• ベストアンサー

不動産の融資を勉強するには

アパート経営をしたい個人への、融資に関する仕事(審査書類作成などの補助業務)を、最近始めました。 税金の仕組みやアパートの図面、求積図の見方などなど、理解できていません。不動産登記がわかる程度です。 勉強をしたいのですが、何を勉強すれば良いのでしょう? できれば、資格取得に繋げていきたいです。ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 ↓資格でいうと、このようなものがあるので、それぞれ勉強されてみてはいかがでしょうか? ”不動産の資格一覧 * 独占業務と設置義務を持つ人気不動産資格宅建士(宅地建物取引士) * 2001年のスタートとともに人気爆発マンション管理士 * 法律知識と測量技術をあわせ持つ土地家屋調査士 * 不動産関連資格の最高峰不動産鑑定士 * マンション管理のための必須資格管理業務主任者 * ビル経営・管理のプロビル経営管理士” https://www.brush-up.jp/theme/real_estate 不動産登記法の勉強ですかね・・・司法書士の試験とかに挑戦してみても良いかもです。 ”司法書士試験における不動産登記法について” ”多肢択一式試験では,登記の申請における申請人や申請情報・添付情報,登録免許税,登記の更生,所有権・担保物権・用益権関係など,不動産登記に関する事項が満遍なく出題されます。しかし,今まで誰も見たことがないような問題ばかりが出題されるわけではなく,過去問と同一だったり,過去問の言い回しを変えたりした問題も出題もされています。そこで,過去問を繰り返し解き,柱となる正確な知識を定着させる勉強をしていく必要があります。 記述式試験では,不動産登記法の知識だけでなく,民法などの不動産登記と関係がある周辺科目” https://www.agaroot.jp/shoshi/column/study09/ “不動産登記法の学習イメージを掴もう! ~実体から架橋する手続判断の手法とは~” https://www.youtube.com/watch?v=3ksoEbR8eFo “【LEC司法書士】1時間で分かる不動産登記法” https://www.youtube.com/watch?v=df3CWyw_Eoo こちらも参考に! 「不動産」「登記」「勉強」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%80%80%E7%99%BB%E8%A8%98%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.brush-up.jp/theme/real_estate
usako1344
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございました。 ずっと回答がつかず、諦めかけていました… 豊富な情報を与えてくださり、とても参考になります。 名前も知らなかった資格ばかりです、ぜひどれかを目指してみますね。 どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A