- 締切済み
関関同立の社会学部
関関同立の社会学部に いきたいと思っています。 でも大学の資料など読んでも 説明が難しくて 結局はどんな授業を やってるの? て感じです。 私は実際に企画、制作、発表などを 少人数で行える実践的な授業が多く また広告やCMが与える影響、 その制作過程を学べて なおかつ好奇心が強いので メディア以外のことも 大学で学びたいと思っています。 これらの事を満たしてる 大学はどこか教えていただきたいです。 それぞれの大学の特徴や 良いところ良くないところ カリキュラムについてなども 教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- msk35
- ベストアンサー率0% (0/0)
関西の大学で言えば同志社立命に進学することをお勧めします。 関大関学は全国では通用しませんし、関西難関私学の状況は 同立>>>>関関>>>>産近甲龍となっています。 それ以上の国立では京大阪大ですね。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
どの大学でもそうですが、学部生が扱えるレベルのものは、非常に程度の低いものです。学生自身がレベルが低いというのもあるし、大学自身が学生を鍛えてやろう、と言う意志が脆弱です。TOEICのように分かりやすいスコア化ができるものは、講座など使って支援することもありますが、公務員試験や院試、留学などは大学は殆どハコ化しています。図書館で自習するのと大学で勉強するのは変わらないと思って下さい。 特に就職や試験に関連する法学、経済学、工学と違って非実学分野では余り物差しがはっきりしてませんし、あまり満足度も高くありません。 専門分野を扱えるいわゆるゼミは3年次以降ですし、3年の冬には就職活動があり中断します。つまるところ、あまり効果的でにないわけですね。 本来、1年次から少人数で専門的に徹底的に鍛えればいいのですが、大半が院に進まないことと、お金がかかることでそのような手法を取る大学は殆どありません。言わば「放置主義」ですね。 結局、院に行くまで待つか、自分でどんどん動いてく(とは言ってもその場合大学の存在意義が無いんだけど)がベストだと思います。 実践実行を求めるなら美大や専門学校の方がいいですし、可能ならもう少し絞って選択した方がいいですよ。結局どっちつかずで、就職もあまり勉強したことと違う方面になってしまう、なんてことになりがちです。 経済学、社会学では日本は非常に遅れています。アメリカの名門大のやってることを10年遅れで日本の旧帝国大学が、更に10年遅れで私大や地方国立がやってると見て構わないでしょう。 そういう意味ではちゃんと研究したければ帝大かアメリカ東部に行かねばならず、それ以下の場合は非常にレベルが低いものと感じて自己でどんどん動いていくことが必要でしょう。 そこまでやりたいわけじゃない、と言うのであれば大学を就職予備校と位置づけて、独学や専門、NPO,NGOなどでやってみればいいと思います。 ちょうど三味線など古典芸能を習うのと同じです。プロになるならどこかに弟子入りして毎日毎日、何年間もそれをやる必要があるし、軽く習うならカルチャースクールがベターです。大学で古典芸能を習っても上達は難しく、かなり非効率ですよね。 ちなみに東大がすごく強く、また東大OBの多い首都大や学習院も良いでしょう。関西では阪大が有名です。カンカンドウリツの中では関大が1番良いと思います。 >広告やCMが与える影響、その制作過程を学べて とあるので情報分野マスメディアだと思いますが、メディアの99%は東京偏重でそもそも関西にあるのは子会社、「作ってるのは東京で」「売ってるのがその他の地方」です。NHKや新聞社は大阪など他都市でもコンテンツ作ってますが、その他は殆ど東京偏重です。そういう意味ではこの分野がやりたければ東京に行くべきでしょうね。 立命館大学で映像学部が出来ましたが、目玉教授の殆どは「新幹線で東京から通いで来る」ことは覚えておいていいでしょう。