ベストアンサー 大手不動産業者が出した事業試算書 2009/11/30 18:20 大手不動産業者が出したアパート経営の事業試算書が、適当なものであるかどうかの審査を第三者に依頼したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー poolisher ベストアンサー率39% (1467/3743) 2009/11/30 20:13 回答No.1 事業試算なんて、あくまで予測です。 ご自身で判断できないのであれば、見送ったほうがいいと思います。 書かれている、将来の賃料や借入の予測、入居率、維持経費は全て 「仮定」であって、これは正しいとか、間違っているなどといえる 数値ではないからです。 相談するなら、資格的にはフィナンシャルプランナーあたりでしょう。 質問者 お礼 2009/12/04 17:38 わかりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 大手の不動産屋 アパートの賃貸物件を探しているのですが、 ネット上での大手チェーンの不動産屋の評判が 非常に悪いです。 具体的には、退去時に高額なお金を請求されたとか、 何かあったとき(例えば何かが故障したなど)の対応が 悪いなどです。 色々なサイトで「営業年数の長い地元の不動産屋が 良い」というのをよく見ます。 ただ、物件を探していて思ったのですが、 築3年以内(特に新築)だと、大手チェーンの 不動産屋ばかりな気がするのですが、 単に私の探し不足でしょうか? 物件そのものが気に入れば、不動産屋は気にするほどの ことでもないでしょうか? それとも、やはり大手チェーンの不動産屋はやめて、 営業年数の長い地元の不動産屋で何とかして探した方が 良いでしょうか? 町の不動産屋と大手不動産会社 家の近所に知人が経営する小さな不動産屋があるのですが ヤフー不動産に掲載されている物件を紹介して欲しいと 言ったところアットホームに掲載されて無い物件は取り扱いが出来ないのでアットホームに掲載されている物件の中で選んで欲しいと言われました。これって事実ですか?たしかにヤフー不動産に掲載されている物件を取り扱っている会社は大手の不動産会社ばかりでアットホームは地元の不動産会社ばかりです大手の会社と中小の会社では取り扱える物件に差異があるのでしょうかどういうシステムになっているのか教えてください。 東京で家を借りたいのですが、大手の不動産屋の方がいいのでしょうか? 東京で家を借りたいのですが、大手の不動産屋の方がいいのでしょうか? 東京に住もうと思ってるのですが、不動産屋に行ったこともなく家を借りるのは初めてです。 しかも、一人での交渉です。 親は名の通った大手の不動産屋に行ったほうがいいというのですが具体的にどこの不動産屋がいいのでしょうか? 住む場所はまだ決まってないのですが、新宿か御茶ノ水の学校に通おうと思ってるので、そこに通える範囲の物件に住もうと思ってます。 とにかく家賃を抑えたくて風呂なしのアパートに住もうと思ってます。 大手だとあまり安い物件は取り扱ってないのでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ネット事業で既に開業済み。不動産事業始めるには? よろしくお願いします。 会社員で給与ももらっていますが、副業として、ネットで、webデザイン業をやっております。個人事業開業届けはすでに提出しています。 これから、アパートを購入して、不動産事業もはじめる予定です(5棟10室は満たす予定)。事業所得のための開業届とは別に、不動産所得のための開業届を、あらたに提出する必要があるのでしょうか。 また、何か注意点があれば、教えてください。 不動産屋の紹介料について はじめまして、今中古アパート経営を考えているのですが、購入した際管理は自分でするつもりなのですが、もし空家になった際は不動産屋さんに入居者募集を依頼すると思っているのですがその際不動産屋に支払う紹介料などはどうなっているのでしょうか? 事業用不動産 事業用不動産は、オフィスビル、店舗、倉庫等のビジネスユースの不動産をいい、さらに投資用の物件をいうこともあるとのことですが、宅地分譲の開発素地も事業用不動産というのでしょうか? 賃貸事業のサポートについて 賃貸事業の企画から竣工後の建物運営までオーナーに代わり行うサポートと言うのが、大手建設会社や不動産会社にはあります。今回、賃貸事業を考えていますが、建設会社と不動産会社、どちらに依頼しようか悩んでいます。私の場合、土地を買い替えて建物を建てるので、不動産会社に依頼した方がいいか、とも思いますが、建設会社の方がいいかも知れません。皆さまのご意見を聞かせてください。 不動産所得などを事業所得などと相殺することは可能? 会社で不動産orアパート(例:約1千万円)を購入した場合、 不動産所得になったと思います。 所得には9種類があったと思うのですが、 この不動産所得などを事業所得などと相殺することは可能でしょうか? よろしくお願いします。 大手の入居審査 はじめまして。 皆様のいろいろな質問を参照させていただいたのですが、 このような場合はどうなるのでしょうか? 大学時代にクレジットカードが使用不可能になりました。 原因は支払い忘れで、3ヶ月以上?経った頃、 「使用不可能になりました」的な手紙が来て、 そのカードは使わないようになりました。 これがいわゆる「カード破産」というものなのでしょうか? その後、一度だけ違うクレジットカードを契約しようと手続きしてみましたが、 やはり審査は通りませんでした。 去年から社会人になり、 今年3月に一年契約の寮を出ないといけないため、 アパートを決めて不動産屋(積和不動産-MAST)と話し合いなどを始めています。 しかし、ようするにブラックリスト?に載っているわけですから、 そのような状態で審査が通るのかが心配です。 5年経てば消える、ようなことも聞いたことはありますが、 まだ2年くらいしか経っていません。 積和不動産は大手だと思いますし、審査は厳しいのだと思います。 このような私は審査に通ることが出来るのでしょうか? ご教授願えると助かります。 よろしくお願いします。 試算表 飲食店、イベントそれぞれの運営予算を作りたいのですが、エクセルの試算表で適当なテンプレートなどございませんでしょうか? 内容によって細かく変わるとは思いますが、いろんな試算表がネット上にあってどれが使いやすいのか初心者なので分かりません。どなたかご教授頂戴できますと非常に有り難く存じます。 不動産収入についてですが 不動産収入についてですが アパートを経営していて経営者がアパート一室にすんでいる場合は収入としてあげますか? 不動産屋の入居審査 最近気に入ったアパートを見つけてある不動産屋に入居申し込み書を提出しました。今は審査中です。 それで問題はここからです。 実は他の不動産屋からもこのアパートの紹介を受けています。 既に他の不動産屋に提出しているんですがそれにも関わらずこの不動産屋に申し込み書を提出したらどうなるでしょうか? それと提出が可能だとしてメリットはあるんでしょうか?(1つの審査に落ちた時の保険など) このアパートの大家さんは2つの不動産屋から同じ申し込み書の話を聞くわけですよね。多分心証はあまり良くないと思うんですが・・・ 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 不動産収入の税金について 昨年の結婚を機に突然アパートオーナーになりました。主人名義の2LDK4室です。 主人はサラリーマンです。申告は義父もアパート経営をしてるので今までは義父のアパートと一緒に業者に青色申告してもらってました。主人は経営にはノータッチでこれからは私が管理していくことになりました。 質問というのはアパート建設費用でローン残金が主人名義で2000万位あるのですが、たくさん税金を払ってることについてです。サラリーマン収入は620万です。アパートの収入は280万位です。最近の不動産に関する本を何冊か読んだらサラリーマンが借金で不動産経営してる場合は税金がゼロになる。(残債が多い初期のうちだけは)多額の借金があるとサラリーマン収入の税金がゼロになると書いてありました。 でも昨年までの主人の税金は200万近くありました。なんでこうなるのでしょうか? 義父が申告を依頼してる業者は会計士ではないそうで節税について相談できません。会計士に依頼しても結果は同じなのでしょうか? 「事業としての不動産貸付け」の判定のしかたについて 国税庁の説明で、不動産の貸付けが事業的規模かどうかについては、原則として社会通念上事業と称するに至る程度の規模で行われているかどうかによって、実質的に判断し、ただし、建物の貸付けについては、(1)貸間、アパート等については、貸与することのできる独立した室数がおおむね10室以上であること(2)独立家屋の貸付けについては、おおむね5棟以上であること、のいずれかの基準に当てはまれば、原則として事業として行われているものとして取り扱う、とあります。 ここで質問ですが、(1)「事業としての不動産貸付け」の判定に関し、申請して判断してくれるといったような制度があるのでしょうか。(2)私は現在、マンション(主にワンルーム)3戸を所有し、まだ明らかに、事業的規模ではないとは思いますが、将来もう少し増えた場合、「貸間・アパート等については室数がおおむね10室以上」という基準では少し厳しいような気がします。マンションに関する基準的なものはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 不動産を変えることって出来ますか? 不動産を変えることって出来ますか? アパートを探している者です。 今回、申し込み書を出し、審査まで通ったのですが、取り消したいと考えています。 申し訳ない気持ちです。 紹介してくれる人は、優しい方なのですが、そこの社長さんが怖いです。(社長さんは、いる時が多い) ので、不動産を変えた方がいいのか迷っています。変えることって、可能でしょうか? また、なんといって変わればいいでしょうか?? 消費税法の事業場の定義について どなたかご指導下さい。 相続により事業場ごとに分割承継した場合には、自己の 相続した事業場にかかわる部分の被相続人の課税売上高を うんぬんという付表がありますが、この場合の事業場とは 明確な規定がありますでしょうか? 例えば、不動産以外の個人事業、ビル賃貸経営、アパート経営 をしている場合には相続人がそれぞれビル、アパート分けて相続 して不動産以外の個人事業は課税期間の基準期間は存在していたが 相続時点では法人化していて相続人は承継していない場合には 消費税は課税事業者になりますか。 不動産以外の個人事業を加味すると1,000万円以上となり 加味しないなら免税点以下の場合が出ます。 よろしくお願い致します。 長岡市の良い不動産について教えてください。 来春から長岡に進学するものです。 来月に長岡市に行ってアパートの部屋を探して、できれば部屋を決めたいと思うのですが。インターネットでしか情報が入らずどこの不動産がいいのかわかりません。大手の不動産よりも地元の不動産の方が安く良い物件が見つかると耳にしました。 長岡駅からみて西側(川西)で有力で信頼できる不動産はどこでしょうか? またこの12月くらいの時期に部屋を探しに行くのは適当でしょうか? 良い不動産の紹介をよろしくお願いします。 不動産の融資を勉強するには アパート経営をしたい個人への、融資に関する仕事(審査書類作成などの補助業務)を、最近始めました。 税金の仕組みやアパートの図面、求積図の見方などなど、理解できていません。不動産登記がわかる程度です。 勉強をしたいのですが、何を勉強すれば良いのでしょう? できれば、資格取得に繋げていきたいです。ご回答よろしくお願いします。 不動産会社の良し悪しについて 4月から東京で働くことになり、アパートを探しています。 そこで質問なのですが、 (1)アパート探しは大手不動産会社と地域密着の不動産会社のどちらがいいのか? (2)大手不動産会社は対応があまりよくないと聞くが実際のところどうなのか、それとも担当者によるのか? の2つです。 それと、大手の中でのオススメの会社とオススメのポイントを教えてください。よろしくお願いします。 大手不動産屋の社員? 大手不動産屋の営業マンは皆さん若い方ばかりですが、永く勤務して歳のとった方はその後何をやってることが多いんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりました。ありがとうございます。