- ベストアンサー
入社2年目の時点で入社前の源泉徴収の提出
はじめまして 現在、新卒で入社した今の会社に勤めて2年目になります。 2年目の夏ごろに入社前の源泉徴収を提出していない人間は 提出しろとのことで提出をしたのですが、 今月に入り、差し戻され自分で確定申告しろとのことになりました。 知識不足で悪いのですが、 なぜ今頃になって自分で確定申告しないといけない理由がわかりません。 また以下の点でよくわからないので教えてもらますか? 1.1年目は源泉徴収を会社に提出していないため、入社前の 3ヶ月間の所得が課税の対象となっておらず「脱税」状態となっている? (1年目は会社が把握せずに確定申告をしているため) 2.1年目の確定申告を行う場合、1.で計算した直した 課税で今の課税で払い足りない部分が請求される+延滞金?がつくのかどうか 3.入社前の源泉徴収は1年全体の源泉徴収であり 1月から3月の収入は税務署に正確に把握してもらえるのかどうか (総収入は100万ありますが、1月から3月までの収入は せいぜい10万超えるぐらい) 4.もう1年以上たっており追加の税金請求は大きなものになるのかどうか です。 入社前に総務からは何も聞かされていなかったので、 寝耳に水なのですが、、、 これから先知らなかったでは済まされないので、きちんと 処理をしておきたいです。 ぜひアドバイスのほどよろしくお願いいたします。 (これって会社側に落ち度はないのでしょうか?)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.1年目は源泉徴収を会社に提出していないため、入社前の 3ヶ月間の所得が課税の対象となっておらず「脱税」状態となっている? (1年目は会社が把握せずに確定申告をしているため) 最終的には税務署の判断ですが、通常は悪意を持って意図的にやったのではないですから、脱税とは解釈されないと思いますよ。 >2.1年目の確定申告を行う場合、1.で計算した直した 課税で今の課税で払い足りない部分が請求される+延滞金?がつくのかどうか まず過不足どっちになるかは実際に計算してみなければわかりません。 過払いであれば還付してもらうだけで問題はないですが、不足の場合は延滞金がつくかもしれません。 >3.入社前の源泉徴収は1年全体の源泉徴収であり 1月から3月の収入は税務署に正確に把握してもらえるのかどうか (総収入は100万ありますが、1月から3月までの収入は せいぜい10万超えるぐらい) それは入社前の源泉徴収票があり今の会社の分と合計すれば正しく把握できます。 >4.もう1年以上たっており追加の税金請求は大きなものになるのかどうか そう大きな金額になるとは思えませんが。 >(これって会社側に落ち度はないのでしょうか?) 会社が源泉徴収票を提出するように再三再四言ったにもかかわらず、質問者の方がかたくなに拒否したというなら別ですがそうでなければ、会社は年末調整する義務がありますから、当然会社には落ち度があり延滞金を払うとすれば会社です。 しかし確定申告をしてしまうと延滞金は質問者の方自身に掛かります。 ですから >今月に入り、差し戻され自分で確定申告しろとのことになりました。 と言うことになるのです。 以下は推測ですが、恐らくこういうことでしょう。 会社は新卒を含めて年の途中で入社した人たちの入社前の分を含めて年末調整していなかったことに気付いて、慌てて夏ごろに源泉徴収票を集めた。 ところが今頃になって処理すると延滞金が付くかもしれない、会社のミスだから当然それは会社が支払うことになる、しかし会社としては払いたくない。 ではどうするか、そこで外部の悪智恵のあるヤツが会社に智恵をつけた、「社員に確定申告をさせれば延滞金があったとしても払うのは社員自身」。 会社とすればそれはグッドアイデア、さっそく会社は社員に源泉徴収票を差し戻して自分で確定申告しろとのことになりました。 これで会社は延滞金はあっても払う必要はなくなり、会社としてはめでたしめでたしで一件落着となりました。 あくまでも推測ですが、当たらずとも遠からずと言うことかもしまれん。
その他の回答 (2)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>1.1年目は源泉徴収を会社に提出していないため、入社前の3ヶ月間の所得が課税の対象となっておらず「脱税」状態となっている? 脱税とは、「真実の所得を隠ぺいし、それが課税の対象となることを回避するため、所得金額をことさらに過小に記載した内容虚偽の確定申告書を提出する行為」とされれいます。 貴方は、源泉徴収票を会社に出さなかったため確定申告すべきだったのですが、確定申告をしなかったこと自体だけでは脱税とはされません。 >2.1年目の確定申告を行う場合、1.で計算した直した課税で今の課税で払い足りない部分が請求される+延滞金?がつくのかどうか 延滞金はつきますが、税額からいってたいしたことありません。 10万円に対する税金は5千円です。 >3.入社前の源泉徴収は1年全体の源泉徴収であり1月から3月の収入は税務署に正確に把握してもらえるのかどうか 入社前の源泉徴収票は3か月分の給料に対する源泉徴収の内容です。 1年分ではありません。 「平成20年分」と書かれているとは思いますが…。 それとも、総収入100万円て、4月以降も今の会社以外の収入があったんでしょうか。 もし、そうならそれも申告すべき収入です。 >4.もう1年以上たっており追加の税金請求は大きなものになるのかどうか 前に書いたとりですが、100万円が今の会社以外の収入なら、貴方が普通の年収なら税額は5万円です。 それに延滞金(年率14.6%)がプラスです。 >これって会社側に落ち度はないのでしょうか? 道義的責任はあるでしょうが、税金はあくまでも納税者が自分で申告するものです。 言ってくれなかったことに対する法的責任は会社にはありません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>入社前の3ヶ月間の所得が課税の対象となっておらず「脱税」状態となっている… 正確な会社の意図はよく分かりませんが、まあそういうことでしょう。 >2.1年目の確定申告を行う場合、1.で計算した直した… >4.もう1年以上たっており追加の税金請求は… 不足ならたしかに「延滞税」がつきますし、「過少申告加算税」などもあるでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >1月から3月の収入は税務署に正確に把握してもらえるのかどうか… 税務署に分かってもらうために確定申告が必要なのです。 >総収入は100万ありますが、1月から3月までの収入はせいぜい10万超えるぐらい… おそらく、前払い分の法が多すぎ、確定申告をすれば追納ではなく、一部が還付されると思いますよ。 >入社前に総務からは何も聞かされていなかったので… 入社後、年末調整前にも説明はなかったのですか。 >これって会社側に落ち度はないのでしょうか… 十分な説明がなかったとしても、結果としては納税者自身の責任になります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
分かりやすい説明ありがとうございました。 ともあれ、、、やはりなにか裏があるかとは思っていたのですが、、 自分のことは自分できちんと管理しなければいけませんね。 今自分のいる会社は経営状態が悪く、悪いうわさが絶えません。 社員を大切にしてくれる会社へ行きたいものです。