- ベストアンサー
修士課程からの教員採用試験について
現在、理系の修士1年です。他大学を仮面浪人をして失敗し、現在の大学で4年間を過ごしました。卒業するための単位を3年間で取得しなければならず、教職免許の取得は諦めてました。しかし、幸運なことに大学院からでも教員免許を取得できることを知り、来年度(修士2年)で取得することにしました。 来年度は、教員免許の単位取得と採用試験(理科教員希望)、修士論文作成を同時に進行するため、かなり厳しいものになると思います。 免許は工業(専修)・高校理科(1種)を取得予定です。今年の夏頃から、Wスクールをしようと考えております。 このような形で教員を目指していらっしゃる方はあまりいないと思いますが、注意事項・アドバイス・叱咤・激励等ありましたらよろしくお願いします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3の者です。 院の教授などから、私学の教員推薦はありませんでしたか? 私は大学の付属を推薦してもらえました。 そういった系列で教員になることもできると思うので 教員になりたいことを、教授にアピールしてみるといいですよ。 あとはドクターの先輩が非常勤なんかをやっていたら、詳細を伺ってみるとか… 運がいいと先輩と入れ替わりに…というケースもあります。 私自身、教員になることは教採の場合はけっこう大変ですが、それ以外はスムーズな印象をもちました。 むしろ、教員になってからが大変かなと。 まずは修論に焦点をおくことをオススメしますよ。 でないと工業の専修はとれませんから… (1種になってしまいます) >でも自分の好きなことならがんばれそうです。 そうそう!その気持ちを大切にしてください。 研究にも言えることです。 今思うと大学院時代が一番研究できたなと思います。 また大学院に戻りたいくらいです。 好きなことを存分にしてくださいね。
その他の回答 (4)
- toshi-boo
- ベストアンサー率54% (19/35)
私は社会科出身で、現在は学部・修士の大学とは別の院(博士)に所属しています。 まず、結構厳しい現実の話からになります。 地方や、科目によって差はありますが、確かに現役で公立高校の教採合格というのは難しいです。前に所属していた大学の歴史の先生が、「(現役合格は)宝くじに当たるようなものだ」と言っていたぐらいですから。 というのも、少子化などによる採用数そのものの減少という一般的な理由によるものだけでなく、高校の非常勤や臨採を数年経た人を優先的に合格させる傾向があるためのようです。 言うなれば、臨採期間で修行もしくは、ふるい落としをかけ、そこで鍛えられた人が採用されているとも考えられます。 臨採や非常勤なら、申請すればほぼ通るようですので、現役合格にこだわらず、気楽に構えたらいかがでしょうか。かえって、その方が良い結果をもたらすと思います。 経歴にブランクができないように、わざと留年するということを公言する人もたまにいますが、教採に限って言えば、これはあまり良い選択とは言えないようです。留年するくらいなら現場で修行したほうがずっとよいと、いろいろな先輩方から聞いております。(他の方の回答などを見ると、ubcさんはわざと留年するつもりはなさそうですが、念のため) 高校はほぼ修士出(専修免許)ではないとまず、通らないと聞いています。他の方もおっしゃっていますように、まずは修論を仕上げることを第一目標としたほうが良いのではないかと思います。 あまり、いろいろなことに手を広げて心身ともにバテてしまうのも得策ではありません。また、修士時代が、ある意味一番、自由に研究などをすることのできる環境にあると思います。 少し、肩の力を抜きつつ、引き締めるところは引き締めるというメリハリをつけた上で、頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。正直な話、かなり肩に力が入ってました。 臨採や非常勤という方法もありますね!私は来年教職をとりますが、本来ならば「教育実習」をしなければいけないはずです。しかし、教職課程部の方に相談したところ、工業を最初に取得し、その後理科を取得すれば教育実習なしで教員免許の取得が可能だそうです。が!指導経験のない私にとって、多少不安はあります。 来年採用されなければ、臨採や非常勤という形で経験が積めれば・・・かなりの収穫ですね。 教員になることは難しいですが、最大限の努力は惜しみなくしていきたいです。 貴重なご意見ありがとうございました。
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
院で国語の専修をとりました。 かなりハードですね。 修論がおそろかになってオーバーになってしまわないかと思いました。 同じ学年の院生は、教採でなく私学適正などを受けて 私立の専任になりました。 専修免許をもっている教員をほしがっている私立は けっこうあるようですよ。 教採だけにしぼらず、私立も検討してみてはどうでしょう? 教採の一発合格はスクールに通っていても厳しい場合がありますし 自分の希望する都道府県でどのくらい採用を検討しているかも 調べた方がいいと思いますよ。 修論にどのくらい時間をかけたか 先輩方に聞いてみるといいですよ。 私も論文とかぶったのですが、論文を優先しました。 一発合格できなかったときのことも、少し検討しておくといいと思います。 論文も教採もとおってほしいけれど 本当にハードだと思うので… 体も大事にしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。修論のことを考えると、やはり不安がよぎります。 希望は教採ですが、私立も検討すべきですね・・・。 教員になることの難しさを今更ながら痛感しています。この修士2年間は本当にハードになりそうです。でも自分の好きなことならがんばれそうです。 アドバイスありがとうございました。
- kohsei
- ベストアンサー率57% (4/7)
こんにちわ。 私は以前理学部学部生の時に高校、中学理科 大学院修士課程(教育学部です)で高校、中学数学の免許を取得した者ですが、 2年間でも結構大変だった記憶があります。 おまけに非常勤講師、大学のTAなど、思い返すだけで中身の濃い2年間だったな・・・と思います。 ちなみにM2時代ののスケジュールとしては 朝:高校の非常勤講師 昼:修士課程の講義など 夕方-夜中:ボスとディスカッション、研究など 何事もやってみて、だめそうならきっぱりと修士課程に専念するという形でもよいのではないでしょうか ちなみに私は大学に残るのを蹴って、全然関係のない職に就いています。
お礼
メールありがとうございます。 kohseiさんは充実した2年間を過ごされたみたいですね。やはり、今から目指すとなると・・・かなり大変ですよね。 私の現在のスケジュールとしては・・・ 朝8時-:研究のための独学・研究 昼-夕方:研究・講義 夕方-22時:実験まとめ・授業課題・ディスカッション 来年は講義がなくなるので、もう少し時間のやりくりを上手にすれば、不可能ではないと思います(実験も計測装置にお任せなので)。 確かに割り切ることも必要になってくると思います。 全ては自分次第ですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんにちは。 私は理系修士二年です。 教員免許も学部の時にいただきました。 似てるなぁと思ったので意見させてください。 こういう人、結構いると思います。 私の後輩にもいます。 でも、実際はどうなんでしょう。来年度って言ったらM2ですよね?実際やってみるとかなりハードですよ。 って、まぁこの状況を楽しめるぐらいじゃなきゃいけないのかもしれないけど、でも、力のない私なんかはもうふぅふぅ言ってます。 肉体的にも精神的にもです。 今年の夏からWスクールですか? 私はその経験はないのですが、どうなんでしょうね。。 はっきり言って研究室の先生や教員採用試験のこと知らない先輩は決していい顔はしないと思います。 そんな時間あるんだったら実験しろって。 でも、あなたの生きる道だし自分がいいならやってみるのもいいと思います。 でも、やるんだったら覚悟は必要ですね。 朝は人より早く行って実験するとか、昼間は集中してやるとか。 やることやってれば誰にも文句言われないはずですから。 確かに、スクールに行ってプロに学ぶのは手っ取り早いし要領はいいと思うけど、でも、独学っていう方法もあります。 試験にパスするのに色々な方法があることもう一度思い返してみてはいかがでしょうか? 私は、今度の三月で修了なのですが、今はとても採用試験の勉強をするゆとりがないし、二頭を追って一頭も追えずになるのは怖いので今は実験に集中してます。 そして、四月からバイトでもして勉強しようと思ってます。 教員への道は会いも変わらずかなり厳しいようですが、お互い頑張って良い教師になれたらいいですね。
お礼
hazymeさん、さっそくのメールありがとうございます。このような形で教師を目指すのは、私一人ではないことが分かって、正直嬉しかったです。しかし、道は厳しいですね・・・。自分でも重々感じています。 やはり、客観的に見ていただける方からのご意見は参考になります。もう少し時間があるので、色々な方法を探してみたいと思います。 教師へのラストチャンスですので、最大限に試験・研究に取り組んで、両方とも結果が出せるように努力していこうと思ってます。 ありがとうございました!
お礼
mayuclubさん、再びメールありがとうございます! 実は・・・まだ先生に話してないんです。どうも言い出しづらくって。学部時代は教職を諦めていた(知らなかった)ので博士課程進学を目標に研究を行ってきました。先生も、私が修士→博士進学のつもりで指導されていたと思います。 博士課程進学も進路候補のひとつですが、今ではほとんど考えてはいません。進路決定時期から考えると、博士課程進学が教員採用試験の「保険」のような形になってしまうので・・・。 しっかりとした目標もないのに博士課程に進学することは失礼にあたると考えています。 先生とは近々、人生相談したいと考えてます。ただ、ここ1ヶ月はこの事で頭がいっぱいだったので、研究が疎かになっていたことは事実です。まず、研究を確実に進めることで、先生に誠意を見せていきたいと思います。ひょっとすると、研究に今まで以上の魅力を発見して進路が変わるかもしれませんが、どちらにしても教員免許は絶対取得します。僕の昔からの夢ですから。 本当にありがとうございました!