• 締切済み

進研ゼミとZ会、どっちがいいの?

県立の進学校に通っている高校一年女子です。 授業についていけないわけじゃないのですが、みんな塾や通信をやっています。 帰りが遅いので、塾はいけないので、進研ゼミかZ会をやりたいです。 資料を取り寄せたのですが、どっちがいいのかわかりません! Marchくらいの私立大学に合格したくて、東大とかはねらってません。 あと、実際やるとどんな感じなんでしょうか? よくやらずにたまるって聞きますが、どうなんでしょうか? 教えてください!(>_<)

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

一番シンプルな解決策は、長期休暇のあるタイミングで、両方を最初の2カ月だけやってみて、自分の合う方を選ぶことです。 会員数だと進研ゼミ、評判だとZ会 のようですが、どちらも過去の実績があり、「どちらがいい」という判断で決まるものではないかと。「合う」「合わない」で決められるのが一番だと思いますよ。 > よくやらずにたまるって聞きますが、どうなんでしょうか? 通信教育を辞める人の辞める理由のトップのようです。 同じ量の教材を見て、「多すぎる」と感じる人もいれば、「足りないよ」と感じる人もいます。「足りない」と感じても、実際にやってみるとこなせないという人も多いようですし。 また、量以外にも、学校と塾、学校と通信教育の2本立てのカリキュラムで勉強することに無理を感じる場合、塾だと補習塾、通信教育だと教科書対応をうたっているところをおススメします。最近は大学別のコースを取っているのに、「学校で習っていないから勉強できない」という不思議なことをいう人も増えています。「大学入試」をターゲットにしている勉強がしたいのか、授業で分からないところを勉強したいのか、ご自身で区別が付いていないという人も多いようです。 そういう人にとっても、教科書対応なら、入試向きではありませんが、無理はしなくてすみます。 いずれにしても、強制力のないのは利点であり欠点でもあるので、自分で勉強をする習慣は、大学進学後も、大人になっても必要なものですから、早めにつけることをおススメします。やらされている のではなく、計画を立てて自分でやる という方法を身につけると、一生役立ちますよ。

kanonpopo
質問者

お礼

ありがとうございました(o^∀^o)

noname#101199
noname#101199
回答No.2

一般的に難関大向けで難しいといわれているのはZ会のほうだと思います。 でもMARCHくらいなら自分に合う方を選ぶ感じでいいかもしれません。 (真剣ゼミは、友達の見せてもらったくらいなのでよくわかりません)。 私はZ会を中学からずっととってましたが、人によっては解説が不十分だと感じるかもしれません(万が一わからないところがあってもサポートはあるので大丈夫ですが)。 実際、意外に内容は詰まっていてハードなので、あれもこれもと取り捲るとたまります。(経験者です。怠けものです。) 私のような怠けものの場合は、取りまくったことを後悔しました。 大して安くもないですから、不安なのであれば自分が重点的に勉強したいのだけをチョイスして、勉強するのがいいと思います。 ほかは参考書とか使って自分で勉強していけばぜんぜん大丈夫です。 内容的な質も、市販の参考書とそれほど大差はありません。科目によっては市販参考書のほうがよいと感じることも多かったです。

kanonpopo
質問者

お礼

ありがとうございました(∀) もっと考えようとおもいます!

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

一度やってみれば? Z会は途中解約しても、お金返してくれるはず。 規約を見てみましょう。 あとは、自分次第。 課題がたまるのは、その人が怠け者だから。 他人の話は関係ないでしょう。 教材や方式のせいにするなら、受講を止めればいいんです。 偏見を含んだ言い方ですが、 他人のいうことが気になるなら、庶民向けの進研ゼミ。 自分で考えることが重要だと思うなら、インテリ向けのZ会ってとこですね。

関連するQ&A