• ベストアンサー

ゴールドクエストが突然枯れてきました

ゴールドクエストを購入して3年、成長に合わせ、鉢のサイズを大きくしたり、水に栄養などを混ぜたりして 30cm程度だったゴールドクエストが、1m50cm位まで成長してきました。 ところが最近、突然枯れ始めました。 これまですくすく成長していたのになぜ・・・?と思っておりますが 変化は (1)風などが吹くと、斜めになってしまうので、無理やり起こしている。 (2)水に栄養などを混ぜなくなった。 頭の部分も枯れてきてしまっている状態です。 考えられる原因と対処法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>ゴールドクエストが突然枯れてきました            ↓ 突然に枯れ始めたように見えますが、多くの場合、葉の密生や小さな枯れが樹木の内部では起こっている、土の中では根が傷んでいるのが、気付かない内に進行し、症状が大きく出てから、初めて気付く可能性が高いです。 日当たりを好みますが、寒さや風対策も必要です。 見た目以上に、葉の密生は日当たりを悪くし、樹勢を弱めると病害虫にも弱く成ります。 また、寒さによる樹木&根の痛み、風による木の揺れで根が傷む事による栄養分の吸収が悪くなっている可能性が高いです。 樹木の成長に根の張りが十分出来なかったり、風に対する影響も木の成長(高さ)によって、より根に負担となりますので、大き目の鉢に植え替え、支柱で風対策をして上げて下さい。 その他(順不同に思い付くまま・・・) ◇鉢で長期間栽培しますと、見た目以上に根が成長しており、鉢の中で根詰まりを起こしていたり、鉢の置き場所や葉の密集によって、日光不足が原因で枯れ始めたものと思われます。 ◇症状が早目であれば(部分的に枯れたり、茶色い葉が出て来た程度)植え替え、一回り大きい鉢または地植に移植する。 この時に、傷んだ部分は切除します。 根も同様に切除と根詰まりの解消を行い、土を赤玉・腐葉土・ピートモス・パーライトを等量混合して、化成肥料を用土1L当たり2~3gを一緒にして、樹木に余計な負担やストレスを与えない冬明けの頃で新芽が出て来る前に(3月~)移植を行います。 ◇それと、カミキリムシの幼虫などの被害が考えられます。 幹や枝の内部に入り込み、樹液や養分を吸い上げる繊維質を食い荒らして枯らしてしまう為です。 この場合は難しいですが、穴や木屑で発見したら、針金等で殺すか、モスピラン等の散布にて駆除します。 後は被害部分の外科手術で切除し、残った部分での樹形のコンパクトな刈り込みで生存・再生を図ります。 いづれの場合も、兎に角、早期発見・早期治療が原則です。 ゴールドクレストは、強そうでいて、意外と日本の気候や土壌に向かないケースや数年たって成長してくるに従って→根詰まりや根腐れ・根焼け等の地下での苦悩・障害が深刻化している可能性があります。 初期であれば→部分的に茶褐色に変色や枯れて来た時は、枯れた部分を刈り取るのですが、原因としては日光不足の可能性が高いので剪定をします。 その時の注意点としては、小まめに手で摘み取る事と芽が出て来る前に行う事が大切です。 また、比較的、金気を嫌う種類が多い樹種なので、ハサミで刈り込むと切り口から茶褐色に変色したりしますので、なるべくは愛情込めて手で行う等の注意が必要です。 参考URL ​http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83S%81%5B%83%8B%8...​ mako1048様に於かれましては、皆様からの情報・アドバイスを参考にされ、大切なゴールドクレストの元気回復、丈夫にスクスク育ちますように、心より祈念申し上げております。

mako1048
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 茶色い葉を取り除くと、2/3は無くなってしまいそうです。 これまでスクスク成長しており、気遣いが足りなくなっている自分に後悔しております。 予想以上のデリケートさにやや困惑しております。

その他の回答 (1)

回答No.2

うちのゴールドクレストも、昨年10月末ごろ斜めになりました。 置き場所を換えてしばらくして気がついたので、「ここは風が強いんだなぁ・・・」などと思っていましたが、原因はコガネムシの幼虫被害でした。 多分根っこがかなり食べられていて、持ち上げたらすぐに抜けると思います。 コガネムシの幼虫がゴロゴロ出てきて青ざめましたが、土を換えて植えなおし、万一幼虫が残っていたら困るので、土には薬を混ぜ込みました。 使った薬はオルトランDX粒剤です。(コガネムシ専用薬は持っていなかったのでこれを使っただけです。ダイアジノン粒剤をよく使うようですよ) 植え替え時の土に、こういった薬剤を混ぜ込むことは、予防になると思います。 またコガネムシは夏に孵化します。孵化したばかりのころは地表面近くにいるので、そのころに地表に薬をまくと効率よく効くので、退治のチャンスです。 コニファーは根が細いからか、コガネムシの幼虫の被害が甚大のようです。バラも根が少ないので、被害が甚大です。 バラの場合だと根っこを損失した場合は、根っこの大きさに比例させて地上部も短く切るのですが、コニファーはどこで切ればわからなかったので切りませんでした。 でも地上部に枯れ込みが出る前に気がついたからか、幸い今は元気にしています。

mako1048
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 コガネムシですが・・・ う~ん真夏に良く虫がおりました。それが原因か・・

関連するQ&A