- ベストアンサー
個人情報保護法とスキル調査(管理)
お世話になります 弊社では開発環境提供の為、弊社のフロアーの一部を多くの協力会社様(請負)に提供し、各種開発を行っております。 毎期ごとに各社のメンバーのスキル調査をさせていただき、メンバーの成長を踏まえて来期の発注計画を立てていたのですが、今回、ある業者さんから、個人情報を理由にスキル調査を断られてしまいました。 このままでは、この業者さんのメンバーは成長0と判断し、来期の割り当ては不可能となってしまいます。(技術系の為、常に新技術を習得された業者に新規案件をまわしております) = 罪の無いメンバーにはお引き取りを願うしかありません。 途方の認識では (1)NDAを双方で結んでいる (2)業務発注の為必要な情報である これらから、個人情報保護法を逸脱していないと認識しております。 お願い事項 1. 当方の認識は間違いでしょうか 2. 認識があっている場合は、法的に説明されているHP等をご紹介いただけないでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
早速のご解答ありがとうございます。 HP参考にさせていただきます。 多機能大規模開発をモジュール毎に発注しているので、協力会社含む全メンバーがそれそれの機能を満たさないと成立できず、個別のスキル管理をしないと、開発漏れは発生してしまう危惧が高いので、頭を悩ませております。