• 締切済み

8年程無届で自営業してました

アルバイトをしながら8年程自営業で商売をしてましたが、申告は1度もしておりません、月に8~20万程の売り上げでした、確定申告をしようと思ってましたが中々行き辛く其のままにしておりました。 こんな場合どう申告すれば良いのか判りません、客先には領収書も切って居りましたが、過去の領収書の控えとか今までの経費の領収書とか殆ど残して居りません、こう言った状況です、只今アルバイトは2月で辞めてます全部私が悪いのですがどなたか良いアドバイス在ればお願いします。

みんなの回答

noname#98526
noname#98526
回答No.4

年間売上に直せば、96~240万円ということですね。間を取れば168万円。自営業なら必要経費は控除できるので、所得金額としたら150万円にも届かない程度でしょうか。その程度なら、パートかアルバイトの人と同レベルであり、税金を取っても微々たる金額です。 個人事業者の場合、企業と取引すると、100万円までの仕事なら、10%が源泉徴収されて振り込まれてくるので、何もしなくても10%の金額が企業を通じて納税されていることになります。 税務署としたら、そういうふうに確定申告しない人が相当数いることを見越して、企業を通じて源泉徴収することで、税金の取りはぐれがないようにしている意味もあります。 年収が100万円台なら、確定申告をすると、税金を取られるどころか、源泉徴収された所得税の相当部分が返ってくる可能性が高いです。むしろ、確定申告してもらわないほうが、税務署にとっては好都合?? 過去に遡って、きちんと納税しようというのは良い心がけだと思うのですが、資料が残っていない中でそれをやろうとすると、多大な労力を必要とします。過去は忘れて、今後きちんと帳簿を付ける努力をすればよいでしょう。 本屋に行けば、個人事業のやり方とか、帳簿の付け方とか、そういうテーマの本が売られていますから、読んで勉強すると良いでしょう。

55643
質問者

お礼

丁寧なご説明どうも有難う御座います、今は解らない所も有りましたが勉強して行きたいと思います、個人事業のやり方とか帳簿などまだまだ出来て居りませんが大変勉強になりました色々と有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.3

別にそのまま放っておけばよいですよ。何も困る事はありません。 月に8~20万程の売上でいちいちさかのぼって調査なんかするほど税務署は暇ではありません。 確定申告するのは義務ですから一応これからはした方が良いでしょう。 それに確定申告しないと市民税とか保険とか色々困りませんか? 開業届は別に出す必要ないです。確定申告さえすればね。 匿名で税務署に相談してみて下さい。別に怒られませんから。

55643
質問者

お礼

開業届は出す事に決めました、調査など入った時は自業自得なので諦めます、色々アドバイス有難う御座います、もっと早くにこのコーナ見つけて居れば悩まずに良かったですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

すぐに開業届出しましょう。 過去の分は、、、、 黙っておいて数年おとがめ無かったらラッキーか 修正申告してたんまり税金払うかどちらかでしょうね ちなみに開業届しなくても黙っておいて調査来たら 5年くらい前までさかのぼって重加算税付きで かなりの税金取られます。 (ちゃんと申告していたら僅かだったと思うけど) まぁー自業自得です。

55643
質問者

お礼

準備出来次第開業届出しに行って来ます、旨い事何も無ければ良いのですが、駄目な時は運が無かったと諦めて反省します。 どうも有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

今から開業届を出されれば良いだけでしょうね 今までの分はほっかむり... 私なら...11/1開業ででも届けますか...

55643
質問者

お礼

遅くなりましたが、ストレートなアドバイス有難う御座います、早速行って来ます、有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A