ベストアンサー スコーン(チョコチャンク・レモンシトロン) 2009/11/21 21:28 スコーンに「チョコチャンク味」と「レモンシトロン味」 がありますが、「チャンク」と「シトロン」とは何のことでしょうか。 すみませんが、ご存知の方がいらしたら教えてください! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nemuchu ベストアンサー率52% (1828/3483) 2009/11/21 21:45 回答No.1 チャンクというのは、英語で「塊(かたまり)」という意味です。 チョコレートの大き目の塊が入っていますよ。という事でしょう。 チョコチップは、チョコレートの小さな破片が入っている。となります。 シトロンは、レモンの親戚で、すっぱい、ミカン科の果物です。 また、レモン汁・香料・砂糖などの入った清涼飲料を「シトロン」と言ったり、レモンぽい香り全般を「シトロン」ということもあります。 質問者 お礼 2009/11/21 21:55 ありがとうございます!!!! 英和辞書で調べてみたら、「chunk」(塊)がありました! シトロンって、シトラスとも語源が一緒な感じがしますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメお菓子・スイーツ 関連するQ&A チャンクとはどういう意味でしょうか? スタバでチョコレートチャンクスコーンを食べたのですが、 チャンクとはどういう意味でしょうか? スタバの商品はこちらです。 http://store.starbucks.co.jp/food/bakery/4524785015845/ 「チャンク」を調べてみましたが、 http://kotobank.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF とのことで、結局どういうスコーンなのかわかりません。ご回答よろしくお願いします。 レモンチョコを売っているお店を教えて下さい。 レモンケーキを食べたくなったのですが、ケーキの上に掛けるレモンチョコを売っているお店がみつかりません。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 いろんな味のスコーンの作り方 私は最近、スコーン作りをよくしています。 最初のうちはプレーンのスコーンを作っていましたが、 近頃はレーズンとチョコチップ、ピーナッツの刻んだ物を混ぜたりして、一口サイズのビスケットっぽい感じのスコーンを作り、おいしく食べています。 (チーズと胡椒入りのスコーンも作ってみましたが、 どちらかというと、お菓子感覚で食べられるレーズン・チョコが好きです) ◆質問◆ そこで、質問なのですが、 もっとバラエティにとんだスコーンの作り方をご存知の方、ぜひレシピを教えて下さい。 できれば簡単な作り方だと嬉しいです。 ------------------------------------------------ ネットショッピングでスコーンを販売しているページを見ると、 オレンジ、ココナッツ、パンプキン、くるみチョコ、抹茶、ごま 等など、様々な味のスコーンが売られているようで、 こんなに、いろんなバリエーションがあるんだなと関心します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム シトロンの実を探しています。 あるイタリア銘菓を作るため、シトロンの実を探しています。 コリアンドロやメースは手に入りそうなのですが、シトロンが手に入りません。どんなお店に行けば手に入るのでしょうか? 通販でも何でも結構ですので、入手場所を教えて下さい。 もし入手できない場合は、レモンでも代用できるでしょうか? すみませんが、教えて下さい。 タルトシトロンのメレンゲについて タルトシトロンにメレンゲをのせていつもつくるのですが、必ず水分が出てきてしまうのです。 メレンゲから出ているのか、レモンクリームからなのかわからないのですが、その水分でタルト生地が湿ってしまうのが残念で・・・ お店で買うと水分などもないので、いったいどうしたらこの水分がでないのだろうと悩んでます。。。 どなたかご存知でしたら教えてください。 スコーンの食感について 最近,チョコチャンクを盛り込んだスコーン作りにハマっています。 ネットでいろんなサイトを見てレシピを探しました。 実際に何回も作ってみたんですが,どれもモサモサ感がありません。生地にはっきりと層ができてて…私はスターバックスのようなパサパサした生地を目指してるのですがどうしたらいいのでしょうか。 薄力粉75g 小麦粉75g バター30g 卵1個 牛乳50cc B.P少々 でやっています。 また生地から出ているチョコが焼きあがると苦くなってしますんですが,それを防ぐ方法ってありますか?? 片栗粉を使っているレシピもあったんですが,片栗粉の効果も教えてください! ボルヴィック シトロン味 日本でも売ってるボルヴィックっていう水ありますよね?以前フランスに旅行に行ったとき、エッフェル塔近くのカフェ兼売店で、ボルヴィックのシトロン味というのを買いました。要するにレモン水です。ボルヴィックはフランスのものですが、どこにいっても日本にもあるような普通のはあっても、シトロンはそこでしか見つけることができませんでした。そのレモン水自体はものすごくおいしいというのではなかったけれど、ボトルが普通のボルヴィックのより少し細身で、キャップもレモン色で、名前の下にレモンの絵が描いてあり、そのボトルが気に入ってしまいました。それで空のボトルを記念に持って帰ってきたのですが、帰りの飛行機に忘れてしまったのです。たかが空容器ですが、旅行を思い出すものですし、その時買ったそれ自体ではなくても欲しいんです。 そこで質問なのですが、ボルヴィックシトロン味を、日本でも買えるところを教えていただきたいのです。私は名古屋に住んでいますので、できればその近辺で。名古屋近辺でなくても、ここにある、等の情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 チョコとレモンの相性は? もうすぐバレンタインなので、手作りお菓子に挑戦したいと思います。 家に買ったはいいものの、使うことがあまりないレモンエッセンスがあり、 せっかくだからこれを使ってみたいなと思ったのですが(賞味期限は大丈夫です) バレンタインだし、やっぱりチョコ系かとも思ってしまいます 作るのはパイにしようかと思っていますが、 レモン風味のクリーム(予定)とチョコの組み合わせってどうなのでしょうか? チョコにはみかん等の柑橘系も合う、とネットにはあったのですが、 チョコ×レモンの組み合わせってあまり見ないので、「はずれ」だったらどうしようかと思ってしまいます 尚、作るのは「友達」「義理」用で、恋愛絡みのものではありません(笑) 失敗してもそれは笑ってすませられます。だからこそ、やってみたいなと思ったんです。 皆さんの知恵をお菓子、いや、お貸し下さい。。。 レモンケーキにチョコチップはおかしいですか? 今日レモンが余っていたので暇潰しにレモンカップケーキを焼きました。 バレンタインは作ったことないトリュフにしようかと思ってたのですが、今日焼いたレモンケーキが美味しかったのでこっちをあげようかと思っています。でも、チョコと全然関係なくなっちゃうので、チョコチップを 混ぜて焼くのはどう思いますか?合うのかな? レモンケーキはレモン果汁たっぷりです。 チョコチップ合うと思いますか? チョコクッキー チョコチャンククッキーとチョコチップクッキーについてなんですが、私はチョコチャンククッキーがすごく見た目的にも好きで美味しいと思うのですが、、、☆チョコチャンククッキーの砂糖が溶けて表面がくしゃッで、中がふわぁ~!?という感じわかりますか?それでチョコがゴロッと見えてる感じ。 ☆チョコチップクッキーはよくあるクッキー生地にチョコチップを混ぜこんでサクサククッキーな感じ!? カ○トリーマアムはどっちにちかいかなぁ~?? 表面はチョコチャンククッキーみたいな感じで食べた食感もチョコチャンククッキーで、表面にはチョコが見えなくて中にチョコチップがたくさん入ってますよねぇ~!? チョコチップクッキーとチョコチャンククッキーを合わせた感じに思うのですがみなさんはどちらが好きで、カ○トリーマアムはどちらに近いと思いますか? レモン味のチョコ イタリアのカプリにある、レモン味やオレンジ味のチョコがほしいのですが、日本でも手に入りますか? チョコの色も黄色やオレンジ色のやつです。 輸入品のお店をいくつかまわってもなかったのですが… 現地でしか売ってないのでしょうか? しっとりとしたチョコチャンククッキーの作り方 スタバなどで販売されている、しっとりして大きい平たいクッキー(チョコチャンク入りが一番いいのですが)の作り方を教えてください。 カントリーマァム的なものです。 しっとりしたものが作りたいのですが、 チョコチャンククッキーの作り方とwebで調べてもあまり出てきません。 できれば早めにつくってみたいのでわかるかた、教えてください。 よろしく御願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 正しいスコーンの食べ方とは? 某漫画の登場人物が「正しいスコーンの食べ方は…」と言っていたのですが…。 イギリスのお茶菓子として有名なスコーン。 料理にはそれぞれに適したマナーというのが存在しますが…私はお菓子についてはシュークリーム以外には「食べ方」というのを聞いた事がありません。 それにスコーンって普通のケーキと違って堅いし…食べ難いですよね?もしコレを綺麗に美味しく食べれる「正しい食べ方」が存在するのなら是非知りたいです。教えて下さい。 また、他のお菓子にも正式なマナーというのはあるのでしょうか?ご存知の方がいたらこれもまた教えて下さい。 シトロン・ゼラニウムという花を育てたいのですが 他のかたの質問で、 夏に強くて育てやすく虫がつきにくい花というので、シトロン・ゼラニウムが紹介されていました。 蚊よけの効果もあるとのことで、我が家でも是非育ててみたいのですが、この花は普通のホームセンターとかでも扱っているものですか? ネットで購入できないかと調べてみたのですが、どうしても見つけられません。 シトロン・ゼラニウムを販売しているサイトをご存知の方、教えて下さい! また、この花以外でも夏に強くて育てやすく蚊などが寄りつかない花があったら教えていただけたらうれしいです。 宜しくお願い致します♪ 美味しいスコーンを教えて下さい。 私は最近「スコーン」が大好きでよく食べているのですが、私の住む静岡県西部地方にはあまりスコーンを売っているお店がなくて残念なのです。ぜひ美味しいスコーンを売っているお店を知っている方がいましたら教えて頂きたいと願っております。レストランやカフェ、通販などのお取り寄せ等形態は問いませんので、ぜひ教えて頂きたいです。 ちなみに、私はレーズン入りのものが好きです。 リッツカールトンのスコーン バリに滞在中にはまってしまったのが、なぜかリッツのスコーン。かなりどっしりして甘い目だった。大阪のリッツでもやはりおいしかったのだけど、他では、スコーンがあっさりしすぎてお菓子っぽくないのがわたしには物足りないです。自分でつくってみようかと思うのですが、自分の好みにあうレシピがわからないので、困っています。リッツのスコーンをご存知な方、どっしり甘めスコーンレシピをご存知の方、わたし向けのレシピをお暇なときに教えてください。あと気になるのはカロリーはかなり高いですよね。。 ニホンシトロンの炭酸水 ニホンシトロンの炭酸水を都内で小売りしているところ、 またはネットで買う手段をご存知ありませんか? スコーンを作ったことある方 スコーンを作る時、型を使う方がいるようですが、 (丸いのを作る場合) スコーン用の方が売っているんですか? それとも、クッキーのとかを使っているんですか? パンとブレッド、レモンとシトロン 語源探索がしたいのです。 ヨーロッパの言葉を眺めていると似た単語があり、又いくつかの系統があります。 ラテン語なり、ギリシャ語なりの学問的な知識を素人に説明して下さる方はないでしょうか。 パンのついて申しますとbread(英語), Brot (ドイツ語)の系統とpain(フランス語)、pan(イタリア語)の系統があります。ロシア語は英独に近いと思います。これらの言葉の語源を教えて下さい。 レモンについては、lemon(英語)、limone(イタリア語)の系統とCitron(フランス語)、Zitrone(ドイツ語)の系統に分かれます。 パンの場合とレモンの場合で、グループ分けが異なるのが、質問をしたくなった原因です。 リボンシトロンのCM 70年代のリボンシトロンのCMで質問です。 太川陽介さんが歌っていた。「話しかけてみませんか。一人じゃなしに二人で二人じゃなしに三人で。ほら、閉じかけた心が少し開いてきました。素晴らしい日になるかも。グリーンボトルのリボンシトロン。」 調べてはみたものの曲名が分からない。 CMのために作られただけのか? 分かる方がいれば。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!!!! 英和辞書で調べてみたら、「chunk」(塊)がありました! シトロンって、シトラスとも語源が一緒な感じがしますね。