• 締切済み

基礎にて、養生シートせずに2日で枠取り

どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか? ベタ基礎にて養生シートせずに2日足らずで枠取りしていたのですが、これは手抜きでしょうか? 建築会社は、この状態のまま基礎審査を受けるのですが、審査官には「養生シートをして3日以上の養生をした」と嘘を言うということなのでしょうか? もしそうだとしたら、私はどう対処すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.7

写真、見ました、どこが写っているのか良く分かりませんが、 ヒビは見えます。 あまり綺麗な基礎ではない見たいですネ、妙に色が白っぽく見えるが? 不純物が、表面に浮き出て、それが白っぽく見えている? (基礎の厚みとヒビ深さの関係も気になりますネ) >身内の大工さんに相談したら、コンクリが固まる前に強い衝撃を与えた可能性が高く、 >広範囲に渡ってヒビが入っているのであれば、枠外しの時に衝撃を与えたのか、 >もしくはコンクリ下の土が柔らかいのかもしれないと言っていました。 同意見です。一度、地盤調査書も確認して下さい。 >数年で傾く可能性があると言っていました。 チョット違いますネ。私は「ピサの斜塔」と同じと思います。 (工事中から傾斜する可能性があるのでは?) ピサの斜塔は、ソコソコの工事段階で、気がついて中止しましたが ご質問者様の物件は、基礎の段階で、気がついたので、これをどうするか? 「住宅瑕疵担保責任保険」に加入していると思いますが、 各保険には、施工基準があります。 当然、ヒビ割れ(施工不良)の基礎が、この施工基準を満たしているハズも無く、工事監理者に問い詰めてみて下さい。 http://www.how.or.jp/kasitanpo/standard/sekou21.pdf また、一度も現場に来ていないのであれば、建築士法違反で、告発する事もお勧めします。(監理業務の義務違反) http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/09.htm 最高裁で、工事監理者(建築士)に対して、損害賠償を認めているので、工事監理者の責任で、築造し直すとか・・・ 【建築士事務所が行った業務に関する苦情】 http://www.njr.or.jp/a06/index.html ご親戚の大工さんだけでなく、お近くの専門家にも、現況を見て頂いた方がよろしいのでは?

参考URL:
http://www.njr.or.jp/a06/index.html
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.6

>工事監理者は一度も見ていません。 監理者責任を問いたいですですネ。 有資格者(建築士)として、選任されていると言う自覚に欠けた人が、監理者とはネ・・・ >コンクリートに多くのヒビを発見したからです 手抜きと言うより、まさに欠陥住宅(施工管理不良)ですネ。 全てのヒビ割れ部分の証拠写真を撮り、監理者に対して 原因と対策(構造上根拠を文書に)を示してもらうべきです。 コンクリートが完全に固まる前に、何らかの外力(外圧)が作用し、ヒビ割れしたと思われますが、割れた部分と割れていない部分のコンクリート強度に大きな差が出ているので、【工務店「大丈夫です」の一点張りです】構造的な根拠はありません。 大金をつぎ込んで、構造上安心なマイホームを建てるなら、ヒビ割れ基礎を 一から築造し直すのが、最善と思いますが? (ヒビ割れ状態の基礎って、ご愁傷様です、大量のヒビ割れ基礎を私は、今まで見たことがありません) 工事監理者、工事管理者に対して、裁判(訴訟)に訴える準備(証拠集め)も必要では?

namu12345
質問者

お礼

写真をアップしました。 このヒビが4面中2面の全域で発生しています。 鉄筋と同じ間隔でヒビが入っているように見えました。 身内の大工さんに相談したら、コンクリが固まる前に強い衝撃を与えた可能性が高く、広範囲に渡ってヒビが入っているのであれば、枠外しの時に衝撃を与えたのか、もしくはコンクリ下の土が柔らかいのかもしれないと言っていました。 どちらの原因にせよ、数年で傾く可能性があると言っていました。

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.5

工事監理者(設計者と同一人物が多い)は、この質問について、どのように言ってますか? ヒョットして、現場に一度も見に来ていないとか? (工事管理者に対して、丸投げ?)

  • U1Fs12
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.4

>養生シートせずに2日足らずで枠取りしていたのですが、これは手抜きでしょうか? まず、養生シートの件ですが… 養生シートは、夏場にコンクリートの急激な乾燥を防ぐため、または冬場の凍結防止のために使用します。 必ずしも、養生シートで覆わなければいけない訳ではありません。 次に、型枠の存置期間の件です。 存置期間は、周囲温度とセメントの種類によって変わります。 早く固まるタイプのセメントであれば、存置期間2日のケースもアリです。 通常のセメントを使用した場合、この時期であれば、3~5日は欲しいかな?と、言ったところですが、丸2日あれば目くじらを立てる程では無いでしょう。 存置期間が短い理由としては、(1)基礎屋が、型枠の部材を他現場で使い回したいため。(2)基礎屋と建方のスケジュールが合わなかった等が推測できます。 >審査官には嘘を言うということなのでしょうか? 審査官は現場作業に立ち会っている訳では無いので、監理・監督の言う事を信じるしかありません。 あとは、監理・監督の良心に期待するしか無いですね。 >私はどう対処すれば良いのでしょうか? 基礎審査に立ち会われてみては? 「一生に一度の買い物だし、審査ってどんな事をするのか興味があるので、是非立ち会いたい」などと言えば、建築会社も無碍には断らないと思います。 一応、公共建築施工の標準仕様書のURLを貼っておきます。 大筋では、一般住宅の施工でも参考になる部分が多いので、一読してみてください。 以上、ご参考まで。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun/touitukijyun/07_a_hyoujyun_siyousyo_s01.pdf
namu12345
質問者

補足

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。 コンクリートの養生期間の事を知ったのは昨日で、知るキッカケとなったのは、コンクリートに多くのヒビを発見したからです。 基礎の周りの内側4面中2面の全域にて、10~15cm内側の部分で、横と縦にヒビが入っていました。酷い部分だと、0.5~1mmほどの隙間が空いていました。 立ち上がりの部分でも1m以上の長さのヒビが横に入っている箇所が数箇所ありました。 それだけではなく、立ち上がりの部分3箇所に何かぶつけたような跡があり、3~5cmの幅で欠けていました。 立ち上がりの部分は鉄筋がはみ出ていたようでカットした跡もありました。 その他、立ち上がり部分で等間隔に謎のプラスネジが入っていました。 この事を工務店に言うと「大丈夫です」の一点張りです。 「気になるならヒビをきれいにしますよ」と言われました。 工務店の人は見に来ていました。工事監理者は一度も見ていません。作業は若い男性2人しか見ていません。 ローンのための審査員が一度、コンクリートを流す前の鉄筋状態を確認したと聞いています。次に審査員が来るのは柱を取り付けた後だと言っていました。

  • chiizu2
  • ベストアンサー率41% (164/400)
回答No.3

2日足らずで脱枠ならそんなに非常識な施工では無いと思います 型枠は打設したコンクリートの形を保つために使う物ですから ある程度固まればはずしたってなんの問題もありません 今の時期 天候にもよりますが基礎ならば1日半ぐらいでも大丈夫だと思います 養生マットの使用の件ですが 真夏のかんかん照りや真冬の寒い時期で無い限りは そんなに影響はないと思います 目で見て極端なひび割れがないか 寸法・形状におかしいところはないか など明らかに違和感を感じるのでしたら そのときには施工業者の方に聞いてみてください

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.2

最近、同じような質問も出ています。 そちらを見たり、検索されましたか? >基礎審査を受ける 「いい工事」とはいえないかもしれませんが、今からの検査なので配筋検査ではなさそうですね。 検査の際は専用の機械で殴打し、コンクリートの固さを調べるのではないですか? もしそうなら、嘘を言っても仕方ありませんが? http://www.njk-inc.co.jp/equipment/index.html#01

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

天候によりますが、最近の日本列島は雨も降らず、乾燥していますので、固まり具合によるのでは? 工事はその後も続きますし、その間乾いてもっと固まってゆきます。

関連するQ&A