高輝度LEDの消費電流
過去の質問を見ていると高輝度LEDの消費電流は20mA程度がちょうど良く限界が30mAとありました。
先日100円ショップの小型の白色LEDライトを買って中を見てみたら、電池から何の回路も通さずLEDにつながってました。電池はLR41というのが4つ直列で入ってて電圧は6V 電流は100mA以上流れてました。超小型なのにすごく明るいです。
そこで質問なんですけど、
30mA以上流れてるのになぜ壊れないのでしょうか?
限界が30mAのものでも100mA以上耐えてるのでしょうか。
長時間つけてると壊れますか?(まだ壊れていない)
又は100mA以上でも大丈夫な規格の高輝度LEDなんでしょうか。
※”多分”とか”よく解りませんが”と言って回答する方がいますが、できましたら分かる方よろしくお願いします。難しい数式や用語は分かりませんので、短く簡単に答えて頂けるとありがたいです。