• 締切済み

プロジェクトの品質保証について

プロジェクトの品質保証について 当社はユーザー系の会社です。開発以外に保守や運用を行っています。 ---以下、簡単に説明--- 運用:日々の業務の運用スケジュールを決める。平時はあまり問題ないが 開発側がイレギュラーな対応をスケジュールに組み込むと、順序性が保たれ 時間内に処理が完了するような方法を考える必要がある。 保守:障害対応の他、親会社の職員からイレギュラーなデータ抽出依頼があると 簡単なシェルなSQLを組みデータを抽出する。また職員側がミスをした場合に データを補正するなど。 --------------------- このたび、品質保証チームを発足させました。 開発チームに対して品質保証チームは、契約書、提案書、RFP、 開発プロセス上の問題をチェックし問題があれば対応案を提示します。 さて、ここで 運用チーム、保守チームに対し品質保証チームは何をしてあげられるのかが疑問です。 保守・運用チームは、親会社と一括年度契約です。保守チームも開発は多少するので 開発期間や規模が大きければ、開発チームと同様に契約を別途結びますが、それ以外 は保守費でまかないます。 私としては品質保証チームが実施するソフトウェアの品質保証は、 開発課題に関してのみ有効だと思うのですが、いかがでしょうか? 仮にそうでない場合、品質保証チームは、運用・保守チームに対し 何を求め何を確認しあえばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.3

RFPは、開発だけではありません。RFPがあってサービス価格が決まります。 運用のRFPが明確になっていないため、SLAが定められていない。 SLAが定めれていないため、品質を評価するための項目がはっきりしないと思います。 ITコーディネータ協会で運用のRFPやSLAを公開していますので参考にしてください。 http://www.itc.or.jp/foritc/useful/knowhow/rfpsla/rfpsla_main.html その他、「SLA 運用サービス」で検索すると良いと思います。 運用サービスについては、「ITIL」も参考になると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Information_Technology_Infrastructure_Library

  • F2-A
  • ベストアンサー率26% (62/232)
回答No.2

>開発課題に関してのみ有効だと思うのですが、いかがでしょうか? その開発案件を本番稼動させた時に既存のシステムに悪影響を与えないのかは範囲外なのでしょうか? 以前常駐していた証券会社の品質保証チームでは確認してましたけど。

phoenix062
質問者

お礼

なにかの機能を開発するにあたり、既存のシステムに影響を与えるか どうかは、運用側(や品質管理チーム)が検討することでしょうか? もちろん運用側も影響を開発に話はすると思いますが、開発側が検討し 必要であればSLAなりを定義するのではないでしょうか? なお、会社によって様々であるかもしれませんが、一般的には 品質保証チームが自ら調査に乗りだして、チェックしたりはしない と思います。 回答ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.1

保守のうちソフトの修正を除いた部分と、運用の部分に対しての品質保証と言うことでしょうか。 ISO9001の参考書を読むと、どのように品質保証活動を進めていくべきかの参考になると思います。 品質保証チームが実施するのが、ソフトウェアの品質保証だけで、それ以外の品質についてはノータッチと言うことであれば、お書きの通り、ソフト修正案件だけが対象になるでしょうね。

phoenix062
質問者

お礼

ネットではISO9001もCMMIも参考にしているつもりですが、 いまひとつ、保守・運用について、なにを保証すべきであり、 また、品質保証チームが、保守・運用チームに対して 契約時や一時点において、なにをチェックすべきかが わからないです。 SLAを運用・保守チームに設定させても、身内で身内の首を しめることになって意味がないし(通常依頼元が依頼先にSLAを 設定させると思うので)、ITILと品質保証は観点が違うしで 結局のところ「運用・保守」は対象外かなぁと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A