- ベストアンサー
これってアルコール依存?
家の主人はビール好きで去年まで毎日家で晩酌(量は350ml缶1,2本程度)をしていました。 ただ家で飲酒する分には適量で終わらせられるのですが、 会社などのお付き合いでの飲酒の場では勧められる量を勧められるがまま飲み適量で抑えることができません。 その結果、連絡なしで午前様で帰宅したり、そのまま帰宅せず仕事に行き翌日の夜まで帰宅しないなど日常茶飯事でした。酷い時は『お金ちょうだい、今から飲みにいくから』とキャッシュカードの場所をあさったりしてました。 その時の様子は目がすわっていていつもの夫ではない形相でびっくりします。何かにとり憑かれたみたいな感じです。 しらふになった本人にどうしてそんなになるまで飲むのか理由を聞くと、会社の付き合いで上司に酒を勧められたから断れなかったとかサラリーマンで雇われてる身の辛さを理解して欲しい。と言われます。 また私の実家が自営業で父もお酒を飲まない様な家の環境で育ったから 理解できないんだとも言います。 私は美味しく適量のお酒を飲んで帰ってこれるなら夫が飲んで帰宅してくるのは一向に構いません。 が今まで泥酔して帰ってこれずに駅のベンチで寝てたとかシャッターが閉まった駅の入り口で寝て始発を待って帰ってきたとか、次の日に実家の両親と旅行に行くのにも間に合わず帰ってこれなかたりと…。 私は飲むと記憶がなくなったり自制心が効かなくなるのは問題だと思うのですが…。 彼の体の事も心配ですしこんなご時世ですから酔って寝てる間に何か危険な目に遭わないかと心配でなりません。 過去こんな事の繰り返しで泣いたりわめいたりケンカばかりでした。 冷静に話し合い夫婦としてどうするべきかと結論出したのが、 彼は『お酒をやめる』という誓いをたてました。 別に自分はお酒が好きな訳ではない。以前は嫌な事を忘れるために飲んでいたけど(彼は離婚歴あり、会社の人間関係で悩んでいた)今は毎日家で晩酌で適量のむのが楽しいと思ってる。 と本人から誓いの言葉を言ったにもかかわらず11ヶ月で挫折して 会社の飲み会で上司に勧められて飲んでしまい。もうしないと悔い改めてまた今回上司に勧められ泥酔して帰ってきました。今回は終電で帰宅しましたがその間どこにいるのか連絡できないくらい判断力がなくなっていたそうです。 普段は真面目で誠実な夫で仕事も頑張っています。 またお酒を飲んで私に何か暴力を振るうわけでもないのですが、 彼が飲みすぎてしまった場合の行動が心配でなりません。 これは専門的なカウンセラーとか受けるべきでしょうか? アルコール依存症かなとも考えてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちはご主人はアルコール依存ですね! 一番怖いのは生活習慣病になる確率が高いと言う事です。 私自身の体験を話します。 アルコールの強い焼酎を1合毎日飲んでストレスをためた結果、脳出血で倒れて半身不随になり身体障害者になって13年目に入りますが・・・ 病院でリハビリをしている患者さんの中でアルコールをよく飲まれる人、タバコを飲んでいる人が病気の後遺症で苦しんでおられる人達が殆どです。それにこりずまだアルコールのものを飲んでいられる人が多くその人達の姿を見ていますと恐ろしいです。私はすべてやめました! 日本人はアルコールを分解する酵素を肝臓には少いか持っていませんから肝硬変やコレステロールが多くなった人が動脈硬化からくる高血圧になって脳溢血になったり糖尿病で腎臓の機能が悪くなって心臓、肺機能が悪くなる人が多いのに驚きます。皆さんはそのことを知らないからです。 お酒はおいしいですが体に悪い遺伝子を目覚めさせますから早く酒を飲む依存を止めさせないとご主人は歳を取りますと必ず生活週間病になります。 殆どの人達は心配なさっていませんが必ず病気と言う形になって老後苦しみますから・・・ね!
その他の回答 (4)
補足 依存症からの脱却の方法は私の場合:脳出血で身体障害者になりこれ以上のアルコール(酒)を飲む事を止めなかったら再度病気になり死亡する事を担当ドクターに宣言されましたので人間の世界にのこれた自分の命を大事にしたくてアルコール(酒)依存を止めました。 お酒を良く飲んでいる人の多くは私だけは絶対にならないと思っていますがアルコールは身体の神経系統が殆どの人はやられます。 ☆肝臓は痛みを訴えませんから本人の可笑しいと思う感覚はないといわれいます。 可笑しいと追われた時はもう直らない肝臓の病気でと思ってください! 止めるとしたら子供さんに「かわいい自分の子供が大切だから」思うならばの何か一つの願いをかけて止める事しか方法がないと思います。
お礼
辛い過去をお話くださり、また貴重なご意見アドバイスを頂き 胸に染み入りました。有難うございます。 主人に真剣に話をしてみたいと思います。 我が家には子供がいないのですが二人で楽しい人生を歩みたいと願っておりますので 彼に奮起して断酒してもらい私が最大の協力者になって彼をサポートしたいと思ってます。 最後になりましたがkunio_bear様におかれましては くれぐれもお体ご自愛ください。 本当に有難うございました。
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
依存症かどうかは分かりかねますが、家での晩酌と会社での呑み方に違いがあるのが気になりました。 原因は何でしょう。 ご主人、お友達との飲み会ではどうですか? やっぱり飲み過ぎてフラフラに? それともゴキゲン程度で帰ってこれますか? お友達との飲みでしっかりされているなら、悪酔いの原因は心理的なものかもしれません。 職場で上手くいっていないとか、上司と気が合わないとか。 気が乗らない飲み会は悪酔いしやすいです。 また近頃は減ったようですが、昔の仕事がらみの飲みといえば、一人二人は飲ませたがりの上司がいて飲まないと空気が悪くなったりしたものです。 この場合も酒量のコントロールは難しくなります。 原因を見つけて、それをどうやったら避けられるか(あるいはせめて軽減できるか)考えてみてはいかがでしょう。 職場の環境が原因ならば、最終的には転職を考える必要があるかもしれません。 酒が止められれば一番楽でしょうが、付き合い上そうはいかないのなら悪酔いしにくい方法を試してみてはいかがでしょう。 例えば ●飲んだご主人をフォローしてくれる世話好きの同僚を見つける。 (損な役なので、時折自宅に招いて労うなどお礼をしましょう) ●悪酔いしにくいよう、予め薬を飲んだり食べ物を腹に入れておく。 (飲み会前にヨーグルトを飲む、飲み始めに豆腐や枝豆などを食べる等) ●口直し用の水やウーロン茶を欠かさず頼み、酒一杯飲む度にコップ半量は絶対飲む。笑われようが飲む。 ●その際場を白けさせないための「こうしないと家に帰って嫁に殺されるんです!!」等の発言は大いに許可する。 周囲が「コイツは呑まない奴」と認識してくれるなら、鬼嫁の汚名など安いものである。 なお晩酌を続けるなら毎日ではなく、休刊日を設定しましょう。 出来れば二日休むのがベストです。
補足
詳細なアドバイス方法を有難うございます。 家では缶ビール2本程度で充分なのだそうです。 気が優しくて人に気を遣いすぎる人なので飲み会の場での雰囲気をとても気にしてしまうらしく その緊張感を紛らわすのに飲むのかも。と本人は言ってます。 そして皆に勧められるがまま飲む。泥酔する。という具合です。 食べ物もあまり食べずにひたすら飲む人です。 飲むと良く喋って調子よくなるので周囲も持ち上げて飲ませる環境のようです。 結婚前の主人の実家は毎晩必ず飲んでる家だったようで、 私との結婚後もしばらくそうしてましたがこの11ヶ月前くらいから家での晩酌も外で飲むこともやめていました。 『断酒する』との事でしたので。 私も以前の夫の飲酒後の泥酔具合からアルコール依存ではと思ってたので 断酒でホッとしていたら、11ヶ月しか続かなく上司に勧められあっさり断酒の誓いも終わりました。 そして深く反省して又さらに『今度飲んだら離婚』の覚悟で再度断酒の誓いを立てましたが また会社の上司に強要され飲んでしまい泥酔してしまったらしいのです。 鬼嫁にでも何でもなります。アドバイス実行してみます。 あと彼を慕ってくれてる後輩がいるので彼にフォローをお願いしてみようと思います。 参考になりました。有難うございました。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
貴女がご主人のことをご心配なさっていることは十分感じられるのですが、ご主人程度の飲酒は決してアルコール依存症といえるようなものではありません。依存症は、昼日中でもアルコールがないと正常な作業ができないような状態までになるような前段状態が窺えるようになってのことです。私事ですが、若い頃は殆どお酒を飲むことはありませんでしたが、色々齟齬がありました。(例えば、課で会議して夜になっても、私だけ会議が済み次第帰宅していました。他の連中は、それから飲み会をして帰宅していました。あるときに部下からそのことを非難されました。その言い分は、「しらふでは言えないことを言いたいのに、貴方がいないのにどうしたらいいのですか?」で、その時、私は、「言いたいことはしらふで言え」といいましたが自分が責任者になった時初めて部下が言った意味を理解し、その後は、飲み会を絶対避けませんでしたし、接待を含め、朝まで飲んだりしてご主人と同様なこともありました。)一般に理屈として酒など飲まなくとも仕事はできるしコミュニケーションも図れるのですが、実際には、そのようには参りません。ご心配される家族のお立場は有難いものだと思いますが、ご主人のお立場もあることをご理解していただいて寛容になされるほうがいいのではと思います。
補足
ご回答有難うございます。 そうですかアルコール依存症でなくて良かったです。 私も基本的に、「言いたいことはしらふで言え」というnewbranchさんの考えと同感なので主人が仕事のお付き合いで気を遣って飲んできて、毎回泥酔して家庭不和の繰り返しが理解できませんでした。 でも社会人としてお酒が円滑な友好関係の手助けをしてくれるのは分かてっているし経験もあります。 でも私は泥酔して帰宅できなくなるとか路上で寝てしまうとかが信じられないのです。そんな夫の姿が嫌なのかもしれません。 これでも大分寛容になってるのですが、夫が帰宅しなくても連絡なしでも気にしない感じでいればいいのでしょうか? すいません。本当にお酒を飲まない家庭で育ったのと自分自身酔っ払いの方が好きでないのです。多分それも手伝っての感情かもしれませんが。私自身、泥酔した夫やその夫の行動に対してどう対応したらいいのかが分からないのです。もし良かったら理解して寛容になるということがどういうことなのか具体的に教えて下さいますか?
こんにちは 依存症の予備軍だと思います。 飲んでけんかするというようなことがなくて良いとは思いますが、 何かの強いストレスでもかかるとまずいとおもいます。 上司に無理矢理すすめられてというのは、いいわけのひとつでしょうが 旦那さんに自分で上司に説明してもらうのが最善だと思います。 昔はともかく、それで人間関係がこわれることはないとおもいます。 説明してもらってそれでも改善されないのならば、あなたが上司に相談してもよいのでは。 会社の側からすれば、飲み会もある意味業務のひとつですからそこで社員が事故にあっても困る立場のはずです。 いまのうちに手を打っておいた方が、あとあと後悔せずに済むと思います。
補足
アドバイス有難うございます。 私も会社の上司に相談しようと何度も思っていましたが今まで出来ませんでした。 彼の立場が悪くなったり奥さんがしゃしゃり出てくる家庭と噂されるのも嫌でした。 でも本当に彼の今後が心配なので折をみて相談してみます。 相談する際に何て言えばいいでしょうか? 飲酒後の彼の状況をありのまま伝えて過度にお酒を勧めないで欲しいと伝えていいものなのでしょうか? 何かいい伝え方がありましたらアドバイス下さい。
補足
体験者としての貴重なご意見有難うございます。 そうですか、やはりアルコール依存ですか。 体験者様はどのようにして断酒出来たのかお教えいただけますか?