- ベストアンサー
母の相続についての処理方法とは?
- 先日、亡くなった母の相続について詳しく教えてください。
- 母が亡くなった際、固定資産・都市計画相続人届出書を通じてその死を知りました。
- 母の住んでいたマンションには土地や家の権利書がなく、家は借家として貸していた状態です。このような場合、どのような処理をすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>看病していたと言う、いとこは、相続権はあるのでしょうか >亡くなった母の、実の子供は、自分と〔長男〕と弟〔次男〕だけです >やはり身近に居た人に、相続権が発生するのでしょうか? 身近にいたというだけでは相続権は発生しません。 遺言があれば別ですが。 このケースだと、遺言がなければ、子ども二人が相続人ですから、遺産を半分にわけるのが通常のケースですね。
その他の回答 (3)
- shin-shi
- ベストアンサー率40% (40/100)
司法書士や弁護士でやってくれることと、自分でやらねばならぬことはきちんと峻別してかかりましょう。他人へマル投げをしてはいけません。 (1)相続人は誰々かを確定すること(いとこは相続人になれない)。あなたと弟氏だけのようです。 (2)遺産がどれだけあるか調べつくすこと(家・土地の他、預貯金やその他の財産の目録を作る)。債務はないか念のため。 (3)遺産の全てをあなたと弟氏とでどう分けるかを決めること(法定相続分どおりなら1/2づつ)。 以上の作業を自分でやった上でプロに依頼するのです。そうでもしなければ多額な報酬を請求されるでしょう。 (1)から(3)の進め方についても分らなければ市や区の無料法律相談窓口へ気軽に出かけていってみてはいかがですか。段取りを教えてくれます。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
司法書士に相続登記を依頼してください。 司法書士が相続人を捜してくれます。 遺言書がない場合で、子供が1人でしたら、質問者が土地建物を全部承継します。 司法書士に依頼すれば、法律関係の相談にも応じてくれます。
相続人はだれがいるのか。あなたはどうしたいのか。もう少し具体的に質問を書いていただいた方が良いかと思います。 ただ、 母は、会っていた時〔お前には、苦労させたから土地と家、残すからね〕と、言っていました。 というだけでは、あなたに優先的に相続がされるとかということにはなりません。遺言が出てくれば別ですが、口約束だけでは記録がありませんから。
補足
看病していたと言う、いとこは、相続権はあるのでしょうか 亡くなった母の、実の子供は、自分と〔長男〕と弟〔次男〕だけです やはり身近に居た人に、相続権が発生するのでしょうか? 短い母との付き合いでしたが、残した家を大事に使いたく この様な相談を、書きました
補足
自分は、長男で弟と2人兄弟です