自営業のはじめての確定申告
こんにちははじめて投稿いたします。去年1月から、1年間自宅でマッサージサロンをしています。恥ずかしいことですが、この1年間自営業主という意識があまりなかったのですが、1年前から好きなマッサージを人にしているうちに、紹介でたくさん人が来てくださるようになってお金もいただくようになりました。1年経過しましたら、知らない間に結構な月収になっていることに気が付きました。(もちろん申告するとか全然考えていませんでした)今考えると社会人として恥ずかしいことだと思います。
自宅があまりにも小さいので、マッサージルームと自分の部屋を分けられるところに引越しを考え物件を探しておりました。いい物件が見つかりましたが「今の自営の年収を証明できる源泉徴収票はだせますか?」と不動産屋さんに聞かれました。それを聞かれたときにようやく自分が書類上では無収入の無職のような状態になっていることに気が付きました。
源泉徴収票をだすには、確定申告というものやらをしなければならない、しかしまず何をどうしたらよいか全く分らず、結局物件の話は流れました。
確定申告をするには、前の源泉徴収票が必要だとネットで見ましたが、源泉徴収票は、ここ3年くらいはしばらく外国にマッサージの勉強にいったり・小さなアルバイトをしていただけなので、まともに働いておらず、今年確定申告するための源泉徴収票がありません。源泉徴収票がなくても今年自営業のほうの確定申告は可能なのでしょうか?可能でない場合は、どうしたら確定申告できるのでしょうか?
また開業届けをしていなくても、自営業の確定申告は行えるのでしょうか?
とても初歩的な質問で申しわけございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
確定申告のことを
補足
離婚調停の婚姻費用(生活費)の計算する場合に年収と聞いたので、自営業の場合だと、売り上げなのか、確定申告の金額なのか、知りたいのです。 説明足りずにすみません。