• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過干渉?両親との付き合い方について)

過干渉?両親との付き合い方について

このQ&Aのポイント
  • 両親との関係が苦痛であり、過干渉な態度に悩んでいます。
  • 学費や生活費の話題でよく対立し、自分の意思を尊重されていないと感じています。
  • テレビの存在や就職活動への干渉もストレス要因となっており、将来に不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご意見はいろいろと矛盾していたりするようだけれど、お父様もお母様もあなたのことがただ心配なんだと思いますよ。 ただ、口数の多さと整合性の無さが気になるかもしれませんよね。 でもそのことについて何にも反発しないよりも良いと思って、しっかりと自分の意見を持ちましょう! いざ言葉に出すと反発されそうだなと判断したら、言わなくてもよいのです。そのかわり譲れないと思ったことは、はっきりと言いましょう。ご両親を立てることはある程度必要かもしれませんが、自分を殺しまくってまでしなくていいです。限界だと思ったら、家を出て距離をおくことです。そのために少しのお金や友達を作っておくとか、今から準備が出来れば尚のこと良いかもしれませんね。家を出ると言って、行き先を告げて堂々と出て行けばいいんです。少し格好わるくても、気にしないでいいです。郵便物とかを取りに時々帰ればいいです。 いざ、内定が決まれば腹をくくって引っ越し先の保証人を切り出すしかないですね。ちなみにレオパレスのマンスリーや会社の寮だと、保証人が不要ってところもありますよ。 あなたの代わりに就職活動をしてくれる人はいません。いくら誰に相談してもいいですから、自分の将来くらいは自分で責任をもって選びましょう。ご両親に言われるまま、例えばテレビ局に入ろうとしたとして、それになんの葛藤や疑いももたないよりよっぽどマシだと思います。まぁ、質問者さんの感じからするとナイと思いますけれども。 就活生に言うことじゃないかもしれませんが、たとえ失敗してもいいじゃないですか。人生一度きりです。思いっきりいきましょう。ダメになったらその時、何がいけなかったのか、これから何ができるのかを考えましょう。そして立ち直ったら、次に行きましょう。それが一番タフな人間を作ると思います。 あなたはまだまだ、これから!です。大丈夫です。頑張ってください。

sskeikei
質問者

お礼

発言は両極端で「~しろ」or「もう二度と~するな」が多いです。 (例えば「風呂に入れ」と言われて課題を終わらせた後でというと、だんだんと両親の機嫌が悪くなり「それなら二度と入るな」となります) 学校に通っている期間はバイト等の関係でどうしても家を出ていくことができないためある程度は我慢するつもりではいますが内定が決まった場合はやはり一人暮らしをしたいです。 保証人のことも少し考えてみようと思います 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • na-fa
  • ベストアンサー率10% (10/100)
回答No.7

あなた自身の将来の事ですよ やりたい仕事があるなら親の意見は聞き流して頑張るべきではないでしょうか? 一人暮らしへの不安があるなら独身寮がある所、また友人からの情報や大学の就職相談などでも聞けそうな気もします もちろん就職したら学費を出してくれたお礼として毎月何万か渡さないとご両親は納得しないでしょう ご両親の言動には行き過ぎているのもあるけど、学費など親に出してもらって当たり前ではないんです (私は就職して結婚するまでの8年間母に現金を手渡ししました) 自立するチャンス!だと思い、卒業までの間でも生活資金をためて頑張ってください 仕事も遊びも一生懸命できる年齢ですよ♪ 大丈夫!自分の未来は明るいと信じて!!

noname#143153
noname#143153
回答No.6

ご両親は他人との人間関係はどうなんでしょう?自分の殻に引きこもって、その価値観をあなたに押しつけているように見えますが。 あなたはそろそろ1人自立する時期なのではないでしょうか? 距離を置くことで親子関係が改善する可能性もありますよ。 アパートの賃貸は確かに保証人が必要ですが、今のご時世保証人の代行をしてくれるシステムがあります。保証料が少し発生しますが、金額は安いものです。 また、テレビ局や放送機関への就職は困難を極めています。 一生を左右しかねない就職ですので、ご自身の納得できる会社を選ぶことです。 でないとあなたが今度は事ある毎にご両親のせいにする人生を歩むことになりかねない。

  • tacm
  • ベストアンサー率6% (14/217)
回答No.5

「両親」というのは、お父様もお母様も、同じように、そのようにおっしゃるのですか。お父様とお母様のあなたへの接し方が違うなら、あなたがどうすればよいかということが違ってくると思われますが…

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

ちょうど自立する時期がきたのではないでしょうか? 世の中には、自立したいけど親が邪魔や妨害をして出て行けない、、、という人もいます。 良かったじゃないですか!! これを機に さっさと出ていきましょう。 貴方には、頼りになる親戚はいないのですか? それらの伯父や伯母さんとかに 頭をさげてとりあえず安い 家賃とかを借りて(借用書もキチンと書く)出ていきましょう。 出て行く先は教えないほうがいいでしょう。 そしてアルバイト等でなんとか学校も出て、就職しましょう。 学校に相談してもいいでしょう。 今は不況で子供の学費が払えない人が増えてるそうですから学校もそういう子弟に対策をとってるようですから。 就職する場合の保証人とかは、ネットとかで調べると保障してくれる 処もあるようですよ。 伯父さん、伯母さんに頼んでも良いし。 しかし、いまどき テレビ報道を信じてる人がいるとは驚きです。 もしかしたら NHKは嘘をつかない、、とでも思ってるのでしょうか? NHKほど偏向報道してる処はないのにね。 まぁ、朝日も似たり寄ったりですが。 神様が貴方に独立のチャンスをくれたのですよ。 「出て行け!!」という親に感謝して、さっさと出ていきましょう。 チャンスの神様は前髪しかないそうです。 チャンスの神様の後頭はつるつるだそうです。 時期を逸してしまうと、いくら髪の毛をつかもうとしても振り返ると後頭になってしまい捕まえることができないそうですよ。 出て行くチャンスは「今」です。 貴方を追い出してくれる親に感謝しましょう。 アパートなんか探せば安い処はたくさんありますよ。 それこそネットの時代なんですから。 必ずみつかりますよ。 ただ、下町の不動産屋さんはネットには情報は載せてないかもしれませんから、足で探すのも大事です。 動物の世界でもそうですが、子供は親元から独立してこそ 一人前です。 貴方にもようやく その時期がきたのです。 親には内緒で(話せば 口とは裏腹にまたなにかしら邪魔されます)アパートを探して、荷物を親の留守中にでも)さっさと持ち出しましょう。 ただ、数ヶ月に一回くらいは電話で声くらいは聞かせてあげて元気にしてる様子を見せるのも 親孝行のひとつです。 貴方の独立へ 乾杯!!

  • msn02721
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

貴兄は一人っ子ですか?ご質問の内容から、ご両親の貴兄に対する大きな期待が感じられます。ただ、親としては、これまで親の言うことをよく聞く自慢の子だったが、今後、子の成長とともに親の言うことをきいてくれなくなってくるのではないか、といった不安もあるのではないでしょうか。子供側からみるともちろんわかりようもありませんが、子育ては大変なことです。 サバンナの草食動物の親のように、肉食動物の危険を知らせ、餌のある場所を教えるといった程度でよければいいのですが、人間社会となるとそうもいきません。親の愛情が深ければ深いほど、転ばぬ先の杖をいくつも用意します。これを子供が煙たがるのも自然なことです。また、子の成長に伴い同じことを説明するにしても年齢に合った方法を親は選ぶでしょう。最近貴兄が感じられる親の干渉は、貴兄の成長に伴うもののような気がします。 >自分は今後どうしたらいいのでしょうか ある人が、自分は4歳の時から親に将来の職業を決められそれに向けてまい進してきた。今はその職業につけて本当に良かったと思っている(40代男性) と話していました。親のいうことを聞いて良かった例です。この逆の例もあるでしょう。最後に決断するのは自分自身です。悔いのない決断ができるよう、ネットのみならず、いろいろな情報を数多く収集してみてはいかがですか。

sskeikei
質問者

お礼

長男です。両親からは内定決定後も実家で暮らせと言われますが、自分は今までの対立した時の状態や今後のことを思うと一人暮らしをしてみたいと思っています。 もちろん一人で生活することがどれだけ大変かは知っていますし、一人暮らしをしている友人の苦労話もよく聞くので覚悟はできています。 また就職の件については、「テレビ局」という名前を挙げるだけでその中のどの課・部門を目指せとは言われません。「テレビ局」の名前だけで判断しているのだと思います。自分がまったく興味のない分野の仕事を何十年も続ける自信はないので、就職活動を始める以前からテレビ局は蚊帳の外でした。もう少しいろいろな情報を集めてみようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#109948
noname#109948
回答No.1

我が家と同じように感じるのですが。 ちなみに私は親(父親)の立場です。 ちょっと前の我が家(高校生の息子)がそうでした。 家にいるとストレスがたまる、何を言っても怒られる。 この質問は、あなたの目線の言葉ですよね。 世の中、わが子が憎い親もいないとは言えませんがほとんどの親は子供のことを考えています。 たとえ、それが子供の意に沿わないとわかっていても言わずに居れない。 それが親心です。 この文章を読んで親の立場にいる身として、親御さんの話も聞いてみたくなりました。 何度も言いますが、この質問を読んで言葉どおりに受け止めれば「なんて親だ」となります。 でも、うまく愛情を示せない。 心配だからこそ言ってしまう言葉の裏返し、とも思えるんです。 そんな中で、あなたが「家にいる時間が一番苦痛」と思っている。 これは態度に表れます。 その苛立ちが余計にあなたの意に沿わない言葉となるのではないかと。 先ほど言いましたが、我が家がほんの少し前までそうでした。 息子の顔など1週間に5~10分くらいしか見ません。 何か言うとろくに返事もしない、何かを言っても反発しているのがわかるんです。 ちょっと、何があったかは匿名でもかけませんが(人様にいえるようないい話じゃないってことです。)。 それ以降、ちょっと息子が歩み寄ってくれるようになりました。 おはようとかただいまとか、当たり前のことを言うようになりました。 何よりも、私の言葉に耳を傾けてくれるようになりました。 そうなると、私もちょっとは息子の気持ちを受け止めようと考えるようになる。 悪循環が良い方向に向かったんです。 もちろん、積み木崩しが再燃しないとはいえません。 それは怖いですが。 >なぜ両親の意見を取り入れないといけないのでしょうか こういう考えをやめて、両親がなぜそれを言うかそういう方向で考えてゆけばいい方向に向かうかもしれませんね。

sskeikei
質問者

お礼

>なぜ両親の意見を取り入れないといけないのでしょうか 実際に自分にはテレビ局で働くとして、どの課や部門が合っているか以前に聞きましたがうやむやにされました。 結局はテレビ局という肩書が欲しいのではないかと思います。 テレビならだれでも知っている企業ですし、世間体もいいですしね。 両親のことばが両極端で、 Yes か No かの表現のみで、その間がないため(例えば「ご飯を食べろ」といわれて今課題を終わらせるからもう少しあとでというとだんだん機嫌が悪くなり「だったらもう二度と食うな」といわれます。)いちいち気を使わなくてはいけないところも嫌になってきました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A