- ベストアンサー
t検定について教えてください
「とてもあてはまる」「ややあてはまる」「あまりあてはまらない」「あてはまらない」の4段階で回答を求めるアンケートをしました。回答者を属性により2つのグループに分け、グループ間に有意差があるか「対応のないt検定」をしようと思いますが、どのように検定したらよいかわかりません。「とてもあてはまる」から「あてはまらない」までをそれぞれ「1」から「4」にコーディングをして、それを検定すればよいのでしょうか。統計学初心者なのでよくわかりません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「対応のないt検定」 t検定は、数値データ(比例尺度)の平均値の差についての検定です。 この例のデータでは、1~4は順序を表す順序尺度です。1円を100万人が寄付すれは、100万円の大金になります。嫌いな人を1とすると、100万人集めると100万、ものすごい数字ですが、その人たちがものすごく好きに変わるわけではありません。すなわち、平均値を求めるには、合計しますが、この類のアンケートの数値を足しても、意味はないのです。ですから、t-検定を利用することはできません。 また、データが正規分布している必要がありますが、数字が1,2,3,4では、正規分布しないでしょう。 さらに、この手のアンケートでは、両端の1と4は、回答者が避ける、という心理が働くことも考慮する必要があります。 >4段階で回答を求めるアンケートをしました ある、なしの2段階なら、カイ2乗検定が使えます。4段階でと、多重比較が必要です。 初心者なら、あてはまる、はまらない、の2段階で、カイ2乗検定から検定に慣れられてはどうでしょうか。
お礼
カイ2乗検定ですね。ありがとうございました。