締切済み 一月について 2003/05/07 16:35 昔は春が一月だそうです。今,冬が一月ですがどうしてですか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 poor_Quark ベストアンサー率56% (1020/1799) 2003/05/07 17:43 回答No.1 年初を一年のどの時期におくかということに関しては、その文化を育てた地理的条件が大きく影響しているようです。年初を春分としたのは、たとえば古代中国の伝説王朝「夏」で、この春分年初を「夏正」と呼ぶそうです。(「夏」より前は冬至年初が普通だったらしいですが) 世界を単純二元論で捉える古代中国の陰陽説では、冬至年初の考え方よりも、陰から陽への変わり目である一往来復の日、つまり昼の長さが夜の長さを上回る春分を年初とする考え方が始まったようです。加えて中国の文化の中心であることが多かった華北地方は気候的に大陸性で、冬至前後の時期は気温がそれほど上がらず、春分の時期になってはじめて気温が上がり始め、人々は春を実感でき、この時期を年初とするにふさわしいとの考えが定着したと理解できます。 中国文化の根強い影響を受け、歴史的に陰暦を採用してきた日本でもながらく春分年初で、今でも年賀状に「新春」という表現が見られるのはそのためです。 これが冬至年初になったのは明治時代にグレゴリオ暦を採用したためで、そのグレゴリオ暦がなぜ冬至年初か、ということは下記の2番目の質問が参考になると思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=195003 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=191827 参考URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=191827 質問者 補足 2003/05/08 18:52 どうもありがとうございます。 #3の ---ここから--- 2つの理由から、従来11番目の月であったヤヌアリウスが年初とされるようになりました。第一には、ヤヌアリウスとはヤヌスの月という意味で、さらにヤヌスは「門の神」であり当時軍拡時代にあったローマの防衛の要としてのシンボリックな役割が強調されたため、形式的にせよ一番目の月とされた経緯がありました。 第二の理由ですが、キリスト教以前のローマで盛んに信仰されていた太陽信仰の一つであるミトラス教にあります。12月25日は今でこそクリスマスですが、その発祥は冬至に行われたミトラス太陽神の聖誕祭であり、この太陽神への信仰が高まるにつれ冬至の地位が上昇したと考えられるのです。冬至年初の考え方はヤヌアリウスを第一月目とする習慣につながりました。 ---ここまで--------------- が知りたいことでしたが、 2,3日締め切りを延ばしてみます。 ポイントをお2人に配りたいと思いますので、 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 何月と春夏秋冬 どうも、世間では 春は3・4・5月、夏は6・7・8月、秋というのは9月・10月・11月、冬は12月・1月・2月 だと思われているようです。手元の辭書でもそう書いてあります。 でも私は自分自身の感じでは、 春・・・4月 夏・・・5~9月 秋・・・10月 冬・・・11月~3月 という氣がします。 私が思うのはこうです。 基本的に言って、暑い日と寒い日しかない。(暑くもなく寒くもないちょうどいい日は例外的。) 「ちょうどいい日がきたらなにかを始めよう」と考えていたら、いつまでたっても始められない。 暑い日が多い時期が夏で、だいたい同じくらいの割合なのが春や秋で、寒い日が多いのが冬である。 9月は颱風が多いから、夏の續きだと思う。(颱風は夏のものだと思っている。) 「暑さ寒さも彼岸まで」と言うんだから、9月はどちらかというと夏だし、3月は冬に近い。 「『暑さが彼岸まで』ということは、彼岸近くになれば暑いのは例外的だ、という意味だから、9月は夏とは言えないではないか」 と言う人がいるかもしれないけれど、 どうしても私は暑さが身にこたえます。 私は暑さ寒さに敏感なんでしょうか。 今、11月ですが、私は正直、冬だと思います。 大抵、日中、會社の建物の中で過ごすので、朝晩の冷え込みで判斷するためかもしれません。 地域や過ごし方や育った所etc により感じ方に違いがあるでしょうから議論してもしかたないことですが、 私はみなさんのご意見が聞きたいです。 (お住まいの地域とお過ごし方を書いていただけると幸いです。) ちなみに私は生まれも育ちも、今住んでいるところも關東地方です。 あくまで、 1月・2月・・・・12月という、今の暦の月を單位に1年を【春夏秋冬の四つ】に分けるとしたら、 何月がどの季節だと思いますか? べつに春と秋、夏と冬が同じ長さでなくてもいいです。 在原業平 月やあらぬ・・・直訳するとどうなりますか 在原業平が次のような歌を詠んでいます。 月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身ひとつはもとの身にして 下記サイトの現代語訳は次のようになっています。 自分ひとりは昔ながらの自分であって、こうして眺めている月や春の景色が昔のままでないことなど、あり得ようか。 昔と同じ晴れ晴れとした月の光であり、梅の咲き誇る春景色であるはずなのに、これほど違って見えるということは、もう自分の境遇がすっかり昔とは違ってしまったということなのだ。 ◇月やあらぬ 「月や昔の月ならぬ」の略。月は昔の月でないことがあろうか。 「や」は反語・疑問両説あるが、ここでは反語にとった。 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/narihira.html より引用 この歌を直訳するとどうなりますか? 月やあらぬ・・・月は昔の月でないことがあろうか。 春や昔の春ならぬ・・・春は昔の春でないことがあろうか。 我が身ひとつはもとの身にして・・・私の身ひとつはもとの身であるのに? 月は昔の月でないことがあろうか。(いや、昔の月と同じである。) 春は昔の春でないことがあろうか。(いや、昔の春と同じである。) 私の身ひとつはもとの身であるのに。(月や春は昔と同じように見えない。)? 「月は昔の月ではない。春は昔の春ではない。私の身ひとつはもとの身であるのに。 (私の身は昔のままなのに、どうして月や春は同じように見えないのだろう。)」 とするのは間違いですか。 3月は冬?春? 3月上旬は暖かかったのですが最近、また寒くなってきました。 あなたにとって3月は冬ですか?それとも春ですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 3月の足元について。。 3月中のファッションですが、足元はまだ冬の延長でブーツはいけるのでしょうか? 春になったら素足にパンプスを履きたいと思っていますが、まだ3月では素足は寒いですよね? 去年、自分がどうしていたのかも覚えていなくて、少々悩んでいます。 1.3月は冬のブーツが履けるのか? 2.3月の素足でパンプスはどうなのか? この2点についてどうか教えてください。 3月31日から4月2日まで高知に行くのですが・・・ 3月31日から4月2日まで高知に行くのですが、 どうゆう服装で行ったらいいのか迷ってます。 東京はまだまだ冬の服装なのですが、 やはり春の服装なんでしょうか? 5月のスパコミについて教えてください 夏、冬、春コミに行ったことはあるんですがスパコミに行ったことがありません。大体ですけど上の3件は、10時30分くらいに会場に着いた場合12位に入れることが多いです。(そのときにより、変動するんですが)10月のスパークというシティのイベントは12時近くに行ったらそのまま入れてしまいました。5月のスパコミって、一体どのくらいで入れますか?予定は10時30か11時に会場に着く予定です。 あと春コミ行ったときは、凍えるような寒さで、冬と同じくらい防寒しなくてはいけませんでしたが、5月になるとどんな格好がいいのか困っていますので、服装も教えて頂けるとありがたいです。最近東京に行ったときは、雨のためとても寒く、長シャツ+セーター+薄いジャケットで普通に過ごせたので、そんな感じで平気かな。。?と不安になってます。 10月のシティはすごい人がすいてまして、逆に夏冬コミケは超人が多い。春コミは夏冬に比べると人は少ないほう。そんな感じですが5月のスパコミ(一日目)に関して、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。 あとスパコミで同時開催されてます秋葉原のイベント?なんですが、外の屋上でコスプレイベントがあると聞きました。こちらも行ったことがないので分からないんですが、TFTやとしまえんのような人の多さなのでしょうか?それとも夏冬コミケ級の人の多さなのでしょうか?こちらは分かる方でいいので、宜しくお願いします。 2月25日に東京に行くのですが 2月25日に東京に行きます。今、着て行く服を悩んでいるのですが、まだ冬もののダッフルコートとファーが付いてるブーツを履いていても浮きませんか?関東のみなさんはもう春服を着ていますか? 教えてください! 性別は女です。 あと、25日は今のところ、雨のちくもりで降水確率は80%です。 よろしくお願いします 8月、家族旅行、ビーチ、おすすめは? 8月に家族で6日間の旅行に行こうと思っています。 大人2人と小学生、中学生です。 できれば、1部屋か、コネクティングルームで、 泳げるところがいいです。 ニューカレドニアは、冬で泳げないようなので、あきらめました。(春の気候だそうですね。) フィジーは、2部屋に分かれてしまうそうなので、あきらめました。 できれば、オアフ島のようなにぎやかなところでなく、のんびりと過ごせるところを探しています。 こうやって考えている間にも、予約が埋まってしまってどこにも行けないのではないかと思うと、すごく焦っています。 おすすめの場所がありましたら、どうぞ、教えてください。 学校の常識テストで春は3月から5月、夏は6月から8 学校の常識テストで春は3月から5月、夏は6月から8月、秋は9月から11月、冬は12月から2月となっていましたが、これは気象庁で決められた季節で、 これが学校の常識テストに出たということはこの季節が世間一般的ということですが、 逆に暦の上での季節 春-立春の2月上旬から立夏の5月上旬 夏-立夏の5月上旬から立秋の8月上旬 秋-立秋の8月上旬から立冬の11月上旬 冬-立冬の11月上旬から立春の2月上旬 これが一般的でないのはなぜですか。 春夏秋冬を月ごとに分けるとしたら 私の感覚的には、春4月5月、夏6月7月8月9月、秋10月11月、冬12月1月2月3月なのですがみなさんはどうですか? 3月の服装 海外より。 帰国して3月14日にディズニーランドに行きます。 14日はどんな服装で行ったらよいでしょうか? 具体的には冬コート?春コート? まだまだ寒いでしょうか? 電車で日帰りの予定です。 5月の北陸周辺のおいしいものは? 5月に旅行で北陸地方に行くのですが、 冬だとカニとかフグとかたくさん思いつくのですが 春はいったい何がおいしいのでしょうか? オススメの食材、お店教えてください!! よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム モンゴルは何月がベスト? モンゴルに旅行したいと思っています。何月がベストだと思われますか? ざっと気候を見ると、夏は降水量が多い、冬はとにかく寒い、春は良さそうだけど、あるサイトでは「砂嵐が激しくて観光には向いていない」と書かれています。 結局何月が一番いいのでしょうか? 伊勢物語 月やあらぬ 昔東の五条に、大后の宮おはしましける西の対に、住む人ありけり。それを、本意にはあらで、心ざし深かりける人、行きとぶらひけるを、正月の十日ばかりのほどに、ほかに隠れにけり。 (1)L1「それを」の「それ」って誰ですか? 月や(春の月に)あらぬ 春や昔の春ならぬ (2)自分が採用する解釈を(疑問・反語)で答え、その理由を答えない。これがこの作品の本質に関する問題です。 この問題を解いてください。お願いします。 海水浴の期間って何月から何月でしょうか? 海水浴の期間って何月から何月でしょうか? いつまで海に入れるのかな~とおもいまして 何月はさめが来るから危ない ・波が高い・くらげなど教えてください。 ロシアの人は冬の日本海を暖かいといって泳ぐそうですが。。。ブルブル。。 10月20日ごろの奥入瀬の紅葉は? 10月20日ごろに 奥入瀬で紅葉を楽しむ事は出来るでしょうか? 春の新緑、冬の十和田冬物語と楽しみ 今度は秋に行きたいと考えています。 春って何月から何月までなのでしょうか? 春って何月から何月までなのでしょうか? お正月を新春って言うから、1,2,3月が春なのか、旧暦・新暦の関係で1ヶ月ずらして2,3,4月が春なのか、暑さがぴったり来るよう夏を6,7,8月として、その前3ヶ月なら3,4,5月が春になりますよね。私としては、春が3,4,5で夏が6,7,8とするのが一番イメージに合うのですが、どうなのでしょうか? 3月が待ち遠しい 冬が長い北海道に住んでいる高齢者です。1月も半ばを過ぎた頃は2月が待ち遠しかった。今は3月が待ち遠しい。雪は溶けやすくなったけれど、まだまだ寒い。遠出して温泉にも行けないし(車が滑る)、釣りも出来ない。妻は8年前に他界して独居生活で話し相手はいない。 シニアの皆さん、3月が待ち遠しくありませんか?如何に長い冬を耐えておられますか? もう5月になろうとしているのに、昼も夜も寒いです 来る夏も猛暑になると思いますか? こんにちは。 もう5日後は5月なのに、昼も寒い日があるし 夜は本当に寒いです。 去年冬から現在まで、特別に寒い年だと思いましたが この現象は何なのでしょうか? そして寒い冬だった場合は、来る夏は「猛暑」に なりやすいと記憶していますが、どんなものでしょうか? 「ぽかぽか陽気の春は来るの・・・・!?」と待ちどうしいです。 ご意見お待ちしています。 太陽と月の出ている時間について 冬の、太陽と月の出ている時間についてです。 冬の、太陽と月の出ている時間についてです。 次の文は間違いだそうですが、その理由がわかりません。 「冬の間は昼間の時間が短いので、つねに、1日のうちで太陽が出ている時間より、月の出ている時間の方が長い。」 中学入試問題をそのまま載せました。 少し分かりにくい文ですが、 要は、冬、太陽より月の出ている時間が短いこともあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
どうもありがとうございます。 #3の ---ここから--- 2つの理由から、従来11番目の月であったヤヌアリウスが年初とされるようになりました。第一には、ヤヌアリウスとはヤヌスの月という意味で、さらにヤヌスは「門の神」であり当時軍拡時代にあったローマの防衛の要としてのシンボリックな役割が強調されたため、形式的にせよ一番目の月とされた経緯がありました。 第二の理由ですが、キリスト教以前のローマで盛んに信仰されていた太陽信仰の一つであるミトラス教にあります。12月25日は今でこそクリスマスですが、その発祥は冬至に行われたミトラス太陽神の聖誕祭であり、この太陽神への信仰が高まるにつれ冬至の地位が上昇したと考えられるのです。冬至年初の考え方はヤヌアリウスを第一月目とする習慣につながりました。 ---ここまで--------------- が知りたいことでしたが、 2,3日締め切りを延ばしてみます。 ポイントをお2人に配りたいと思いますので、