- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小規模多機能型居宅介護事業所の開設方法について)
小規模多機能型居宅介護事業所の開設方法について
このQ&Aのポイント
- 親友3人が80~90歳代の親と暮らしており、家族だけでの介護が困難なため、小規模多機能型居宅介護事業所の開設を考えている。
- 市の介護基本計画では70ヶ所余りの小規模多機能型居宅介護事業所を設置する計画であるが、現在は十数ヶ所しかなく、市中心部には設置されていない。
- 資格や知識を持っている3人が自分たちで法人を設立し、小規模多機能型居宅介護事業所を作ることは可能性があるのかどうか知りたい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小規模多機能居宅介護事業所は在宅で生活される高齢者を介護し支える上では非常に有効なサービス事業です。 事業手順については行政窓口でも教えて頂けますが、その前に覚悟が必要です。 365日24時間に渡るサービスを提供する事業です 多くの介護事業者が運営も経営的にも苦戦しています 様々な要因があり、適切に運営できている事業所もあるので、出来ないとは申しません。 病院や施設等の母体を持たない事業者の苦戦が多いです 単独事業として素晴らしい運営をされている事業所も僅かですがあります。 高齢者介護事業は採算性を考えながら20年、30年と継続していく覚悟が必要です。安易に始めてダメだからと言って途中で投げ出すのであれば初めから考えない事です。 協同事業は志では考えられない難しい事がたくさんあります。 *今までのご経験でも共同出資の難しさをご存じだと思います。 役割分担と最終的な責任の所在を明確にする必要があります 小規模多機能事業では ○介護支援専門員 ○看護職員 が必要です。 兼務することもできるので、中核になる職員の確保も必要でしょう 更に運営には勉強が絶対必要です 全国に視野を向けて適切に運営できている事業所を参考にするなど 皆様で検討してください。 遣り甲斐のある事業ですが、相当な覚悟が無ければ難しいことをご理解ください。
お礼
詳しいご回答有り難うございました。 今まで何回か考えて諦めていましたが、近い将来在宅で 仕事をすることになるので、もう一度腰を落ち着けて 考えてみたいと思います。また、難しい事業なので、金 銭面での共同事業にはしないつもりです。