーションを開発するPGは > それほど業務経験がなくてもつとまるものなのか? という疑問です。 答えは、質問中の「業務」がどのような「業務」かによって大きく変わります。 軍事、医療機器向けなどの人命に関わるような場合であれば難しいと聞きます。 それ以外の勘定系システムなどの業務アプリケーションであればつとまります。 開発はそれほど難しくありませんし、会社の研修・書籍等による自己研鑽で 十分に戦力になります。 最近まで「私+3年目1人+新人4人」でプロジェクトを行いました。 開発はお任せして、私は品質のチェック(レビュー)をする分担です。 余談ですが、現在この業界は不景気です。 私の会社だけかもしれませんが、設計・開発の役割にも変化がありました。 今までは、新人と協力会社さんのメンバーを中心に開発をすることが ほとんどでした。ただ、不景気のため協力会社さんにお願いすることが できなくなりました。そのため、設計を中心に仕事をしていた方まで プログラミングに借り出されることが出てきました。。一部ですが。 この業界に来てくださるなら歓迎します。

lain_003
質問者

お礼

なるほど・・・業務によっても難易度が変わってくるわけですね。 不景気が一刻も回復することを祈りつつ、この業界に飛び込んでみようと思います。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A