- 締切済み
この場合成立しますか?
店舗を経営しているのですが、先日、当社従業員が退職した直後にレジの中を確認したところ、レジに入っていたはずの金券が無くなっていることに気付きました。 探しても見あたらなかったので、その従業員に金券は知らないかと携帯にメールしましたが10分位しても反応が無かった為、今度は直接携帯に連絡しました。 ところが電話にはでませんでした。 1時間後位にその従業員から連絡が入って、「○○さん(他の従業員)が盗むと思って家に持ち帰ってました。他の商品も家にあるので合わせて来週持って行きます」とのこと。 ところがその「他の従業員」は1ヶ月ほど前にすでに退職しており、1時間の間、言い訳を考えていたことは容易に想像できます。 これって窃盗罪は成立するのでしょうか? こちらから問いつめなければそのまま搾取するつもりなのも明らかです。 ちなみにまだ金券等はまだ返しに来ておりません。 個人的感情から言いますと、謝罪より先に言い訳をして且つ他人に罪をなすり付けるが如き言動は許せません。 以上、よろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。 ある程度の損害額とはどのくらいでしょう? ちなみに、この案件につきましては、金券が5000円分、その他5000~6000円程度の店の商品の窃盗がはっきりしておりまして、その他にも店の商品や備品を何点か持ち帰った可能性があります。