- ベストアンサー
義弟のテーブルマナー
義弟はテーブルマナーをほとんど知らないようです。 夫は逆に上品な方で、一緒に外で食事をしていても恥ずかしい思いをしたことがありません。 夫は長男ということもあってしっかり躾けられたのですが、義弟はマナーに関しては放任されていたという話です。 子供の頃は夫が注意すると逆に夫が両親から「お前は神経質すぎる」と説教されていたとのこと。 今では夫も汚いものをみるような目で見るだけで、注意することはありません。 でも私は社会に出てから困るし、交際相手を見つけるにしても障害になると思うので少しは覚えてほしいと考えています。 私の立場からマナーの重要性を説くのに角の立たない言い方はありませんか? それとも食事の度に口を出す? もしくは何も言わない? 義弟は学生さんとはいえ27歳の大人の男性ですのであまり子ども扱いした発言はしたくありません。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食事のことは本当に気になりますよね。 お気持ちお察しします。 「でも私は社会に出てから困るし、交際相手を見つけるにしても障害になると思うので少しは覚えてほしいと考えています」 ・・・これですが、 正直なことをいうと penguin245さんが、義理の弟さんの「おかあさん」になる必要はないと思います。 食事のマナーをはじめ、しつけは親の責任だと思います。 テレビを見ていても、いくらきれいな女優さんでも箸の持ち方がめちゃくちゃだと残念になります。口をあけて音をたてて食べる人とは一緒に食事したくないです。 私も子どもが授かったら、勉強はできなくてもいいけど箸と鉛筆だけはきちんと教育したいというのが常々からの思いです。 penguin245さんもご自分のお子様を授かっているようなので、義弟を反面教師にするくらいでよいのでは? かといって、流せない思いがおありだから相談なさっているのですよね・・・(笑) 身内に言ってもらうのは既にしているようですが、これはいいでしょう。旦那様に一肌もふた肌も脱いでもらいましょう。 それから、もしお子様ができたらお子様を躾けるつもりでまわりの大人に聞いてもらいましょう。「ほらほら、ちゃんと左手でお茶碗持ちましょう、○○の真似してね」とかいえば周りの大人は襟を正します。○○にはできれば弟さんの名前を入れたいものです。 注意するにも、角がたたなく伝えたいですね(さりげなくは伝わらないようで難しいですが・・・)。 ステーキを切らないでいただいているようであれば、「ナイフがみつかりませんでしたか、ここにあるから切って召し上がったらいいですよ」とか、ストローでズルズル吸っていたら、「あら、足りなかったですか?もう一杯注文いたしましょうか?」とか・・・いろいろ考えられるかもしれません。 家での食事なら、私ならさりげなく言ってしまうかも。 ただ、penguin245さんはあまり嫌な役回りをしなくてもいいのではないかな。。。 それと、多少のことは見逃せたらいいですね。 きっと弟さんに大切な人ができたら、自分の食欲を満たすだけではなくて、相手もその時間を楽しく共有できるように配慮できるようになると期待したいものです。
その他の回答 (9)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>私の立場からマナーの重要性を説くのに角の立たない言い方はありませんか? ありません 決して思っても口にも顔にも出さない事です もし余計なことを言えば… それは、姑への嫌味になります 子供のだらしなさを注意すれば、それはそのまま親の躾がなっていない ってことに解釈するのが当たり前です それを長男の嫁から言われたら…お母さんは… そのままご主人にも恥をかかせることになりますよ そんなバカなことは、口が裂けても言うものではありません あなたが、自分の身内の躾がなっていないと周りから注意されたら… どうしましょう? 注意と言えば聞こえはいいですが… 普通は悪口ととらえますよね? 正義がいつでも正しいと言う訳ではありません あなたは食事のマナーは良いのかもしれませんが、大人としてのマナーにはちょっと欠けているような気がします
お礼
回答ありがとうございます。 私は小さい頃、多くの親戚から礼儀を教わってきました。 食事のマナーから電話応対まで、直接的間接的に言われてきましたが 悪口ととらえたことはなかったです。 逆に両親から言われたことよりも脳裏に刻み込まれとても感謝しています。 でもそれも小学校低学年くらいまでの話で義弟は20代後半。 義弟のためを思えば矯正したかったのですが 子供ではないのですから注意はせずに静観することにします。 ありがとうございました。
- fuka3
- ベストアンサー率20% (44/215)
お腹の中に赤ちゃんいらっしゃるんですね^^おめどうございます!^^ 躾って家庭で教えて 自分で覚えるものなんですよね。 うちも夫には 食事の時、未だに注意することがあります^^; お墓 仏さんの参り方 法事でのマナーなんて全く教えられてなかったし覚える気がなかった人でしたので 夫に関してはこっぴどく注意してきました^^;子供の為になりませんから^^ 義弟 義妹も 結婚した相手からこっぴどく怒られてます。 知らないでは大人は済まされなくなってきますから 義弟さんには自分で恥かきまくてってもらうしかないですね^^;注意されたことを義両親が聞いて は?なんでそれが悪いの?なんでしたら貴方様のご主人は自分で身につけてきたってことですから立派じゃですよ^^子育ても安心です^^
お礼
2度目の回答ありがとうございます 私も冠婚葬祭のマナーなんて全然知らなかったので、20歳のとき分厚いマナーブックを買いました。 母に聞くと若いときに同じように本を買ったそうです。 自分で覚えようと思わないと身につかないものなんですよね。 義両親は背筋しゃっきりの見ていて気持ちの良い食事風景です。 洋食は知りませんが、和食に関しては箸の先まで神経がごく自然と行き届いています。 だからこそ義弟のマナーが不思議で・・・。 ここは交際相手に期待して静観することにします。
- asdasd2009
- ベストアンサー率13% (24/178)
そうそう、かなり奥深いです 日本人ならご飯茶碗は持つけど、海外ではテーブルにおいたまま、など、日本の習慣の思い込みで、ついライス皿を持ち上げる人もすごく多いです 毎日ホテルランチなのでそういう方よくみます 奥深さで言えば、寿司や焼き鳥の注文順番にもテーブルマナーがあります ナプキンの畳み方、置き方などもすごく細かいです
お礼
2度目の回答ありがとうございます。 私がテーブルマナーと書いたから悪いんですよね。 マナーというかそれこそご飯茶碗は持って食べるとか、ひじをテーブルに置かないとかそういう基本を教えてもらってないみたいと言いたかったんですが。 >日本の習慣の思い込みで、ついライス皿を持ち上げる人もすごく多いです 夫がこの失敗したことがあります。 指摘すると「そうだった!」と慌てふためいた様が可愛らしくてよく憶えています^^ 私はスープ皿を持ち上げたくてたまにイライラします^^ >寿司や焼き鳥の注文順番にもテーブルマナーがあります これは知りませんでした。 勉強してみます
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
テーブルマナーって、奥深いんですよね。 会席のマナーなども、身につけようとすると、とっても難しいですよね。 極端に言えば、お茶などやってらっしゃる方から見たら、私は出来ないので、作法の一つも知らない人間です。 お茶席で、でも、お茶を美味しく頂いてくだされば、いいんですよ。なんってやさしい言葉を掛けていただくと、嬉しくなったりします。 洋食のマナーも、ドイツ系のアメリカ人の方は、ナイフとフオークでお肉など切り、切ったら、ナイフを置き、必ず、右手にフオークを持ち替え、口に運びます。左手で口に運ぶのを嫌うんですね。 そんな風に、マナーは、知っていると言っても、相手によって、マナー違反だったりするのではないでしょうか。 そして、何よりは、相手が不快にならない食べ方なら、マナーに乗っ取っていなくても、許されると思いますよ。 弟さんに分かって貰うことは、マナーより、一緒に食べている人に嫌な思いをさせないことではないでしょうか。 これは、大人子供関係なく、子供がレストランでうるさかったりしたら、やはり、回りに迷惑を掛けるので、相手に自分で言うのではなく、レストランの方を通し、注意していただくでしょ? 弟さんについて、一緒に食事した場合、そういう、迷惑があるなら、きちんと注意すべきことですね。 人生の中で、どうしてもマナーが必要な場合があり、そこで、恥でもかけば、弟さんも考えが変わってくるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 家の中ではどのように食べてもらっても見逃せるんですが、 外で食事を頂くときが問題なんです。 私が小心者というのもあるんでしょうが 周りの方の目が気になってしまいますし、こちらも食欲を削がれます。 >人生の中で、どうしてもマナーが必要な場合があり、そこで、恥でもかけば、弟さんも考えが変わってくるでしょう。 社会に出れば否応なくそのような場面に出くわすでしょう。 第三者と割り切り、恥をおぼえてくれることを願うことにします。 回答者様のように広い心を持ちたいです。 ありがとうございました。
- harry41
- ベストアンサー率9% (30/305)
私も自分の家族なら言いますし、子どもには躾もしますが、義理の兄弟には言いません。 弟の嫁も箸の持ち方がひどいです。当然、その娘もうまく箸を持てません。今度会ったら、里芋の煮物でも出してやろうかしら、と意地悪く感じます。しかし、姪には「箸をきちんと持ちなさい。」と言いますが、弟嫁には言いません。もう大人ですから。
お礼
回答ありがとうございます。 もう大人とはいえ、苗字を同じくした家族の一員。 しかし、義理の関係だし、いい年齢をした一人の男性。 この葛藤が食事の度に頭を駆け巡っていました。 後者と割り切ることが大事ですよね。
- pommepommetepu
- ベストアンサー率21% (62/285)
まず、質問者さんから義弟へはやめておいたほうがいいでしょう。 義弟さんとざっくばらんな関係ならいいですが、ここに質問する時点で角が立つんじゃないかと考えるなら、たいてい角が立ちます。 食事会などをしたときに弟さんのテーブルマナーをばっちしうつして、みなの前で思い出をみようと、披露してみるのはどうでしょうか。もしくは、DVDを送ってあげるとか。会社の上司と同様本人が自分で気づいて改めないとこういうのは直りません。直接注意されれば、ますます腹が立つことでしょう。彼女とかならわかりますが。 根本的な解決ではありませんが、本人の問題なので、第3者の質問者さんは関わらないほうがいいかと思います。 私も夫が偏食が激しいのでとてもこまっています。毎日様々な努力をして何でも食べてもらうようにがんばっているのですが、夫もしぶしぶ食べるようになっています。一番身近な人に言ってもらうのが解決法かと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 家族とはいえ「義」がつくと何かと気を使いますね。 本当の弟のような関係を築きたいのですがそうもいきません。 食事会の撮影は効果があるかも。 自分を客観的に見る機会なんてなかなかないことですから。 次にそろって食事を取るときにはビデオ持参してみます。 ありがとうございました。
- asdasd2009
- ベストアンサー率13% (24/178)
大きなお世話というほかありません しかし自己流ですが、こんな方法もあります それは、それなりにしっかりした店で他人に見られている前提で食事をするだけです 何度一緒に食べても改善がないなら放任すべきでしょう 普通は気付きます その年齢なら、場違いな場で、どうすれば場に慣れるかを自身に気づかせます 高級ホテルのランチ(ひとり高くても1万円以内) また、白いズボンなどエレガントな服が似合うと薦めるのも良いです ベージュではなく真っ白です 真っ白はこぼすと永久にさようならになるので否が応でも正しい姿勢になります このように、あなたのおせっかいにより無理矢理させるのではなく、遠まわしに気づかせる方法が角が立たない方法です あなたは他人に強制されて言う通りに動きますか?断固拒否するでしょうし、夫からも重ねて言われたら他人から強制された不快感が残ったままなので素直になれなくなると思われます 人に強制するのは所詮あなたの願望、義弟がマナーが悪いことにより自分が被害を受けたかのよいに思い込み、被害妄想に浸りますが、単に夫が非常にできているため、義弟が相対的に悪く見えてしまうだけでもあります
お礼
回答ありがとうございます。 >それは、それなりにしっかりした店で他人に見られている前提で食事をするだけです 何度一緒に食べても改善がないなら放任すべきでしょう 普通は気付きます その年齢なら、場違いな場で、どうすれば場に慣れるかを自身に気づかせます これは先日やってみました。 ステーキはほとんど切らずにフォークを刺してかぶりつく。 パンにパスタを山のように盛ってかぶりつく。 アイスコーヒーはストローで音を立てて最後まで飲む。 あまりのことに夫は怒ってしまいました。 遠まわしに気付かせるのは難しいようです。 >夫からも重ねて言われたら他人から強制された不快感が残ったままなので素直になれなくなると思われます そうですね、自然と気付くのを待つのが正解ですよね・・・。
- fuka3
- ベストアンサー率20% (44/215)
笑われるのは本人とご両親です^^ 彼女が出来てその彼女がそういう事が気にならない子ならそういうレベルの家庭の子同士で結婚するでしょう。もし彼女がとってもできた子で義弟に注意できる子であればいい家庭に育った子です。 そういう彼女ができて育ててくれていってくれそうならお任せ^^ あなたの子供じゃないんですから^^放っておきましょう^^恥は自分でかけばいいんです^^
お礼
回答ありがとうございます。 >あなたの子供じゃないんですから^^ この言葉に安心しました。 もしかしたら今お腹の中にいる子と重ねて見ていたのかも。
兄嫁からテーブルマナーを指摘されるほど 腹立たしいことはないし、 兄弟仲や、ひいては夫婦仲もおかしくしかねませんので、 何も言わない。。というのが正解でしょう。 一度くらいはテーブルマナーがおかしいけど大丈夫? と聞いてみるのはいいと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 >兄嫁からテーブルマナーを指摘されるほど 腹立たしいことはないし、 一度無神経にも「ナイフとフォーク逆だよ」と何も考えずに発言したことがありました。 次に食事をしたときには正しく持てていたので(握り方は違うけど)理解してくれたんだといい気になっていました。 理解ではなく私の言葉に傷ついていたのかと思うと申し訳ない気持ちです。 >何も言わない。。というのが正解でしょう。 そうですね・・・。 それがいいと思えてきました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 子供をだしに使うのはいいですね。 道を歩いていても子供が赤信号で止まっていたら 信号無視をする人が減るのと同じ心理で ちゃんとしなくてはと思ってくれるかもしれません。 >自分の食欲を満たすだけではなくて相手もその時間を楽しく共有できるように配慮できるようになると期待したいものです。 確かに食事を食欲を満たす行為と位置づけている気がします。 目の前に料理が出されると一心不乱に食べ続け、料理がなくなるまで周りを見る余裕はないという感じ。 ショベルカーのようでそれはそれで面白いんですけれども^^ 交際相手を見つけるまでは、よい見本となり、のんびりと楽しく食べられるような空間作りに尽力したいと思います。 ありがとうございました。