• ベストアンサー

自然発生的な宅老所の可能性はないのでしょうか

高齢者が住み慣れた土地で安心して住める方法はないか・・・ 長年この問題に取り組んだ結果、現在の制度の元では「小規模多機 能型居宅介護」が最適だということはよくわかりました。しかし、 実際には設置が進んでいません。その理由は、事業者が原則として 社会福祉法人、例外でも医療法人か生協に限られており、それらの 事業者の採算がとりにくいからだそうです。 何故、高齢者が住み慣れた土地で安心して住むことがこれ程難しい 問題になったのでしょうか。 空地に高齢者専用の家を建ててまず親達が住み、知人や近所のお年 寄りが集まる場所になる。必要があれば、近所の訪問看護ステーシ ョンに援助をお願いし、泊まりたい人には泊まってもらう。万一の 場合に備えて病院とのお付き合いは確保しておく。これだけの事が 出来れば自然発生的な高齢者の住まいになるのではないでしょうか。 有料老人ホームのように多額のお金を払って安心を買おうとすると、 責任の問題が生じ、規制や制度に縛られることになって、小規模な 施設でも簡単には作れなくなったのではないでしょうか。もう一度 昔の時代に戻ったつもりでこのようなことを考えるのは、法律上具 合が悪いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.2

お気持ち分かります。 介護だけでなくシステムが大変複雑になり、人間が追い付かず振り回される時代と感じています。 生身の人の支援をする場合、トラブル等起きます。その時、利用者さんも支援する側も不利益な扱いにならないような仕組みも必要かと思います。それが法律になります。 利用者さんや周りで関わる家族は了解していても、今まで見たこともない親族が出てきて、トラブルになる事もあります。 金儲けだけの支援者だったり騙して金品搾取の人が紛れ込む場合もあります。 リスク管理しながら、当たり前の事が当たり前にできる素朴な場所ができると素敵です。 現状、難しいです。

putidenny
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 「宅老所・小規模多機能ケア白書」などを読むと、 原型は自然発生的なニーズから始まっているように 思います。しかし、その前提として地域に住む人の 結びつきやコミュニティができている必要が有ると 感じました。現在の社会では、ご指摘のようなトラ ブルの心配の方が大きいようです。

その他の回答 (1)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

小規模多機能事業は社会福祉法人に限定されていませんよ。 法人であることが必要ですが、株式会社でも有限会社でも運営可能です。 NPOも社福も可能です。 在宅介護サービスは全て同じで法人格があれば運営可能です。 自然発生的と言われますが、誰が最後まで責任もって取り組まれますか? 老々介護の集落になっても住む皆様が一番困るでしょう。 質問者さんが覚悟を決めれば出来ない事はありません。 生涯を捧げる覚悟があれば小規模多機能は適切に運営できます。 看護職員、ケアマネが最低必要な職員資格ですが、その他は訪問サービスでも資格不要です。 地域に根差して骨を埋める覚悟があればできます。 組織で動いて経営を考えると困難ですが… 宅老所 正確には、ディサービスに小規模有料老人ホームを併設した事業所ですね。 ディサービスを開設している事業者は簡単に開設できます。 何故しないのでしょうか? 宿泊施設・住まいだから365日24時間の管理が必要です。 誰かが管理人として住み続ければ簡単です。 だから覚悟だと申し上げました。 これが組織で運営すれば365日を法定休日を持ち24時間を3交代制で区分するから恐ろしく人件費が必要になります。 一人が背負い込めば可能だと申しました。 随分乱暴な書き方ですが、事業の運営は安易ではありません。 事業者は20年30年先まで安定して適切な介護サービスを提供する義務があります。 法律上の具合よりも働く職員の具合でしょう。

putidenny
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 残念ですが、私共の住む市では小規模多機能事業の設置者は 社会福祉法人に限定されており、社会福祉法人でなければ補 助金が下りません。窓口に相談すると、例外として認可する 事業者は市民生協と医療法人だけで設置する場所が有るなら、 自分で、運営を希望する社会福祉法人を見つけてくるように 言われました。しかし、市内で小規模多機能事業をしている 事業者は現有施設で手いっぱいだと言うし、市内に事業所の 無い大手社会福祉法人は当市に進出する意向は無いそうです。 一方、私の友人知人の親の多くは80歳90歳を過ぎていますが、 皆口を揃えて施設のお世話になりたくないと言っています。 自然発生的な宅老所というのは、そういう人達が集まる場を 作っておいて時期を見計らって正式の施設を立ち上げたいと 考えることです。幸い、近所にYMCAの訪問看護ステーシ ョンがあり、併設の養成学校の実習生も含めて人手は有ると 言っているので支援をお願いしたいと思います。しかし私は 疲れました。親族の状況に時間的な余裕はありませんし、私 自身健康に不安があり、最期は病院行きかなと思います。