• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新システム導入の流れを教えてください)

新システム導入の流れとは?

このQ&Aのポイント
  • 新しいシステムの導入について知りたい
  • 受注システムのリプレイスを検討中
  • システムリプレイスの経験者からのアドバイスを求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

既に回答が出ていますが、新システム導入に関わる要件をまとめ、ベンダに提案依頼という形で先に進めて下さい。 ベンダの提案書やプレゼンテーションを通じて新システムの稼働までの必要なことが明確になっていくと思います。 システムの更新に当っては、新システムの機能や導入費用が重要事項となりますが、データの移行、機器の併設・検証、操作研修等、ベンダとの役割分担も重要な事項になります。

yy1192
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.3

 RFI,RFPをご存知ないことと、スクラッチでの開発だったようですが、自社開発なのかベンダ依頼なのか不明ですので、現行システムを導入された際、どのように進められたのか、疑問に感じます。  以前と異なり、社内SEと言えども技術領域の知識がなければ、単なる窓口役でしかなく、自社の業務を知っているだけなら、社内SEでなくとも現場や古株社員の方がはるかに知っている事があります。  しかし、業務知識はあくまでも自社特有の業務の流れであり、パッケージを導入検討の際、あまりにもカスタマイズが多いとなると、標準的な業務とは言いがたいという点に理解しない企業、特に転職経験が少ない社員ばかりの企業だと、自社が特殊だという事すら認識できない企業があります。    導入に際して、幾つかの方法や検討重要事項があります。  方法としては、ベンダに現状の業務分析をしてもらい、スクラッチにするのかパッケージにするのか、昨今のクラウドで事足りるのかです。しかしながら、全てを委ねるのではなく、自身も業務フローを書いて提示するくらいの事はすべきです。  次に検討項目として、予算と期間があるはずです。    現状分析はされてますか?。たーだ社員から挙がって来た要望全てを鵜呑みにすると、複雑になりすぎる場合になりえもします。業務効率を検討するあまり、全てをシステム化するのも問題です。  他方で、ベンダ選定においては、往々にして来るベンダは取り纏めをするだけで、実際設計や開発をしない(下請に投げる)というのが普通にあるのが、ソフト業界です。取り纏めするだけのベンダなら、その分余計な金がかかりもします。ベンダ選定時は、PMとなる方、営業さんの人柄も考慮すべきであり、ランニングコストとして保守金額や保守の範疇も視野に入れる必要があります。  最終的に御社側のPMはどなたになりますか?。進捗管理ができねばなりません。また受け入れテストが出来る人員を選定しておく事も必要です。となると、PM同士で話が出来るベンダを選ぶ必要にもなるでしょう。たまにベンダ側のPMが、技術に乏しい営業職や小さな企業ですと、上役がなる企業もありますが、そういうところは止めたほうが無難です。結局たらい回しにされもしますので。

yy1192
質問者

お礼

おお、ご回答ありがとうございました!!

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

まず、RFI(Request for Information)という形で情報を集め、業界スタンダードと自社の状況をまとめてから、RFPを作成するというのもありかな。

yy1192
質問者

お礼

RFIというものは知りませんでした。参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.1

私だったら、システムにやってもらいたい業務の仕様をリストアップして、数社のベンダーにRFPを依頼します。RFPとは、Request For Proposalの略で、何か提案してくれというものです。それでプレゼンしてもらい、ベンダー間のコンペを経て契約にします。 日本の会社さんはRFPは無料と考えていますが、ベンダーから見れば提案書作成も人が動きますので、全体の予算規模がわかりませんが、ちょっとしたシステムの提案書なら作成費用として10万円とか私は予算をつけます。ベンダーさんの本気度が違ってきます。

yy1192
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。RFPの作成がやはり王道でしょうか。ありがとうございました。

関連するQ&A