• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルコールに依存する父について)

アルコール依存の父についての相談

このQ&Aのポイント
  • 56歳の父がアルコールに依存している状況です。毎晩飲みたいという欲求があり、家族からのお願いで休肝日を作っているが、最近話した内容を覚えていないことが多く心配です。
  • 父方の祖父が酒乱であり、その経緯から遺伝的な要素も考えられます。家族は父の健康と長寿を願っており、相談をしています。
  • 質問としては、ビール一本と焼酎一杯で記憶が欠落するのは正常なのか、また、本人に悟られないように酒量を減らす方法は難しいかということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.4

元アル中患者の経験からみると、お父さんの飲酒は今は問題のないレベルです。 でも、定年を迎えて職を失う頃には、アルコール依存症になっている可能性が大です。 アルコール依存症が、ある一線を越えてはならないのは、 節酒したい、休肝日をおきたいという意識と願望を失わないことです。 この願望を失ってしまうと、たとえアルコール病棟に入院しても、 医師に隠れて飲むので一生治らなくなります。 アルコール依存症に効く薬はなく、飲まないことだけが唯一の治療法ですから、 本人から酒を減らしたいという意識がなくなれば、治らないのです。 ですから、家族みんなで協力して、できるだけいつまでも休肝日をおきたいという意識をもつようにしてあげてください。 >・大酒を飲んで記憶をなくすというのは理解できますが、ビール一本と焼酎一杯で記憶が欠落するという様な事は正常なのでしょうか? 普通です。 >・また、本人に悟られない様に酒量を減らす方法というのは難しいものでしょうか? シアナマイドとノックビンがありますが、本人の承諾なしに使うべきものでありません。 もしも、休肝日がおけなくなったときに、本人が医師に相談して処方してもらうものです。

Lucy30
質問者

お礼

diet7様 丁寧な回答、ありがとうございました。 長期的に様子を見て、私のできる範囲で気をつけていきたいと思いました。 家族の協力も大事だという事がはっきりしたので 頑張ろうという気になれました。 シアナマイドとノックビン・・・。はじめて聞きました。 具体的な名前を挙げていただき、本当にありがとうございます。 酒量が増えたり、様子がおかしくなる前に医師に相談するのも 必要だなと思い、心構えができました。 本当に本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>家族からのお願いで一週間に一度は休肝日を作ってはいますが 一週間に一度飲まない日が有るのなら大丈夫と思います。 これが出来ない人が多いですから・・ 但し休肝日に機嫌悪くなったり・次の日に倍飲むようだったら 話は別です! >大酒を飲んで記憶をなくすというのは理解できますが、ビール一本と焼酎一杯で記憶が欠落するという様な事は正常なのでしょうか? 営業マンの接待や仕事仲間の飲み会で それくらい飲む人は沢山いますが覚えて無いと人間関係が・・・ お父様はその量で酩酊してるなら別ですけど? 一度休肝日に大事なお話をして翌日確認してみては?

Lucy30
質問者

お礼

suterakun様 回答、ありがとうございました。 ここ最近は年末年始ということもあり、日々飲み続けていましたが やっと休肝日も復活しそこそこ順調です。 少量で酩酊という事でもなさそうなので、もう少し様子をみて 休肝日にもう少し減らすように話をしてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.3

お父様はアルコールに依存する傾向が強いと思います。 アルコール依存症=大酒飲みというイメージがありますが、精神的にアルコールに頼って、自分の意思で飲酒をやめられないのであればアルコール依存ではないでしょうか。 お酒の量よりも、記憶をなくすまで習慣的に飲んでいることが問題だと思います。それに、その量でブラックアウトしてるのですから身体的にもアルコールが合っていないのでは? アルコール依存症のかたは、「自分がアルコール依存症」だと認めたがりません。病名に対する拒否感もありますし、なによりお酒を断たれることが怖いからです。「飲めなくなる」ことが絶望なのです。 お酒が飲めないことですぐに不機嫌になってしまう。 危険だと私は思います。 私の祖父はいわゆる「アル中」でした。 父は、暴れたり無茶な飲み方をしたりしませんが、毎日晩酌します。 それが一日の終わりのしるしなんだそうです。 私は一時、毎日1リットルの焼酎を飲んでいました。(ブラックアウトするまで) アルコール依存症は世代間連鎖すると思います。 家庭の機能に問題があるのでは。 正しいカウンセリングが必要だと思います。 本人が自分の問題として向き合わないといけません。 周りがいくらいろいろやっても、本人が問題だと思わない限り、根本的に変わりません。家族が無理にお酒の量を減らしても、家の外で飲んだりできますよ。 お父様自身の問題だとわかってもらわないといけないと思います。 それからです。

Lucy30
質問者

お礼

party-mina様 回答ありがとうございます。 様々なサイトで 「(酒量ではなく)精神的な依存傾向があればアルコール依存である」 という書き方が多く、心配はしておりました。 私も父が問題だと思ってくれない限り何も変わらないという事はわかっているのです。 ただ、お酒の話をするとやっぱり不機嫌になってしまうので 「なるべくなら話したくない」というのが本音でした。 (日和見主義という事ですね・・・。) これからも長生きしてもらいたいので、近々ゆっくり話をしてみようと思います。 ありがとうございました。 おかげで一歩踏み出せそうです。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

それは単なる酒好きです。アルコール依存症というのは酒が好きで飲んでいるのではなく、酒で酔うことで現実逃避をする精神的な病です。しかし、時々は休肝日を設けた方がいいと思います。 肝臓も人によっていろいろなので、毎日かなり飲み続けていても長生きする人もいれば、全く飲めなくても脂肪肝で早死にする人もいます。 酒が弱くなってきたのなら、本人も自覚していると思うので、ビールを350ミリリットル缶にしたり、焼酎を薄くしたりして徐々に量を減らしたらいかがでしょうか。

Lucy30
質問者

お礼

tutan-desu様 回答ありがとうございます。 本人は「酒に弱くなってきた」という自覚はしていない状況なので困っていたんです。 でもアルコール依存症ではないって言っていただけて、ちょっと安心しました。 ・・・焼酎、私がつくってあげようかしら?(薄めに。)

回答No.1

酒好きには毎日でも飲んでいたいものらしいです。 記憶の欠落については総合病院の脳外科や精神科を受診して頭部MRIを撮ってもらった方が良いですよ。 別な病気か年齢のせいもありますから。 私は今年の2月にやりました。 酒量を減らすのはちょっと無理かと思います。 毎日ビール1本と焼酎1杯ではアル中にはなりません。

Lucy30
質問者

お礼

t87300様 回答ありがとうございます。 そうですね。頭部MRIなんて、全然思いつきませんでした。 お酒のせいじゃないかもしれませんものね。 ありがとうございます。 酒量を減らすのは、やっぱり難しいですか・・・。 でもアルコール依存症にならないのなら少し安心です。