• ベストアンサー

自営業者の夫を持つ嫁の義母との同居の断り方

以前こちらで相談させていただきましたが、また状況が変わりました。 まだ籍は入れていませんが、来年3月に結婚します。 相手は自営業をしており、義父の後を継いだ二男です。義父は7年前に他界しており、現在は義母(67歳)と二人お店を切り盛りしています。 お店は昔ながらの商店街の中にあります。しかし高齢化が進み、商店街はシャッターが閉まったお店がほとんどです。 商売をしているのはいくつかの店舗とスナックで、実際彼のお店の前もカラオケが外まで聞こえてくるスナックです。 15年ほど前まではそこのお店の2階で生活をしていましたが、今はお店から歩いて5分ほどの住宅街に戸建の家を所有しています。 しかしこちらの家は寝に帰る程度で、ほとんど日中はお店にいる状態です。 彼には一生結婚しないであろう兄がいます。義兄はずっといじめられっ子で、人とのコミュニケーションが上手にとれません。 義兄は全く違う仕事をしていますが、実際2度職場でからかわれた腹いせに相手を殴り、くびになっています。 義母は同居を希望しています。できれば築15年の今の家はそのままに、私たちに入ってもらいたいと考えているようです。 しかし私は同居が嫌です。というのも、彼と義母は木曜休み、私は仕事をしているので土日休みとなります。休みの日まで気兼ねしなければならないと思うと、気持ちが沈みます。 また独身の年頃の義兄がいることも気持ちが落ち着きません。 一度隣駅のマンションを買う話を義母にしたところ、「こんな大きな家に義兄と二人じゃ寂しいから嫌だ」と反対されました。 義母は気難しい人で、いまはなんとか気をつかながらもやっていますが、私もずっとそのままもつ気がしません。 彼と義母は仕事上のパートナーでもあるため、親子の縁を切るなどと大それた考えもできません。 彼は私と義母が仲良くしてくれればどこに住んでもいい、と言っています。お店では彼と仕事をしているので、夜だけ離れて生活するのがそんなに寂しいのでしょうか? 義母の気持ちもくんで、家まで歩いて行ける距離のマンションを現在は考えています。まだ話をしていませんが、これも反対されそうです。 結婚式の準備も手に付かないほど悩んでいます。 彼のことは好きですし、このまま結婚はしたいと思っています。 どうしたら同居を断れるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.4

気持ちを整理してみましたか? 彼とは絶対結婚したいという前提で、 1.お義母さんとは休みの日も別で、休みの日まで気を遣うのはイヤ。  →休みの日にゆっくり過ごさせてくれるのなら同居もあり? 2.義兄さんの休みは何曜日か。  →休みが土日で、家に義兄とふたりきりという状況に耐えられるのか。 3.同居したら義兄さんの世話まで自分がすることになるのか。 4.子供が生まれても義兄さんとはずっと同居なのか。  →部屋は十分にあるのか。 (1)はなんとでもなると思うのですが、お義母さんより義兄さんのほうが問題が大有りだと思います。 義兄さんの休みが土日ならば、お義母さんとご主人はいないのに義兄さんの昼食を用意したり 外出するのもいちいち気兼ねしなくてはならないかもしれない。 結婚しないかもしれない義兄さんがいつまでもいると、子供が生まれて部屋を多くほしくても 無理かもしれない。 そのあたりのことは考えましたか? >「こんな大きな家に義兄と二人じゃ寂しいから嫌だ」 これは完全にわがままなので気にすることはないと思います。 お義母さんに一人で暮らせと言ってるわけじゃないのだから。 徒歩圏にマンション買うなら十分親孝行だと思いますよ。 なにかあってもすぐ駆けつけられます。 ご主人となる人が「仲良くしてくれればどこに住んでもいい」と 言ってくれてるのだからこの言葉に乗ったほうがいいと思います。 同居はいつでもできますが、同居から別居にもっていくことの難しさは、ここでもよく話題になっています。 あなたのご両親やお友達も、お義母さんどころかお義兄さんまでいたら遊びに来づらいと思います。

chiri99
質問者

補足

温かい言葉にちょっと救われました。 二世帯の話も出ましたが(二世帯も私は嫌ですが…)、義父のたてた思い出の家を壊すのは嫌だと義母は言っています。 でも義母もわがままを言っていることは分かっているようで、外に住むことも仕方がないかと思い始めているようです。 式まであと4カ月ですが、話し合うことがたくさんあって不安です…。

その他の回答 (3)

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

姑から嫌われる嫁になればいいのでは? あんな嫁とは同居なんかしたくない!! と思われるような。 「どうしても同居なら、私のやり方でやらしてもらいます」と 貴女が主導権を握らせてもらうぼです。 それを同居の条件にしましょう。 「その約束が守られなかったら 別居します」でいいのでは? ● 洗濯は 私は夫と自分のものだけして、お姑さんと義兄の分はしま  せん。 ● 掃除は 自分たちの部屋と居間とその他○○は私がしますが、後は  お姑さんがしてください。 ● 朝食は 私は出勤しなければいけないので 夫の分と自分の分はつ  くりますが、お姑さんとお義兄さんの分は今まで通りお姑さんがし  てください。 ● 夕飯は、何曜日は私は、忙しいので出来ませんのでお姑さんが作っ  てください。後は、私がやります。 ● 電気、水道、光熱費はすべて 折半にしてください。 等々、同居の前に貴女の要望を出すことです。 それでも、よかったら同居の件は呑みます。でいいのでは? その他、私たちの部屋に 用も無く侵入しないでほしい。 勝手にあれこれ いじらないで欲しい、、、と、姑さんが とてもこの要求は呑めない、、と思うような要求を出してみましょう。 「結婚前の大事な時期ですから はっきり させとかないと上手くいかないと思いますので、、」というふうにいいましょう。 それでも良い、、というのであれば同居するしかないでしょう。 また、「お姑さんが入院とかになっても、私は勤めてますので介護は出来ませんので」とも 言っておきましょう。 結婚してから、姑にあれこれ言われる前に決めておきことです。 ご主人は給料制なんですか? そこもはっきりさせとかないと、今後の家計設計ができませんよ。 あくまで「同居してあげる」の姿勢で通してください。 *以前の質問も添付されると回答も出しやすいです。

chiri99
質問者

補足

回答が遅くなってすみません。 主人は給料制ですが、ほぼ自分のお小遣い程度しかもらっていません。 お小遣いにしては多い額ですが、これが家計の主の給料となると、とてもじゃないですがやってはいけません。 経理も義母が握っているので、家の次は給料のことも話す必要があります。 課題は山積みです…。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 前文が見当たらないので こちらの文面だけで書かせて頂きますね。 ご結婚おめでとうございます。 直ぐにすぐ同居は、、で宜しいのでは無いですか? それ迄は 歩いて行かれる距離にお住まいになる。 理由としては、直に義母様に言うならば《ワガママですいません、同居が絶対的に嫌と言うのではなくて、数年でも一応新婚って物を味わいたいので、ゆくゆくは考えてますが、最初からの同居は避けさせて下さい》 では 駄目でしょうか? 本当に 数年後同居しなくてはならない状況になっているかもしれませんし、兄様がご結婚する可能性だってあるでしょ? 先の事は誰にも分かりませんからね。 別世帯での生活が慣れたら その方が楽だ と義母さんも思うかもしれませんし。 まずは 新婚生活は 一度しかありませんので、それを理由にされたらどうですか?

chiri99
質問者

補足

人ともまともにしゃべることができないので、義兄は結婚は無理です。 義父はいませんが、義兄がいるので義母も寂しくはないと思うのですが、何が不満なのかわかりません。 新婚数年は二人で…というのはしぶしぶわかっているという感じです。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

同居が嫌なら、結婚はあきらめるか 結婚をとるなら、批判非難覚悟でご主人の家を捨てるか まさに苦渋の選択ではないのですか? 結婚はしたい、でも姑との同居はいや 反対を押し切って家をでても自分達は悪く思われたくない そんな都合のいい話は無いと思いますけど。 >家まで歩いて行ける距離のマンションを現在は考えています。 そんなことするなら、お店の二階にでも住めばいいのに。 もともと、人が住んでいたのですからリフォームなり 整備すれば人が住める環境ではないのですか? 同居が嫌だったら、それが最低限の妥協線ではないかと思いますし 結婚すれば新婚さんですから、二人きりの時間も欲しいと いえますし、夜の営みのことを考えても、最初は別居がいいと思います。

chiri99
質問者

補足

ごもっともだと思います。 私は彼の家との交流がなくても全く構わないのですが、彼は仕事を一緒にしているので、それはできるわけがないと言っています。 お店の二階も考えましたが、質問にも書いたように生活するには環境が最悪です。夜は治安もよくありません。 しかもお店の二階ということは、下で彼と義母が働いているうえで休日を過ごしたりしないといけなくなる…と考えると、私の気の休まるところはありません。 最初は別居…というのはしぶしぶ義母もわかっているようですが、それもいつまで認めてくれるかわかりません。

関連するQ&A