• 締切済み

新人へのノルマ

今年信用金庫に就職したものです。 私の配属されている支店では、現在保険のキャンペーンが行われています。 今回は、そのノルマについての質問です。 このキャンペーンが始まる時、支店では保険の勉強会が行われました。 私は、すでに損保の募集人資格を取得しているので、当然この勉強会にも参加するつもりでしたが、直前になってある役席に「君はまだ出なくていい」と言われました。 その時は、役席が言うのだからと従いました。 しかしもうすぐキャンペーンが終了するという頃になって、前述の役席とは別の先輩に、「そういえばあなたもノルマあるのよ?どうするの?」と言われました。 勉強会に出なくていい=ノルマもないと考えていた私は、何から始めていいのかと困惑してしましました。 期限はあと三日程度です。 役席からは「お客さんには売らなくていい。親にやってもらえばいいよ。それで許す」と言われ、先輩からは「お客さんにうまく説明できそうになかったらご両親にやってもらえばいいのよ。あと説明を間違えたら、クレームにも繋がるからね。」と小声で言われました。 自分のノルマをしっかりと確認をしなかった私もいけないのですが、正直腑に落ちません。 ノルマを達成しないと支店のノルマも達成が難しそうな状況なので、親に頼むのも仕方がないのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします、

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

反意的言いますけど、君が正しい、支店長が馬鹿だ、として どうされます? 裁判でもします?あるいは会社を辞めますか? ビジネスのプロとしてそこにいるんでしょ。 上司の言い方に問題があったと仮定しても、彼らはそれを認めませんよ。それはあなたの中で咀嚼してあなた自身が判断、行動するものです。 組織はいちいち個人の納得を得ないといけないのであれば廻りません。もちろんそこは学校ではなく、上司は先生ではないので人格者である必要もありません。人格者であったほうがいいとは思いますが。 そういうのはハラスメントのような受け入れ難い場合を除けば、すんなり受け入れて、やったらいいでしょう。 最初は親戚や家族を使うものです。 あまり個人の価値観を強く持ちすぎると、組織ではいじめられやすいし、長持ちしないですよ。 残念ながら役職級とヒラは対等ではない。基本的人権を大きく侵害する場合を除けば司法も動かない。 友達同士で喋ってるんじゃないから、これは命令だと思ってやりなさい。 世には「資料を忘れたから今すぐ持ってきて」と言うようなことで資料を渡すだけに往復2時間かけさせる人もいますよ。それで「ありがとう」でなく「遅かった」と怒るような人もいます。本人が忘れたのに、それを反論すれば冷遇されることもあります。 そういうの、どうかとは思いますけど、やはり上司とあなたは対等じゃないのです。 そう思ってやらないと今後いちいちきついですよ。

  • grooove
  • ベストアンサー率61% (87/142)
回答No.2

役席、別の先輩の方向性が一致していることから、新人のノルマ=親兄弟でカバー、は、お勤め先での一種の通過儀礼のようなものかもしれませんね。 ノルマなんて考える人は、その人が新人かどうかなんて大して考慮もせずに設定してしまうものです。これが機械的に各店舗に割り振られて、支店長がまず最初に頭を抱えるわけです。 当然、新人でもきちんと指定商品をお客様に売ることができれば問題はないのでしょうが、それが現状では難しいと判断したからこその(ある種、苦し紛れとはいえ)親心と言えるかも、です。 通過儀礼なら、理不尽でも良心に反することでも何でも、その組織に適応するためには欠かせない事柄です。お客様に完璧に説明したうえでサクッと売れれば文句なし、でなければ、ここはノルマ未達だけは避けるべく素直に従っておいたほうがよいかと。 ご参考になれば幸いです。

回答No.1

銀行さんでも営業でのノルマがあるとは、景気が悪いというか景気低迷がここまできているのですね。 確かには、私の会社でも上司や先輩にはよっては、考え方や方針が違い誰の指示に従っていいかわからないことが多々あります。 もう新人でないので、誰の指示に従っていいかは判断できますが。 新人によっては、全てが上司ですから、誰を信じて良いかわかりませんよね! 私も新人の時はこういったことには苦労しました。 営業職だったので、ノルマの数が人それぞれ違ったり、営業のノウハウがパラパラだったりと・・・。 しかし、仕事に慣れればある程度どのように対処すれば事なきを得るかわかってきます。 質問者様も今回のことは、納得できず理不尽かもしれませんが、ここは我慢して、ご両親様に協力してもらった方がいいかもしれません。 保険の営業は、実際私も経験したことがあるのですが、保障内容や保障金額を説明するので、勉強していないとお客さんに説明できないと思います。 また、保険の営業は結構トラブルになりやすいので、今回はやめたほうがいいと思います。 そこで無理して進めて、トラブル、クレームになってしまったら、銀行側にも迷惑をかける恐れもありますから。 今回の経験は、自分のいい勉強だと思ってください。 新人は、これからですよ。 会社は理不尽で場所です。 でも、めげづに頑張ってください。

関連するQ&A