• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の岐路に立っています.知識を貸して下さい.)

人生の岐路に立つ学生の悩み

このQ&Aのポイント
  • 大阪府の教員採用試験に合格したものの、大学院がもう1年残っている学生の悩みです。中退するか修士号を取得するか迷っており、大阪府の特別専攻受験制度を利用したいが専修免許状の取得が必要であり、自分の専攻では取得できないため、他専攻の科目を履修する必要がある。しかし、指導教官からは研究と授業の両立は難しいと言われており、修士論文の質を落とすことも考えている。
  • 学生は修士号を取得したいが、授業が忙しくて単位が取れない場合は今年の合格を棒に振ることになるため、中退すべきか悩んでいる。中退すれば教員になれるが、中退の履歴が残ることになる。アドバイスを求めています。
  • また、学生は以前にほぼ同様の質問をしたことも伝えており、他の人のアドバイスも参考にしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.7

貴方も教育者を目指しているなら、少しは教育者(つまり教授)の立場に立って考えてみてはどうでしょう? 学位とは、「そのレベルの実力がある」という証明です。博士だろうと高卒資格だろうと、その点は同じです。一度レベルの低い人に学位を出してしまうと、その後その学校や研究室の卒業生は、社会から「その程度」と認識されてしまいます。貴方一人の我儘ために、貴方の後輩を何人も犠牲にすることはできません。 だから、「他専攻の単位を取らせるために修士論文の質を落とすのを容認する」という事は、どんなに説得されても、教育者のするべきことではありません。また、教育者になろうと言う人は、そのような説得を試みるべきではないと思います。 ただ、「修士論文の質は落とさずに単位を取る」という説得なら、あり得ます。「たとえどんなに授業に追われようとも、他の院生より沢山の仕事を成し遂げて見せます。他の誰にできなくとも、私にならそれができるという事、私のこれまでの実績が示していると思います。」とね。

mathtea
質問者

お礼

ハッとさせられました。 私も生徒にそのようなことを言われたらと考えたら、 >、「他専攻の単位を取らせるために修士論文の質を落とすのを容認する」という事は、どんなに説得されても、教育者のするべきことではありません。 はこの上なく正しい考えです。 ※回答いただいた方へ たくさんの方に回答いただいて大変嬉しいのですが、自分の結論が出て、結果をこの場に報告してから質問を締め切らせていただきたいと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

学部卒で公立学校の教員になりました。 夫は院卒(博士課程)で、一般企業に勤めています。 全く専門は違う分野ですが、学部卒と院卒の差を日々の生活で感じます。 私の隣の席の教員は、早稲田の院卒(修士課程)です。 年齢は私より10以上も下ですが、やはり、自分の「アホさ」に今からもう一度学校行くか?と思います。 公立学校とはいえ、既に院卒で教員になる人が見られる時代になりました。 私は家でも学校でも、自分自身の「アホさ」にほとほと嫌になっている今日この頃ですから、せめて修士課程くらいまでは勉強しておいた方が、長い将来を考えてよいのでは?と思います。 ちなみにこの数年、ベビーブーム世代がどんどん退職していきますので、一時期100倍以上だった頃の採用試験がまるでウソのように、低倍率に推移していくと私は予想しています。 それから、せっかく1年間勉強された大学院を、ここで中退してまでなるほど魅力的な仕事ではないです。 公立学校教員なんて「ちっちゃい目標」でなく、もっと大きく夢をもってほしいです。棒にふったって全然惜しくないと私は思います。 ちゃんと修士課程を終えることを、是非お勧めします。

mathtea
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません. いろいろ悩んだ結果,中退することにしました. とても前向きに決断したので,後悔はありません. もし,azumatokyoさんのように自分の力に不満を覚えるようなことがあればまた大学院に戻ればいいし,今はとりあえず前に進むことにします. この場を借りて回答して下さった方々にお礼を申し上げます. 本当にありがとうございました. 回答して下さった方々全員にポイントをつけたいのですが,2人しかつけることができないので,つかなかった方はごめんなさい. 本当にありがとうございました.

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.9

 もう答えは出ているかもしれませんが・・・。  修士論文の質を落としてでも・・・は、あり得ないですね。研究室の評価は、指導教官自身の研究業績のみならず、教育業績つまりどんな人材を育て上げたかでも決まります。そこにケチをつけるようなことは、絶対にさせてもらえないでしょう。私が指導教官なら、「さっさとここを辞めなさい」と言います。  中退という履歴にこだわりがあるようですが、私自身、学歴には中退が3回(大学院修士課程1回(他分野の学部に行くために辞めた)、学部1回(大学院に合格して辞めた)、後期博士課程1回(就職が決まって単位取得退学した))ほどあります。結果として、持っている学位は理学修士だけです。でも、何ともないですよ。今は、専門性を要する職務に就いている公務員です。  ついでに言えば、修士は、その気になれば後でもとれます。博士はそれに比べたら辛いですが、不可能ではありません。実際、知り合いの幾人かの教員は、放送大学や地元大学で理学修士の学位を取っています。私自身、今、放送大学大学院で社会科学系の修士論文を書いています。  まずは、実を取り、取りたくなったら(または必要になったら)修士でも博士でも取りに行けばよいのです。それもこれも生活基盤があってできることですから、それを安定させるチャンスを掴んだのなら、逃す手はないと思います。

mathtea
質問者

お礼

ありがとうございます. 決心した訳ではありませんが,中退する方向に向かっています. 仰るとおり,中退という履歴に拘りがあります. 放送大学や地元の大学で修士をとるという手があるんですね. 大変勉強になります.ありがとうございます.

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.8

だって今は2年制の短大でも免許取れるんだぜ。 もちろん院なんて持ってないことが多い。 ってことは6年制になるとその辺は潰れるしかないだろ。 あるいは政府が巨額の補助金を出すのか? そんな気骨があるようには思えんし、痛みを伴う改革やる根性もなさそうだ。そもそも民主党は小沢の影響が強い。彼は選挙のことしか考えてない。 その短大もOGとか含めれば相当数になるだろうし、短大や院のない所は全力で民主の公約が果たされんように一丸となって選挙で自民党へ廻るだろう。それでもやります、ってのかな? 自前で院を既に持ってるところも、いまの財政状況ではポストやお金は増えそうに無い。となるとやることは増えて人員やお金はそのまま。そんな状況で賛成はしないだろう。 ほかの政策もそうだけど、民主の政策は「絵に描いた餅」が多すぎるよ。人気とりになりそうなモノを並べ立てただけ。 1番ラクそうなダム移転も給油も基地移設も全然進んでない。 結局、反対勢力をなぎ倒してでもやり遂げる覚悟がなければ何も出来んさ。

mathtea
質問者

お礼

なるほど. 確かに短大等の扱いを考えると「絵に描いた餅」になりそうな 感じもします. それに就職してしまえば,6年制になったところで職を失う訳でもないですしなった者勝ちですよね. 勉強になります.ありがとうございます.

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.6

前回も回答した者です。 まずは合格おめでとうございます。 教職課程が6年制になったとしても、それまでに教員免許を取得した者が修士号を取るまで免許を取り消されるわけではないでしょう? 薬学も最近6年制になりましたが、かつて4年で薬剤師免許を取得した人間は何の不利益も被っていません。 それでアドバイスとしては前回とほぼ同じになります。 指導教授が「面倒見れない」と言っている以上、特別な配慮はしないということですから 研究に専心している他の学生と同程度の結果を出さなければ修士の学位は貰えないでしょう。 それがやれる自信があるなら両立するのは質問者様の自由ですが もしも研究がうまくいかなかった場合の救済措置が無いことは肝に銘じておくべきです。 おそらくは修士論文の質を落として提出、というのも認められないでしょうね。 個人的な意見ですが、このまま中退して教員になった方がいいと思いますよ。 就職のために大学院中退というケースは時々ありますし 理系色が強い仕事(研究職や技術職など)ではないので、修士号の有無にそれほど意味があるとも思いません。 教授に両立を認める気が実質無い以上、両立を狙うのは分の悪い賭けです。私なら乗りません。

mathtea
質問者

お礼

ありがとうございます。 受かるとは思っていなかったもので正直驚いています。 薬学部の例納得です。 確かにそうですよね。 僕も悪い賭けだと思いますけど変に頑固なもので悩んでしまいます。 でも、ごねて研究室に残ってもしこりが残るし、おっしゃる通りやめた方がいいような気がしています。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

寿司とステーキは喰えんだろ。 好きな方を選べ。 状況から見ればいま行っといた方がいいぜ。 岐阜は来年度の採用0にしたよ。ニュースになってた。 それと民主の政策はやらんと見る。あんなにカネも時間もかかって反対が多いもの、しかも教育関係者以外は興味を持っていないのに本気でやるように見えんもの。

mathtea
質問者

お礼

今大阪は大量採用が続いていてもうじきかなり採用も減ると思います。 今、中退して採用されれば間違いなく飯を食べていくことができます。 そう考えると悩みます。 民主党の政策はしないんでしょうか。 公約に掲げているとはいえ、絶対するとは限りませんもんね。 ありがとうございました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.4

研究と,専修免許のための授業を両立させればいいだけなんじゃないんですかね. 過去の人ができなかったのはそうかもしれないけど,それはあなたではないわけで. 専修のための授業なんて,週に10コマあるわけじゃないでしょう.ここでもう一度教育実習があって,研究室から長期離脱というようなこともないでしょうし. 修士課程の方の授業は,もういくつも残ってないでしょうから,あとは時間の調整を自分でやればいいだけだと思いますけどね. 研究の方もきっちりやればいいんです.理系の研究室だからといって,そもそも朝の7時から夜の12時までいるのがデフォルトとかいうのは,根本的に間違っています.9時5時は極端にしても,ふつうの時間内で作業ができるように(例外はあっても)するのが,研究とか実験とかの計画というものです.最低限の実験量は大前提ですけどね. ま,要するに,遊ぶ時間をなくして,その分を肝心のことに回せばいい,ってだけのことです. しょせん他人事なので,きれいごとともいえますが,まじめにそう思いますよ.

mathtea
質問者

お礼

両立できればいいんですが、それがうまくいくかどうか… 試しに時間割を組んでみたんですが、1日1コマか2コマで授業のない日もあるといった感じになりそうで授業時間だけ拘束されるのであれば研究の時間を確保できそうな感じです。 あとは自分が要領よくやれるかどうかですね。 ありがとうございました。

  • aoba2919
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

 失礼ながら、身勝手で無計画な相談だと感じます。指導の先生がおっしゃることはごもっともだと思います。せっかく入学した修士課程をきちんと修了できない、専修免許を取りながら修士号を取得するための特別な準備もされていないトピ主さんが、仮に教師になったとしても子供たちに「自分の責任で最後までやり通しなさい」と言えるのでしょうか。もし堂々と言えるのでしたら、厚顔無恥でしかないと思います。  どの職業に就かれても、誰でも必ず壁に当たります。しかしトピ主さんがこのまま教師になられたとしても、壁に当たった時に「ああ、やっぱり修士課程をちゃんと修了しておけばよかった。あのクソガキどものせいだ」などと、嫌な意味で子供たちと接しやしないかと危惧します。 (蛇足ながら、当方は人文系統の大学院で修士号を取得し、現在は異文化交流を常とする教育職に就いております。)

mathtea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身勝手で無計画な理由が示されていません。 指導する先生の立場を考えていないから身勝手と感じたのでしょうか? 無計画なのはそうかもしれません。 でもこうなったのも色々流れがあるんです。 >仮に教師になったとしても子供たちに「自分の責任で最後までやり通しなさい」と言えるのでしょうか。もし堂々と言えるのでしたら、厚顔無恥でしかないと思います。 なら、今まですべてのことを最後までやり通したことしかない人しか教師になれないのですか? 大切なのはやり通すことの大切さを知っていることではないですか? 自分が何かをやり通すことができなかったとしても、そこで悔しさを味わって大切さを学べばそれでいいんじゃないですか。 >「ああ、やっぱり修士課程をちゃんと修了しておけばよかった。あのクソガキどものせいだ」などと、嫌な意味で子供たちと接しやしないかと危惧します。 どこからそういう発想が生まれてきたのか分かりませんが、それはないでしょう。 自分はすべて自分のせいにする性格なので、壁に当たった場合は生徒のせいにせず自分を責めると思います。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

>もし教員になってから転職する場合に, >中退という履歴はマイナス要因になりませんか? ・転職するかもしれん,というあやふやな気持では勤まらない仕事だと思います。 ・大学中退はまずい(学歴が高卒になるうえ,人物に問題があるのではという疑いが生じる)ですが,大学院中退しかも就職が理由というケースはありうるでしょう。学歴も大卒です。修士の1年間は,いわば,大学に寄付金をやって援助してやり,理系研究室の空気も知れて自分もいい経験をしたくらいに考えればいいのではないでしょうか。

mathtea
質問者

お礼

大学院の中退はありえますか。 少し安心しました。 じっくり考えます。 ありがとうございました!

noname#111034
noname#111034
回答No.1

前の質問も,なんとなく覚えています(どんな回答をしたのか,見ただけだったのか忘れましたが)。合格おめでとうございます。 大学教員から見ても,中退して教員になるのがいいと思います。教員採用が厳しい状況にあるうえ,6年制うんぬんの騒ぎになるおそれがあるなら,さっさと職についたほうが勝ちだと思います。専修免許がないと教頭以上(すなわち管理職)にはなりにくいのではなかったかと思いますが,それはそのとき(40歳すぎてから)考えればいいことでしょう。

mathtea
質問者

お礼

回答ありがとうございます. そうですか. 職につけば普通に暮らせますしね. 追加質問ですが, もし教員になってから転職する場合に, 中退という履歴はマイナス要因になりませんか? 面接で聞かれた場合には応え次第ですかね?

関連するQ&A