• ベストアンサー

まほろば という言葉の意味

倭は国のまほろば・・・ とありますが、「まほろば」という言葉の意味を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.4

いま本棚にみあたりませんが,ある本で『古事記』を読んだとき,その校閲者が「語源・解釈がわからないことばである」としながら,No.2の方と同じ推定(ほ=秀)を書いていました。 これはヤマトタケルの望郷・臨終の歌として有名ですが,「当時の首都であった奈良が国中でいちばん秀でたところだ」という,いわばあたりまえの価値観を述べたんだろうと思います。 しかし,いまのわれわれにとって,あたりまえでない価値観も入っていると個人的には思っています。つまり,地形的には,当時の首都は奈良や京都といった内陸盆地に位置し,「河川下流部のような低湿で洪水の危険がある劣悪な自然環境ではなく,適度の水(谷口の川水や地下水)が得やすい内陸盆地にあり,周囲を山に囲まれていて防御にもいい」という利点がありました。当時の大阪平野は,まだ陸化が十分ではなく,河内平野も湿地でした。より標高が高い(この意味で「秀」を解すことも可能です)奈良盆地が,せいぜい人が住める環境だったわけです。

その他の回答 (3)

noname#98440
noname#98440
回答No.3

観光案内や、田舎暮らしを他人にオススメする場合に「まほろばの里」って、キャッチフレーズにしますよね♪ 情緒豊かな所 風情を醸し出す所 何というか、 今より一昔前を思わせる場所 大自然が残る場所 神秘的な雰囲気の場所 を示したりと、意味合いは色々と解釈出来ます(^^)/ 素敵な言葉ですね、ちょっとロマンティックかな ヽ(^^*)/

  • anju_z
  • ベストアンサー率37% (67/180)
回答No.2

「真秀ろば」 最も良い場所という意味だと思います。 とても響きが綺麗で、好きな言葉です。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.1

「まほろば」とは、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の古語だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%BB%E3%82%8D%E3%81%B0