- ベストアンサー
とろアジとは
よろしくおねがいします。 とろアジの定義のようなものはありますか? 旬とか産地とかなど詳しい事を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カテゴリー違いの回答をさせていただきます(笑) 日本の農林水産業は弱いので、外国産締め出しのためなら様々な 規制を打ちだしますが、国産モノについては多少のオーバーな 表現があったとしても、目くじらを立てないのが農林水産省です。 消費者が高くても納得しそうな名前はお咎めなし・・・しかも ブランド品については、鮮度表示する必要もなしなんです。 消費者庁があのオバサンが仕切っているうちは、こいうことは なくならないと思いますが・・・。 トロあじ、とろサーモン、とろ鯖・・・高く売るための武器であり まして・・・買う前に魚屋さんの説明をお聞きになった方が 良いと思います。産地もへったくれもないのが実態です。
その他の回答 (1)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
脂が乗った鯵のことです。 生産者や販売者が「脂がのってる」と思えば、トロ○○と付けます。 トロサーモン、トロカツオ、トロサバなどです。 明確な基準はなく、産地のブランド名ではないです。 トロはマグロの脂質の含量が高い腹部の身を指します、 トロは高級品ですので、脂の乗ったものに対し、トロと付ければ、 何も知らない消費者が飛びつくので広まったようです。 かなり以前から使われていますね。 最初にトロカツオというのを見かけたとき、外国産のカツオに似た魚なのかと思っていました。 ちなみに養殖できる魚種の場合、全身に脂を乗せることが出来るようです。 脂の乗った鯛というのもありました(さすがにトロとは付けてませんでしたが)。
お礼
回答ありがとうございます。 よく分からない曖昧ものと言う事はわかりました。 これからはとろアジと言うのは怪しげに見えてきそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 トロ自体の定義があいまいなのでとろアジと言われる商品そのものが曖昧な感じですね。 「脂がのってるアジ」より「とろアジ」の方が高級そうです。