• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国債の遺産相続をする手続きは大変なのでしょうか?)

国債の遺産相続の手続きとは?株と国債について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 国債の遺産相続の手続きはどのようなものなのでしょうか?また、株と国債の違いについても教えていただきたいです。
  • 父が亡くなり、国債の遺産相続の手続きをすることになりました。株と国債の違いや相続の難しさについて教えてください。
  • 遺産相続で株と国債の手続きが必要になりましたが、どのような手続きが必要なのかわかりません。株の優待特典や国債の期限なども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 今晩は。    このところ少々仕事が忙しかったため、この質問は当初から読んでいましたが答えている時間を取れませんでした。  鉄道好きなら質問文を一読した時点でこの株券の会社がどこであるかをほぼ確実に推測出来ます。ただ、その後私はほかの質問もいくつか読んでいるのですが、それを「証券会社から購入した」とあったので、「妙だな?」ということになりました。それでも優待の条件を考え合わせると、やはり上場銘柄ではないと推測するのが最も妥当な結論になっていました。  結局これが証券会社を通じて買ってはいるが、証券市場を通じてではなかったと判り、「やはり」と思っています。文中で伏字にしてはあるのですが、本当に重要な手掛かりが在るのです。ただしこれ以上それに付いては触れません。  さて、そのような銘柄は市場で売買されているわけではありません。ですから父上がこれを買った時にもおそらくそうだったように、何とか伝手を辿って買い手を見つける以外にはありません。するとどうしてもその会社の交通機関を頻繁に利用するような人とか、地元の有力者ということになるでしょう。もっとも有力者ならば優待乗車券そのものにはさほどの魅力も感じないかもしれませんが。  こういう地方私鉄の株がどのくらいの値で売買されるのか、というデータはほとんど無いと思います。上場私鉄の株価を参考にする程度でしょうか。先日行われた官公庁インターネット公売で、関東の或る地方私鉄の非上場株が売りに出されたことがあります。これ辺りは参考になると思うのですが、私はその結果を見ませんでした。おそらく現在では結果を知る方法も無いのではないかと思います。  ともあれ500万円の損失というのは帳簿上の含み損のことです。株券を今売ってしまうとすると、買った際の元値に対してそれくらいの損になるでしょうという試算の結果です。もし売れたとしても損失は間違いがないようですから、これを売却した際に新たな所得税が掛かることはありません。  念のために書いておくと、相続時には株は時価評価での集計をしますが、売却時には当初の取得価額が適用されます。それ故にその取得価額を証明する書類は重要です。必ず保存しておくべきです。或いは現在既に無いならば、仲介した証券会社にその証明を新たに発行するように申し出ましょう(ただし保存期間が過ぎるていると再発行が出来なくなります)。  最後の礼文の中に「株価回復の可能性は?」という質問があります。これに付いては、その会社の将来性がどの程度見込めるかに掛かっていると感じます。  例えば上場している東京圏の私鉄なら、いずれ景気の回復に伴い地価が上がれば、ある程度の株価の回復は確実でしょう。しかし地方の場合、鉄道・バスの旅客事業やそのほかの関連事業も総体に厳しいだろうと思います。その地域に新たな産業が興るなどのよほどのことが発生しない限りは元値まで戻ることは期待出来ないかもしれません。もちろん日本の景気が回復すれば、或る程度株価も上がるとは思います。  ともあれ売らないのであるなら、せめてその優待乗車証は有効に使用するか、自分で使わないのならオークションや金券屋に売ってしまうという手も有ります。  ところで相続の手続きを進めるには、遺産分割協議書または遺言公正証書、戸籍謄本、印鑑証明といった書類を準備する必要があります。多くの場合では、主文を記して、家族全員が署名、捺印する遺産分割協議書を作成することになるでしょう。私のところでも父の死により、これを作成したのが1年半ほど前のことでした。  銀行や証券会社はこれを持参すると、コピーを取って原本は返却してくれます。ですが家族全員の分と、そのような事務手続きに用いる分として少なくとも1通を余計に作成しておく方が後々面倒が無く済みます。こちらに関する説明は長くなりますから、ここではこれ以上しないでおきます。  もう一つの国債に付いて。銀行によって手続きが異なる点もあるということは記しておきます。相続の場合には銀行でも売却に応じてくれます(通常、国債の売買は証券会社しか扱いません)。現金化してしまう方が面倒が無いのは事実でしょう。  金利が有利であるなどの理由があるなら、利金や将来の償還金はそのままご自身か母の口座に入れてもらうという方法もあります。それを都度、及び償還金は最終的に送金することにしてはどうですか。  最後に一点。ここで質問を繰り返すのはもちろん構わないのですが、回答者すべてが同じ質問でのやり取りをずっと追い続けるとは限りません。ある程度区切りが付いたら、その質問番号を付記して、新たな質問を立てる方が良いかと思います。

6828591
質問者

お礼

読んで下さり、アドバイスも丁寧に下さってありがとうございます。 お陰で、地鉄の株のことは、大体わかりました。 売買するのは、難しいとはどこででも言われましたので。 しばらくは、保有していようと思っています。 国債については、まだ、聞きたいことが沢山なので、アドバイス通り、 新たな質問をたてようと思っています。 とりあえず、金曜日、「みずほ銀行」に母と行って来ます。 実は、私は、障害者手帳3級、障害厚生年金3級を受給しています。 ですので、働く場は、ほぼないと思って良いでしょう。 しかし、父が残していった遺産額は、私には大きすぎます。 私名義の通帳にも定期預金として沢山、貯金されていました。 私はこれだけで、十分です。 兄は、○○府で自活しており、貯蓄もあまりありません。 車も所有し、マンションの月払いもしていますし。 両親がお金を送ろうか?と言っても拒否します。 ですので、この際に、兄に沢山遺産相続してもらいたいと思っております。 母は、兄にマンションでも買ってやりたいがんだけど、「あの子」、「いらん」言おう、と。私と母としては悩む所です。 父の49日、法要に、兄は一度自宅に帰ります。 その際に、自分なりの、「相続税がかからないような遺産分配」の 考えを持って来ると言っているので、それから、また、皆様の 知恵をお借りしたいと思っています。 また、ご縁がございましたら、ご指導の程、宜しくお願いします。 乱文、読んで頂き、時間も使って下さり、ありがとうございました。 感謝しております。

その他の回答 (8)

noname#109588
noname#109588
回答No.9

#8です。 障害者の等級は1~6級まであります。 ちなみに松葉杖を使ってる人が4級と判断されてました。 年金でも、障害基礎年金(国民年金)は1.2級しかありませんし、 障害厚生年金は1~3級で3級は障害の状態によっては一定の間隔で診断書の提出が義務付けられており、 診断内容の結果によっては打ち切られます。 年金は障害を持っていれば受給できるわけではありませんので、重いといわざるをえません。(気持ちはわかりますが) >お父さんが兄にお金をあげられなかったのは、兄の身分証明がなく、 >口座を作ることができなかったからです。 これは違いますね。 私は金融機関に勤めてますが、0歳の子供でも作ることは可能です。 なぜなら、身分証明証として健康保険証があるからです。 また市役所に行けば住民票が取れますので、これで口座を作ることはできます。 つまりあげる気になればいつでもあげられたわけですよ。

noname#109588
noname#109588
回答No.8

#7です。 >私は、障害者だから相続税はあまりかからないと知ったら、兄はもっと私に相続するよう言って来ると思ってるので、兄には、まだこの制度があることを伝えてないです。 一般常識として知っていると思いますよ。 >私はもう、2000万近くもらってます。 私も障害を持つ子の親です。 その立場から言わせていただきます。 質問者様がどの程度の重さかはわかりませんが、厚生年金3級ということから比較的重い部類なのです。(年金受給者からすれば軽い) 本来は受け取ることができない等級です(と担当者にいわれた) いつ廃止になるかわかりません。 しかも、職に就けないかもしれません。 お父上様は、このことを心配して少しでも質問者様に残そうとしていたのかもしれません。 >兄は、まったくです。預金も20万以下という・・・ >焼肉を食べたりと、グループ交際費を派手に使う方でして。 それは、お兄様自身の問題です。 働いていらっしゃるのでしょう? お父上様はお兄様にあげても、使い果たしてしまうと生前感じていたのではないでしょうか。 一度に大金が入ると余計、金使いが荒くなると思いますよ。 たぶんお兄様は「今、現金で」ほしいんだと思います。 それが10年後楽しみにしているという言動につながると思いますがいかがでしょうか。 以上のことから私が推測するに、お父様の気持ちとしては 質問者様に継がせたかったんだと思います。

6828591
質問者

お礼

厚生年金3級とは、比較的軽い障害だと思っていました。 おととしは、少しアルバイトもしましたし。 でも、しばらくは、働く気力はありません。 働く場を見つけることは、難しいでしょう。 勿論、障害者枠でのパート程度で探します。 厚生年金3級は支給制度がなくなあるかも?という情報は聞いたことがあります。 実は、私は希死願望が強いのです。死にたいのに死ぬ勇気がないので、 毎日を何をするでもなく生きているといった日々です。 なので、長生きするつもりはありません。 兄の解釈はちょっと、違っています。 兄は働いて働いて、自分への気分転換でグループ交際を自分の勤め先と、アルバイトもして、月の休みは2日間だけという生活をしています。人間関係に恵まれていて、働くことは苦ではないと言っています。 なので、派手に遊ぶ時間もそんなにないです。 そして、自分の月の給料の範囲内で遊んで過ごしていました。 両親は、お小遣いあげようか?と言っても貰うことを一切拒否し、 自分が働いたお金だけでやりくりをしています。 勿論、借金などはありません。 兄は、とても苦労しています。 お父さんが兄にお金をあげられなかったのは、兄の身分証明がなく、 口座を作ることができなかったからです。 で、兄にどうにかお金をあげたいと思い、株を沢山買ったのだと思います。 株だと、私も母もわからないので、兄が持っていかざるをえない状況になるので。 学生時代は、親にお金を援助してもらっていたので、後ろめたさがあるようです。 なので、何が「今、現金で」欲しいということは、ありえません。 10年後に戻って来るのを楽しみにしている、というニュアンスでした。 ですので、10年国債は10年後、受け取れるよう、兄が相続できるように してあげたいと思っております。

noname#109588
noname#109588
回答No.7

#6です。 >そしたら、「俺は、10年後にもらうから。10年後を楽しみにしている」と言っていたので、この、「みずほ銀行」の国債のことを言ってたんだと思います。 これは止めたほうがいいですよ。 10年後に資産移動すると、相続税より高い贈与税がかかってしまいますよ。 お兄様へ渡すのでしたら相続税で済む、今のほうがいいですよ。 ちなみに質問者様が国債を相続すれば、特別マル優制度が使えますので350万円まででしたら、利子に課税されません。 余計なことかもしれませんが、相続税では、障害者を手厚く保護しています。 障害者が法定相続人となった場合は、税金を安くしましょう、という特例があります。 この制度を最大限利用して相続税を抑えましょう。

6828591
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 私は、障害者だから相続税はあまりかからないと知ったら、兄はもっと私に相続するよう言って来ると思ってるので、兄には、まだこの制度があることを伝えてないです。 私はもう、2000万近くもらってます。 兄は、まったくです。預金も20万以下という・・・ 焼肉を食べたりと、グループ交際費を派手に使う方でして。 とにかく、兄に沢山、遺産相続してもらいたいです。 「みずほ銀行」の件ですが、どうにか、現段階で兄が相続出来るよう、 支店さんと相談したいと思っています。 遺産相続する本人が、何度、支店に通わなくてはいけないかを最低限におさえて、兄が納得できるよう、相続してもらおうと思います。 とにかく、13日、行って来ますね。 いつも読んで下さり、アドバイスをくれて、ありがとうございます。 感謝、感謝です。良い方に巡り合えて、嬉しく思います。

noname#109588
noname#109588
回答No.6

#5です。 >兄が「みずほ銀行」の国債を相続するには、換金する必要がでてくるのですか? >個人向け国債10年に入ってます。 いいえ、そう申し上げたつもりはありません。 国債のままでも相続できます。 ただし、銀行員でも悩むほど手続きが難しいのです。 ですから、どうしても何度も来店していただく必要が出てきます。 相続放棄を検討しているということですが、一部だけ放棄できると思ってませんか? もし、放棄したら他の資産(株、不動産、現金)もお兄様が相続できないことになるのですが・・・・ 残った相続人(質問者様・お母様)で分けることになってしまうのです。 >でも、株主特典としての地鉄乗り放題の優待は受け続けられるという 会社が優待制度を続ける限り受けられます。 ただし、最近は優待制度を止める会社が増えてます。 永久に続く保障はありません。 銀行に行かれるのでしたら、相続手続きに必要になる書類と取引支店変更について相談してください。

6828591
質問者

お礼

兄は、遺産相続放棄までは、しないと思います。 税金がかからないように、3人で分けようと言ってたので。 父の49日法要には帰って来ます。その時に、プランを考えて来ると 言ってました。そのプランの内容が心配ですが。 現時点では、株の相続は、兄になり、名義変更も終わりました。 私と母の印鑑証明の書類も出し、兄に、異存は、ないです。 「みずほ銀行」の国債の件ですが、実は、兄はこれは、欲しがってたんです。ですが、手続きが大変そうだとわかり、私か、母にと。 父は、私に、贈与税がかからないように毎年、通帳に定期預金として お金を貯蓄してくれてた分が、沢山あります。 だから、兄に、遺産をたくさん相続してくれるよう言ったんです。 そしたら、「俺は、10年後にもらうから。10年後を楽しみにしている」と言っていたので、この、「みずほ銀行」の国債のことを言ってたんだと思います。 どうにか、兄に、遺産相続できるよう、金曜日に、母ともう一度、 「みずほ銀行」さんでお話を聞いてきます。 株主特典が永久に続くというわけではないのですか。 とりあえずは、売り手もいないので、株券持ってることにします。 売却したとしても、そのお金をどうするか、にも困るのが現状ですし。 沢山のアドバイスありがとうございました。 そして、時間もかけて教えて下さり、ありがとうございました。 後日、また、新しく質問する内容が山ほどありますので、また、機会がありましたら、どうぞ、宜しくお願いします。 とても、感謝しております。

noname#109588
noname#109588
回答No.4

#3です。 >「みずほ銀行」での口座開設は出来ない可能性が高いのですね。 勘違いしないでください。 ○○県では普通預金口座が作れないといったつもりですが、伝わらなかったようです。 今お持ちの○○府の口座を利用すればいいだけです。 今回相続によって作る必要がある口座は「証券口座」といって別なものです。 証券口座を使うときは必ず普通預金口座が必要なのです。 ですから、相続手続きと同時に支店変更を申し出て、今お使いの普通預金にセットしてもらえばいいのです。 換金の手数料ですが、お持ちの国債の種類によって変わってきます。 個人向け国債・・・・過去2回、または4回分の利息分 利付国債・・・時価で売却 続いて株の方ですが、 電子化は上場企業のみです。 未公開株は対象外ですので株券は有効です。 しかし、あなたの父上様はどうやって手に入れたのでしょうか。 証券会社でもめったに取り扱わないものです。 売却するとなると厄介です。 とんでもないものを残してくれたという感じです。 買い手がいないと売却できません。 もし買い手が見つかったとしても、未公開なので情報が乏しく、相手の言い値になる可能性があります。 ところでお持ちの株って、もしかし富山地方鉄道株式会社ですか? 富山ライトレールで話題になった会社です。 環状線を作ってますし、地方鉄道で最大規模です。 しかし、鉄道は公共事業のため赤字にならないと運賃値上げできず、儲かりません。 買い手を見つけるのは困難でしょう。

6828591
質問者

お礼

お返事下さり、本当にありがとうございます。 兄が「みずほ銀行」の国債を相続するには、換金する必要がでてくるのですか? 個人向け国債10年に入ってます。 私の通帳の見方が正しければ計3400万円ではないかと思います。 とても大きな金額だと思います。 こんなたいそれた金額私に所有はできません! 1度の来店で遺産相続できるのであれば、兄も来店に来てくれるのですが、何度も、となると相続放棄すると思います。 なんとか、兄に、相続してもらいたいです。 持ってる株は富山地方鉄道です。 よく、わかられましたね。素晴らしいです! 本日、株券を持ってうろうろと聞いて周って来ました。 確かに、売り手がないと売却できないと言われてました。 やはり、買い手の見込みは困難ですか? 一生、このまま株券を持ってるしかないのでしょうか? でも、株主特典としての地鉄乗り放題の優待は受け続けられるという ことですよね。 私が無知なゆえに、せっかくお答えして頂いていても通じていないことがあること、すみません。 13日、母と一緒に「みずほ銀行」へ行って来ます。 何か、聞いておいた方が良いことがございましたら、アドバイス 教えて下さい。 お手数ですが、宜しくお願いします。

noname#109588
noname#109588
回答No.3

#2です。 みずほ銀行では原則として、自宅、勤務先に関係がない支店での口座開設は認めていません。 また、個人では複数の支店での開設は、勤務先で支店を指定された場合などを除き、断られます。 お兄様は勤務先、自宅も○○府ということなので○○県での口座開設はできないことになりますし、すでに口座を持っていますので口座開設はできないことになります。 もし、面倒であるなら国債を換金(売却)した上で相続されたらどうでしょうか。 この場合は口座を開設する必要はありません。 ただし、換金に時間がかかるため1度の来店では済みませんが、今後、お兄様が国債を購入されることはないということでしたら 売却の道も頭に入れてください。

6828591
質問者

お礼

お返事下さり、ありがとうございます。 「みずほ銀行」での口座開設は出来ない可能性が高いのですね。 残念です。 国債を換金した場合、手数料などはとられますか? 父がみずほにかけていた国債の金額が○千万単位と大きいので、私と 母が持つには大金すぎます。 兄は、遺産相続には消極的すぎて、ほとんど持ってく気がない人です。 私と母の気持ちとしては、兄に遺産相続して欲しいと思っています。 紙幣の株券についてですが、少しわかりました。 「上場会社ではなく非公開会社」のものだそうです。 信託銀行に配当が入っているらしい。みずほ銀行のような気がします。 ○○地方鉄道株式会社株券というもので、現在も紙幣でも有効だそうです。 ただし、売却出来る人がいないと手放せないというようなことを 言われました。 来年の3月までに名義変更をしておかないと売却ができないと言われました。 こういったケースの株についての情報はご存知でしょうか? 地方鉄道は、このままでは段々マイナス額が上がりそうなので、 売却した方が良いという考えをもっているのですが。 兄にはまだ、言っていません。 兄は、この紙幣は電子化により無効化されたものだと思っています。 良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。 今週末に、みずほ銀行にもう1度行ってみようと思います。

noname#109588
noname#109588
回答No.2

株券電子化は平成21年1月5日からです。 したがって、今お持ちの株券自体は無効です。 ただし、父上様が株券を購入したときに名義を自分に書き換えていれば、権利自体は有効ですし、 名義が書き換えられていなくても、管理する信託銀行の特別口座に他人名義で保管されている場合があります。 しかし、優待などを受け取られていることなどから名義は書き換えられているものと推測します。 この場合は2つのケースが考えられます。 1.証券会社で保護預かりになっている。 2.管理する信託銀行が開設している特別口座に入っている。 http://www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/qa.html#04 1の場合は証券会社に連絡すればいいのですが、2の場合はちょっと厄介です。 お兄様が証券会社に口座を開設し、特別口座から株式の振替手続を行うことが必要です。 特別口座を開設する信託銀行等や証券会社にご相談ください。 地方鉄道の株ということで今は地方の鉄道はどこも経営が厳しく上がる見込みはありません。 優待を使うのであればこのまま保有してもいいのですが、そうでない場合は保有しても意味がないと思います。 次に国債の名義書き換えのほうですが、 1度の来店で済ますためには必要となる書類を完璧に用意する必要があります。 銀行により微妙に違いますので、担当者と事前に念密に打ち合わせをしておくと事がスムーズに運びます。 みずほ銀行では自宅・勤務先の関係する支店以外では口座開設できませんので、お兄様が今お持ちの支店になると思います。

6828591
質問者

お礼

長文、読んで頂き、ありがとうございます。 とても参考になりました。 「みずほ銀行」では、自宅、勤務先の関係する支店以外では口座開設できない、ということは、兄は○○県での口座開設は出来ないということになるのでしょうか? 兄は、現在○○府での「みずほ銀行」の口座は持ってます。勤務先、自宅も○○府です。 ○○県での口座開設できるでしょうか? お時間がありましたら、お返事いただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

noname#109588
noname#109588
回答No.1

まず、紙製の株券ですが、すでに電子化により無効になってます。 父上様は証券会社に口座をお持ちですよね。 ですから後に書かれている「特定口座開設者死亡届出書兼廃止届書」の提出が必要なわけです。 この書類は特定口座をお持ちの方が亡くなられて、本人に変わって廃止(口座閉鎖)手続きを行うための書類です。 この後、お兄様の口座へ株などの移管手続きが必要です。 このときに配当金支払銀行を変更すればよいでしょう。 ここまでは経験者として答えさせていただきましたが、ここからは専門家として答えさせていただきます。 国債の相続ですが、預貯金などに比べると手続きが面倒ですが落ち着いてやれば大丈夫です。 私は父上様がご利用されているみずほ銀行ではありませんが手続きの流れは似たようなものなので答えさせていただきます。 まず、私どもでは相続確認表・支払い停止依頼書を提出していただきます。 次に父上様の戸籍謄本、相続人全員の印鑑証明書を用意していただき、相続請求書などに記入していただきます。 後ほど、銀行のほうから書留で名義書き換え後の通帳が送られてきます。 1~2週間かかります。

6828591
質問者

お礼

読んで下さって、ありがとうございます。 「株」についてですが、たぶん、兄が上手く手続きを完了出来ると思います。 現在のマイナス資産は少しはプラスになる見込みはあるでしょうか? 紙製の株券についてですが、父が購入したのが平成20年2月19日というのが1万5千株分です。 平成20年というと、わりかし、最近のことだと思いますが、もう、無効でしょうか? 「国債」についてですが、とりあえず、兄がこちらに来なくてはいけないですよね? 名義変更をするので、ご本人様が来られますように、と言われました。1度の来店で手続きは終えられるでしょうか? 名義書き換えの通帳はどこの支店のものになるのでしょうか? 質問をしてしまいすみませんが、余暇がありましたら、 お答え頂ければ、とっても嬉しい限りです。 長々と読んで下さり、アドバイスも下さり、ありがとうございます。

関連するQ&A