- ベストアンサー
原付(50cc)の登録について
当方、原付(50cc)の登録をしようと思っています。軽自動車税の納税義務者等 第442条2をみると・・・ (軽自動車税の納税義務者等) 第四百四十二条の二 軽自動車税は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車(以下軽自動車税について「軽自動車等」という。)に対し、主たる定置場所在の市町村において、その所有者に課する。 つまり、「定期利用駐輪場」を借り、そこを主たる定置場とすれば、住民票の住所と登録する市町村が違っても登録できると思うのですが・・・(何処にも横浜市に住民票がないと登録できないとか、住んでないと登録できないとは書いてないと思うのですが) しかし、横浜市のホームページを見ると・・・ 「新住所が記載された本人名義の公共料金のお知らせ」や「消印のある郵便物」などの居住の有無を確認できる書類が必要ですのでご注意ください http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/siminzei/siminzeimado/keijitetuduki.html#ACT2 との記載があります。つまり、住民票がなくても横浜市に住んでいないと登録を受け付けないと解釈できる内容の記載があります。 実際の所はどうなのでしょうか?住民票が横浜市になく、住んでもない場合、登録は無理なのでしょうか?それとも、可能でしょうか?また、その根拠も教えてもらえるとありがたいです。 登録を受け付けない場合、横浜市は法律違反にはならないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その横浜市のHPには居住の有無と住民登録地を確認すると書いてあるだけで、登録できないとは書いてありませんね。 原付の場合はナンバーを交付して、納税義務者とするわけですから、当然、その納税義務者がどこに住んでるのかを確認する必要があります。 あとは実際にナンバーを交付できるかは役所の判断でしょう。 住所不定のものには当然ながら交付できないということになりますし、例えば、居住地が東京なのに、横浜に定置場所を置いて横浜でナンバー登録したいというのは不自然ですから、合理的な理由を確認されると思います。
その他の回答 (1)
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
横浜市のHPの記載は大学生などで、住民票を実家に置いたままの学生などを対象したものでないかと思われます。 質問者のようなケースは稀であるため、その登録についてわざわざ記載してないのではないかと思います。 直接、必要書類や手続き方法については担当課に聞いてもらった方がいいでしょう。
お礼
現実的には、納税の通知を市外でも発送してもらえるかどうかなのだと思うのですが・・・ 横浜市のホームページを見る限りでは、住民票がある、ないにかかわらず、市内には住んでないとだめだと言いたそうな書き方ですよね。 >手続き方法については担当課に聞いてもらった方がいいでしょう。 最終的にはそうなると思うのですが、受理してもらえるか心配で、その前に予備知識が欲しくて、ここで質問させていただきました。 必要書類については分かっています。(私の場合は、認印・廃車証明書だったかな。)
お礼
>その横浜市のHPには居住の有無と住民登録地を確認すると書いてあるだけで、登録できないとは書いてありませんね。 確かに横浜市に住んでないとはいけないとは書いてませんね。でも、横浜市に住所がないと登録できないと言いたそうな書き方でもありますよね。本当に微妙な書き方ですが。 >住所不定のものには当然ながら交付できないということになりますし、例えば、居住地が東京なのに、横浜に定置場所を置いて横浜でナンバー登録したいというのは不自然ですから、合理的な理由を確認されると思います。 法律では、(理由に関係なく)主たる定置場で納税するような言い方をしてるので、極端に言えば、合理的な理由がなくても、市は登録を受け付けないといけないと思うのですが、無理ですかね? 現実的には理由も聞かれると思うのですが、何かいい理由はないでしょうか? 当方、登録しようとしてる市に、定期利用の駐輪場は借りているのですが、住居はありません。(登録してる市に知人はいるのですが、知人名義・知人に住所を借りるなどは後々の煩わしさ、法律上の問題などから考えておりません。また、登録しようとしてる市に引越しするつもりもありません。)