- ベストアンサー
普天間基地移転先について
辺野古ですが、自然が残されていて、環境破壊になるし、沖縄問題の根本的な解決にならないと思います。 また軍事的にも現在の最大の仮想敵国K国やR国から遠すぎて、あまり意味はないような気もします。 そこで現在民間空港としては採算が取れない、しかし地勢的には有効と思われるI見、新KK州、K戸などが移転先として候補に挙がってもいいとは思うのですが、なぜそのような議論が起こらないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
沖縄は、位置的には東シナ海の要衝にあたり、台湾やフィリピンなどの中華人民共和国と海上で接する国々を含めた安全保障面で重要なポジションを占めています。基地の撤収に関しては、かつてフィリピンの駐留米軍が撤収した後すぐに中華人民共和国によって、フィリピンが領有権を主張していた島嶼が占領され、中共に実効支配されると言う事件が起きています。尖閣諸島の問題もあり、警戒すべきは中華人民共和国の海洋拡大政策でしょう。 今回は、「海兵隊」の施設である普天間基地を返還する為のスケジュールですが、海兵隊自体は最前線に駐留する必要はなく、ソ連の脅威が国境近辺に限られる事を考えれば、相手の先制攻撃を受けないグアムなどの安全な後方に最終的に拠点を移すでしょう。その過渡的な処置が撤去可能な海上施設への移設です。 沖縄駐留米軍の人員の半数が海兵隊ですから、沖縄の負担はかなり軽減されると共に、駐留米軍による経済効果も一気に半減するでしょう。 本質的には、駐留米軍の治外法権が過度に保護されて日本の法律にも、アメリカの軍法にも実質的に拘束されていない無法状態が問題だと思います。こうした不平等条約の一面の是正こそ、政府が腰を据えて進めるべき政策でしょうね。
その他の回答 (3)
ゴミ問題と同じ構造ですよ。 本来日本で自国を守らないといけないのに外国に守ってもらう それでいて、国外に持って行けとか、沖縄は沖縄で県外に行け、各県は自分とこはいやだ・・ 静岡空港とか茨城空港とか・・どうかなあ 自国は自国で守る。沖縄だけでなく日本中に自衛隊基地を置いて、 防衛力を強化し、どうしても出来ないところは米軍に応援を頼むとすれば全国で納得が得られると思います。 最後は憲法改正が必要ですが、独立国だから当然ですね。 今は、基地は外国に置いて、それで日本は守れ・・米国「はぁ!!」 でしょうね
- k99
- ベストアンサー率47% (491/1025)
F字が多くて意味がわかりにくいですが 沖縄は地勢的には重要な位置にあり、 >また軍事的にも現在の最大の仮想敵国K国やR国から遠すぎて、あまり意味はないような気もします。 という指摘は的はずれです。ああた、ここは「太平洋の要石」ですよ。 太平洋側から見たときには、東アジアの入り口です。ハブとして活用するには、どこにも近くて(つまりどこからもほどほど遠いということですが)便利。本土はちと北過ぎる。 また、近年の高まっている即応介入が必要とされそうな有事が起きそうな日本の南部島嶼帯以南には特に近いです。 距離の問題で言えば、逆に急速な弾道弾の進展により「おいおい、ちょいと近すぎねぇか」という懸念も出てきているぐらいです。 露助と事を構えるなら、そもそも地上軍の出番は期待できません。ボタン一つで無理心中です。 北韓と事を構えるときなら、えーっと在韓米軍ってぇものがあるんですけど? 中共と事を構えるなら、ベストポジションですね。太平洋への出口を押さえられ、台湾にはほど近いですから。 いずれにせよ、地上部隊の増勢を図るときも、本土から直接投入するよりは、デポを作っておいてそこから投入した方が楽なんですが、ちょうど良いポジションにあります(航路的に) >そこで現在民間空港としては採算が取れない、しかし地勢的には有効と思われるI見、新KK州、K戸 えーと、「市街地が近くてアブねぇから遠ざける」って話をしているときに市街地に近づけるんですか?
お礼
ありがとうございます。そうか、在韓米軍というのがありましたね。 それと挙げさせていただいた3つの空港は、海上もしくは海岸空港でいずれも、少なくても普天間よりは市街地からは遠いですよ。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
1:沖縄側の事情 沖縄から基地が減ったら沖縄県に出されている基地負担弁済金や固定資産税が入らなくなり困る。特に国からの補助金カットはキツイですね 2:米軍の事情 本州はテポドンやノドンの有効射程圏内ですので、先制攻撃によって基地が破壊される場合があります。その点沖縄は大丈夫。それに沖縄の基地は対中国とアフガン・イラクの拠点です。
お礼
ありがとうございます。日米安保の観点から言えば、中国はわかるけどなぜ、アフガン、イラク?と思います。
お礼
ありがとうございます。 突っ込みどころのない回答ですね。 ゆくゆくはそうなることを期待しています。