- ベストアンサー
健康保険、年金、住民税
11月末で退職し12月から無職になります。 健康保険、年金、住民税などは今まで会社で払ってもらってたのですが、これからは国民年金、国民健康保険になると思います。 それらのものはすべて役所に行って手続きすれば良いのでしょうか? また、失業したら住民税の減額措置とかあると聞いたのですが本当でしょうか? 初歩的なことですみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
健康保険 現在の健康保険を任意継続する・・保険料は基本的には現在の2倍(上限額を超えたら上限額)・・・手続きは健康保険の事務局(会社でも出来ます) 国民健康保険に加入する・・保険料は前年の収入から計算される・・手続きは市町村窓口 上記の保険料の安い方を選べばよろしいです 国民年金 市町村の窓口で加入手続きを取ります・・後日社会保険事務所から納付書が送られてきます (保険料の免除、減免を希望するのならその時に一緒に申請します・・結果は後日社会保険事務所から通知が来ます(免除等の期間は来年の6月までになります)) 住民税 退職後1ヶ月前後で役所から住民税の納付書が届きます・・それで支払う事になります 減額等については、お住まいの市町村で住民税に関する減額等の条例があって、その要件に該当している場合は減額になる可能性があります (全国一律の制度ではないので、各市町村により違いますので:ある市町村もあれば、ない市町村もある:、役所の窓口で確認して下さい)
その他の回答 (3)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>失業したら住民税の減額措置とかあると聞いたのですが本当でしょうか? 減額は無理としても、支払が困難なら滞納するのでなく相談してほしいというのが自治体のスタンスだと思います。4回で払うのを回数を多くするなど、結局は決まった額を払うようになるでしょう。 >健康保険、年金、住民税などは今まで会社で払ってもらってたのですが 認識がずれてます。給料から差し引かれて、あなたが払っているのですよ。退職すると、その給料がなくなってしまうのです。会社が払うのは健康保険、年金、雇用保険の事業主負担の部分だけです。
お礼
>認識がずれてます。給料から差し引かれて、あなたが払っているのですよ。 そういうつもりで書いたのですが言葉足らずですみません。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>失業したら住民税の減額措置とかあると聞いたのですが本当でしょうか? 21年度の住民税は去年の12月に年末調整して税額が決定し 21年6月から22年5月の12回に分割して特別徴収を受けているので 今年の分の分割払いが来年の5月まで残っています。 退職金等で今年の残りの分を一括徴収ですべて支払うこともできますが 次の会社が決まっている場合には特別徴収の継続もできる場合があります。 何もしないと市町村から今年の分の普通徴収の納付書が届きます。 今年の12月に確定する所得に対しては 来年5月に普通徴収の納付書が届いて 22年分の住民税を4回分割で支払うことになります。 既に決定している税の残りの支払いと 今度の12月に決定する来年分の支払いがあります。 減免できる市町村もありますが 一般に可能なのは納付の延期で、状態が改善すれば支払いが求められる場合が多いですし、 減免が可能な場合でも前年度の所得に上限があったり 失業給付受給中を条件としている場合がありますので 市町村に条件等を確認して申請期限内に申請するということではないでしょうか。 参考 http://t-minsho.com/zei/juumin/itiran.pdf
お礼
有難うございます。 市役所に行って聞いてみます。
はじめまして、よろしくお願い致します。 >それらのものはすべて役所に行って手続きすれば良いのでしょうか? その通りです。それらは、セットになっています。手続きは市役所ですが、支払い時は、年金などは社会保険庁です。 >失業したら住民税の減額措置とかあると聞いたのですが本当でしょうか? 住民税の減額はありません。前年度の年収によって住民税は決まります。 もし、困難な場合は相談してみて下さい。(市役所など) ご参考まで。
お礼
有難うございます。 市役所に行って聞いてみます。
お礼
有難うございます。 市役所に行って聞いてみます。