- ベストアンサー
同居の舅さん
2才になる息子が夕飯を食べず注意しても効果がないので仕方なく、お尻ペンペンしたら、舅さんが『大人だって食べたくない日もあるだろ』と強い口調で言います。私もイライラが募ってたので「じゃ、お義父さんが食べさせて下さいよ」と言ってしまったら、『あんた、親でしょ! もっと愛情もちなさいよ』って。1日一緒にいるから、朝も昼もまともに食べてないから食べさせたいと思う気持ちはどうしたらいいのでしょうか?そして一緒に住んでる舅の発言に頭にきてしまう私は幼いのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「どっちもどっち」という言葉が浮かびました。 双方悪気がないので、ものの言い方を勉強すれば解決する問題だと思われます。
その他の回答 (6)
- burunon
- ベストアンサー率8% (6/69)
昔、うちも同じような シチュエーションありましたよ… やはり 質問者様のように 思っていましたっけ…。今、思うと もっと おおらかに捉えていたら、 良かったなぁと思いますが…
お礼
回答ありがとうございます。今の時を見直して、おおらかに接しられるように頑張ります!
- tukinou
- ベストアンサー率34% (60/176)
ご質問者さんは 意図されてないと思うのですが、私は なんだか ほのぼのとした雰囲気を感じてしまいました。 懐かしいですね・・・・今は もう 高校を卒業しようという我が子も(娘ですが かなりの大食漢)、幼稚園を卒園するくらいまでは、いわゆる”ムラ食い”でした。 ある時は、お子様ランチをぺロッと平らげたかと思うと、おかずも大好きなおにぎりも一口か二口 口をつけただけで プイってしてしまう。一日の中で・・・・・というより そういう時期があるみたいでした。 それこそ、大きさが悪かったのかな?形や色がダメだったのかな?って あれこれ 悩んだりしましたっけ。 あんまり食べない日が続くので、公園で会う先輩ママに聞いたところ 先述の”ムラ食い”のことを教わりました。 おやつも入れると 幼児期は 一日 4~5回 食事をしてるカウントになると思います。子供の体の大きさから考えると トータルでは かなりの分量だったりするんですね、だから 成長に合わせて 体のほうで 勝手にコントロールするみたいです。 おやつで食べ過ぎたり、ジュース(ほとんど糖分ですからね)を飲みすぎたり・・・案外 そういうところで栄養を摂っていたりします。 顔色が悪かったり、具合の悪い様子がない限り ”こんなものかなぁ”と どーんと 構えているほうがいいみたいです。 ”あと ひとくち たべられたら ママが ごほんを よんであげるから たべてみようか?”などの 話しかけも 効果的だったりすることもありますが・・・・・・マレだったかな? お舅さんの言葉も きっと 言い方や口調があるとは思うのですが、何か 言われたら ”そうかもしれませんね^^”で 交わして お子さんとの時間を大切になさってくださいね・・・・・可愛いのは 今だけですから^^;
こんばんは、初めまして。 うちの息子(現在3歳半)も2歳の頃全然食べないときがありました。けっこう長引いて食べるようになったのは最近です。 朝なんか食パン1口だったり。 昼も夜も何口かしか食べてなかったです。 お菓子も与えていないし、日中元気いっぱい遊んでいてお腹すくはずなのに。。 周り(同じ位の月齢)に聞くと、うちも食べないよって子が何人かいましたよ。 お腹空いたら食べるだろう。 今だけだろうな。 と、私はあまり気にはしてなかったのですが。 なので、そのうち食べるようになると思いますよ☆
お礼
ありがとうございます。周りの友達の所は、割りと食べる子が多かったので、心配でしたが少し安心しました。気長に食べるのを待ってみます。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
2歳だとなかなか手こずりますね。 ただ「ご飯を食べない」という理由での体罰はちょっと 控えられた方がいいと思います。絶食状態と言うところまで 行ってなければ、さっさと片付ける、間食はやめる、などの手段を 取った方が効果的だと思います。叩かれるから食べる、というのは まるで動物を調教しているみたいですものね。 簡単な料理のお手伝いが出来る年齢ですから、そばについてレタスを ちぎらせてみたり、材料を混ぜさせてみたりすることによって 食べ物に違った方面から興味を持つようになります。これも大事な 「食育」ですね。自分で手を掛けた料理は意外とすんなり食べる こともあります。角切りのりんごをつまようじに刺すのもいいですね。 うちの子は、趣味みたいにざくざく刺してました。もちろん痛い思いを しないように、よく見ていて上げて下さい。 今回は頑張ってご飯を食べさせようとしている最中に、お舅さんから ちゃちゃを入れられた気持ちになって反撃してしまったと思いますが お舅さんも無茶苦茶なことを言ってるのではありません。大人同様 子どもだって、お腹の減り具合は毎回違うでしょう。まあ2歳児の場合は 気ままに食べたりしますから、そのあたりで質問者様は「なんにも 分かっていないくせに。無責任なことをいうな」と腹が立ったのだと 想像します。ちょっと気持ちに余裕がなかったのね。 本当に食べないと死んじゃいますから。そこまで子どもも自分のお腹を 空っぽにすることはありません。味付けや料理法を変えたり、お皿を 変えたりして「ちょっとでも食べたらいいわ」ぐらいにゆるく構えて 見て下さい。もちろん「ご飯を食べないならせめておやつだけでも」は 注意して下さいね。そして今度また困った時に、側にお舅さんがいたら 「たまにはおじーちゃんに食べさせてもらうのも気分が変わっていいかも 知れませんね。ちょっとお願いできますか」とバトンタッチしてみても いいのではないですか。そこで実際に孫がひどく食べないことを知れば お舅さんも質問者様の苦労が分かるかも知れませんしね。功を奏して お子さんがおじいさまの手からぱくぱく食べたりすることもあるかも 知れません。 食事の時に、雰囲気が悪くなるのは本当に良くありません。 明るい食卓は身体の栄養と、心の栄養もまかなってくれます。 がんばりに結果が出ないとイライラすることも多いとは思いますが 「今はそういう時期なんだわ」と開き直って、肩の力を抜くのも 上手な子育てのコツかも知れません。 どうぞ頑張りすぎないで。ゆるーくいきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。お舅さんも自分であげようとした時はあるのでしが、食べないから、すぐに私に戻ってきます。ご飯を食べないから、私がいない隙に、おせんべいやデザートをあげて自分への気を引いてると思ってたらダメなんでしょうね。時々、お舅さんも逆の事を言うから私も悩みます。しっかり食べさせないと。あまり、お舅さんが言う言葉に過敏にならない方が賢明なんですかね。私も食育は楽しくしたいので、色々と頑張ってみます。
- Hoshino-hoshiko
- ベストアンサー率19% (80/409)
初めてのお子さんですか? 間食のし過ぎではないですか? そうでなければ、食の細い子どももいますよ。 心配しなくても、お腹がすけば食べます。 お母さん、大丈夫だからイライラしないでね。 ましてや 男の子、成長期には「もういいでしょ!」と思っても、食べますよ。 ただ、食事は楽しいものでなければいけないと思います。 食べないからと言って、お尻を叩くとは・・・ハッキリ言って論外。 子供が食事=叱られる と感じるようになるのでは? お舅さんのおっしゃる通り、もう少し心の余裕を持って、 子供さんに接してあげたらどうでしょう? お舅さんに当るのは、筋違いと思いませんか?
お礼
回答ありがとうございます。食が細いんですかね?食べる時を待って、頑張ってみます。
- qzaccess
- ベストアンサー率20% (15/73)
言っていることは、お舅さんの方が正しいと思います。 朝も昼もまともに食べないのに夕食も食べないならば、体調が悪いのでは? そうでないなら、お菓子の食べすぎ?お舅さんが食べさせた? それならば、頭にきて当然です。
お礼
回答ありがとうございます。間食は朝10時と、おやつの3時にフルーツと牛乳をあげてます。舅さんが帰ってきて、自分のお茶や、おせんべいをあげてるのはあります。子供にご飯を食べてもらうには、やはり、それを止めてもらった方がいいんですかね?
お礼
ありがとうございます。確かにそうかもしれませんね。本当、言葉一言でだいぶ違いますからね。