• ベストアンサー

「亜鉛還元」の反応式

大学の実験で亜鉛還元-ナフチルジアミン法をやりました。そのテキストには、亜鉛で硝酸イオンを亜硝酸イオンに還元する反応式が(1)のように亜鉛が触媒のような感じ(?)でかいてあるのですが、これは(2)の内容を略したものなのでしょうか?        Zn (1)NO3^- → NO2^-     (2)NO3^- +Zn → NO2^- +ZnO 簡単すぎて略すのが慣例なのか、ネットで検索しても「亜鉛末で硝酸イオンを亜硝酸イオンに還元する」と文章で書いてあるのしか見つからなくて・・・。 というわけで亜鉛還元の反応式は(2)で合っているのかどうか教えて下さい!よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> 有機反応を追うとき(1)のように略して描くので、 > それと同じなのかな、と思ったのですが。  私の単なる推測ですが,(1)の式はそういう意味だと思います。単に,「硝酸イオンが亜鉛で還元されて亜硝酸イオンになる」と言う事だけを示したものでしょう。  全体の反応式ですが,反応液が中性から塩基性なら(2)の式で合ってると思います。酸性なら次式になるでしょうか。   NO3- + Zn + 2H+ → NO2- + Zn(2+) + H2O  ご参考まで。

underwonder
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます!今日教官に質問に行ってきたところ、rei00さんの推測どおりのことを言われました。  なるべく大学の先生に聞いたり、図書館やネットで調べるようにしますが、夜などに勉強していてわからないことができたらまた質問すると思うのでそのときはアドバイスよろしくお願いします!

その他の回答 (1)

  • asucyan
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

本当に(1)のように反応式が書かれてましたか? 何か抜けていませんか?反応式の右と左が合っていませんよ。

underwonder
質問者

お礼

補足要求ありがとうございます! 質問の内容に記述漏れがないよう今後も気をつけます。 これからもよろしくお願いします。

underwonder
質問者

補足

補足要求にお答えします。  はい、(1)のように書いてありました。抜けがあったからこそ、この質問をしました。有機反応を追うとき(1)のように略して描くので、それと同じなのかな、と思ったのですが。

関連するQ&A